エゼキエル書の第18章第20節に
『罪を犯す魂は死ぬ。子は父の悪を負わない。父は子の悪を負わない。義人の義はその人に帰し、悪人の悪はその人に帰する。 』
ってあるんですよね。
これ自体はすごく良い教えだと思うんですけど、民間伝承だとカインの血を引く者を悪く言うことが多いのが中々不思議で興味深いです。やっぱりそこら辺はキリスト教以前の慣習法なんですかね。
自分はベーオウルフが好きなので、(キリスト教的脚色によって)カインの子孫とされるグレンデルにまつわる話を書いた際に、その親族の名前に聖書に登場するカインの血を引く人物の名を借用しました。
だけど、本当の彼らはカインの血を引いていようと善人だし、預言者だったり、民間伝承で天使になってたりします。でも同じ民間伝承ではアスモデウスはカインを血を引くという罪と、両親の近親相姦で生まれた罪によって誕生した悪魔なんですよね。このキリスト教以前の慣習法と聖書の教えが雑多に混ざった感じが好きなんですが、もし「なんで怪物の名前に預言者の名前が使われているんだ!」と憤慨している方がいましたら、申し訳ありません。自分は悪魔崇拝とかではなく、その作中だけ、時代背景に合わせて慣習法的要素を取り入れただけです。本当は預言者の方々を尊敬してます。本当です。