主に小説を書いたり。 「蟲の勇者は地底に眠る。」等々………。
文月伶架(ふみづきれいか)と申します。 小説と詩を書いてます。公募、web中心に活動中。 よろしくお願い致します。 活動場所→カクヨム、note、(他小説投稿サイトは読み専で登録) 得意ジャンル→ホラー、純文学、幻想小説、詩
梵 学慈郎です。自然界とテクノロジーの関係性や、平常心と夢幻の境界、現代に生きる人々の葛藤など、大人のための寓話的世界観を描きたいと思います。既成の作風に捉われない新境地をめざして、日々精進します。個性豊かな皆様との交流を楽しみにしています。
はじめまして。魚類です。
元気だった時代は終わり衰弱の時代に。再び元気になることはないでしょう。
読んで感想書いて、たまにレビューする人です。 心温まるラブコメを探して日夜、彷徨ってます。 ラブコメ要素が有れば軽めのファンタジーも大好物です。 求む、ハッピーエンド!(ΦωΦ) オーダー♪ ●幼馴染(隣同士で窓越しに向いの部屋とかベスト 朝は起こしに来てくれて料理は出来るパターンで頼む) ●妹(当然ブラコン 歳は近くても離れてても可。妹であるという事実が重要なのだ!) ●義理の妹(もはや語る必要も無いだろう) ●従妹(いとこをあえて従妹と書いてることで察しろ!) ●ツンデレ(デレ増し増し増し増し増し!) ●記憶喪失(ちょっと意味もなく惹かれないか?) ●一途(例え、それが正体が剣でもスマホでも狐でも幽霊でも!一途に思ってくれるなら経験経歴は問いません)
応援していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
個人出版で『中庸配慮と未来の話』というタイトルの本を出版している 一応 自称作家です なぜか中庸と聞くと宗教思想だとか ありのまま を意味するとか変な誤解をされることが多いですが辞書どおりの意味で 片寄らないの意味で使用していますので悪しからずお願いします
『杜の都』と呼ばれる地方都市近郊に住む文字書き的な何か。 小学生の頃に読んだ鉄人28号の小説をきっかけに腐り、鉄人と同時期、同じ雑誌でアンケートを競っていた江戸川乱歩の少年探偵団シリーズを読み、明智小五郎と小林少年、怪人二十面相の関係に萌える。同時に男の娘にハマる。 中学生になってイギリスのドラマや特撮にハマり、今度は英語のファンフィクションを、辞書片手に読み漁る毎日を送った。 高校生でとあるアニメをきっかけに男装少女にも夢中になり、原作を読みながらひとりで小説を書きまくる。これが創作するきっかけだった。 大学生になって英語で外国人とskypeやtandemで交流するようになり、ポルトガル語やスウェーデン語もチビチビ勉強中。 洋楽を毎日のように聴き、最近はMalou PrytzやHanna Ferm、Sarsa、Margaretなどのスウェーデンやポーランドの日本ではマイナーな歌手を好んでいる。 ちなみにスウェーデン語は辞書を使えば本国の通販サイトで本を購入できる程度。 ほんの少し中国語もやっていた時期があるため、本当に簡単なものならできなくもない。 日々言葉に飢えていて、いろんな国の作品に触れ、音楽を聴きながら生きている。 架空の戦後史を一人の少女をきっかけに様々な人物が生き、語る世界観を空想中。 その中で、架空の薬害事件をきっかけにひとつの社会が生まれたことを背景に、東北の田舎町を舞台にした中学生少女と男の娘、彼の恋人の三角関係を描いた『海の雷鳥』を連載中。 また、男の娘の恋人が幼い頃に書いた日記『真夏くんの初恋日記』も連載しています。 ここまで難しく語ってきて失礼しました。 本能に忠実に生きる人間です。文章の練習として読んだ小説をレビューするのが好きです。 仲良くしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
本業は、映像ディレクターです。 拙い文章ですが、少しずつ書き出していきたいと思っています。 今のところの代表作は… 「フライング・ヒューマン」 →もしも世界に《空飛ぶ人間》が現れたら…、人類が空を飛ぶ時代のSF物語。 「サーフタウン・テイクオフ」 →サーフィンの町で生まれた18歳のプロサーファー・ナオの「幻の東京オリンピック」物語。 の2本です。 どちらも短いのでぜひ読んでもらえると嬉しいです!(詳しくは、紹介文を参考に「まぁ読んでみるか」「いや読まない!」を決めていただければと) 感想、ご意見、ダメ出し!など、自由気ままなコメントをぜひともお待ちしております。 ★YouTubeにて、小説映像化を試みています。 「てんしゅ」 https://www.youtube.com/watch?v=n4yMy499HTU まだまだトライアルの域ですが、よかったら暇つぶしに見てみてください! 少しずつラインナップを増やしていきたいと思っております。
まったり書いてるのんびり文字書きです。 書くことをやめられず、始めてみました。 雑食につき、ご注意ください。 主に単発のSS、掌編、連作を書いています。 駄目だしでもなんでも、コメント頂けるととても嬉しいです! よろしくお願いします。
小説は基本的に水曜・土曜の21時頃に定期更新。 振り返ってみれば、僕の人生をねじ曲げたカーブの一つは、中学時代に『スレイヤーズ!』を読んで小説を書き始めてしまったことでした。つらい。才能が無いと悟って大学卒業とともに小説からは大分離れていたのですが、会社員もドロップアウト(無職)してしまったし、文章を書くことでお金を稼げないかと試行錯誤し始めたのが2018年の12月。 職業訓練の一環として小説を勉強しています。 読書は、キャラクター小説、文学、SF、ミステリなどいろいろなジャンルを浅く読んでいます。 自分で書くものもいろいろ書きたいですが、当面はSFを中心に書く予定。 批評誌『クライテリア』編集。 ポストスーパーフラットアートスクール卒業生。 ゲンロン佐々木敦批評再生塾1期3期卒業生。 https://school.genron.co.jp/works/critics/2015/students/yoake/ https://school.genron.co.jp/works/critics/2017/students/yoake/ ゲンロン大森望SF創作講座4期受講生。 https://school.genron.co.jp/works/sf/2019/students/yoakero/ ひらめき☆マンガ教室3期聴講生。
SF が好きです。好きなものを書きます。
五十過ぎてからの第二の人生を何をしたら楽しめるのかと色々とチャレンジ始めました。カクヨム、小説家になろう。ニコニコ動画にインスタグラム。ユーチューブの動画配信はカクヨムさまと同じペンネーム(かず斉入道)にて投稿をしています。 特にユーチューブさんの投稿動画数は1000。インスタグラムの方は写真、動画を含め2000越えたので、お時間あれば遊びにきてください。宜しくお願いします。
基本的にはライトノベルを書いています。
・小説家になろうにて、ネット小説短編 準グランプリ受賞しました☆ ・代表作:【ぼっち姫は目立ちたくない!】がなろうで250万PV突破しました☆ ・9/19 【ぼっち姫は目立ちたくない!】完結! ・長編:【転生はもう結構です!】完結! 小説家になろう:https://mypage.syosetu.com/1241883/ 書いたものの一部でも読んでくれる方に感謝を。 そして読んでくれた方に少しでも何かを残せたら本望です。 勉強不足故の稚拙な部分、矛盾した部分、誤字脱字などあるかもしれませんが御容赦を。 評価や感想など頂けたら今後の参考にさせて頂くとともに、内容に関わらず励みになりますので気が向いたらよろしくお願いします。 ツイッターの方でも気軽に絡んで頂けたら幸いです(*'ω'*)