• マイページ
  • 小説を探す
  • 公式連載
  • 書籍化作品
  • 初めての方へ
  • ログイン
  • 新規登録(無料)

明智@敬称不要

  • @Akechi
  • 2016年3月27日に登録
    • ホーム
    • 近況ノート3
    • おすすめレビュー5
    • 小説のフォロー2
    • ユーザーのフォロー8
  • 2016年4月30日

    つじつまあわせはいつかのために 削除いたしいました

    これまでお読みいただいた皆様 フォロー、評価を入れてくださった皆様 レビューを頂いた皆様 ありがとうございました もしも以降も私の物語を読みたいと思っていただけるならば、別の場所でお会いできる日を楽しみにしております 本当に、ありがとうございました 追記  このご挨拶を残すために、アカウント自体はもう少しだけ残しておきます
  • 2016年4月23日

    お詫びの補足 ”撤退することにいたしました”

     拙作最新部にお詫びとして載せました通り、連載中の作品をカクヨムから撤退させることにいたしました。  少なくとも現状の気持ちでは、このサイトで更新することはないと思います。  理由はいくつか挙げられますが、そのひとつにお読みいただいた方からのご指摘を頂戴する場所が存在しない、と言う事があります。  このようなことを大きな声で言うのは恥ずかしいですし、お読みいただいた皆様に大変失礼であると言うのは理解しておりますが、私は自分自身の作品が質の高い物であるとは決して思っておりません。  誤字・脱字、文章の齟齬、表現・説明の足りなさ、空白の取り方などの小説としての構成などなど、小説としての質を上げるために必要な細かな修正必要点は、いくらでもあげていくことが出来ると思います。もちろん、投稿前後に推敲し、複数回チェックはしておりますが、それでも見落としは起きているだろうと感じております。  私は現時点で公募や書籍化などに真剣に向き合っている人間ではありませんが、それでも少しでも良いモノを作ることが出来るようにと、web上での公表に踏み切りました。  たくさんの方の目に触れれば、自分自身では気が付くことの適わなかった問題点に気付かれる方はいらっしゃるでしょうし、その中でご指摘いただく機会もあるだろう。そうすればもっと良いモノを作ることが出来るし、その結果より多くの方に楽しんで頂ける作品作りが出来るのではないだろうか。そんな自分勝手な気持ちで投稿に踏み切ったのが、今回の作品なのです。  そういった意味で、現状のカクヨムには期待をすることが非常に難しい。  作品を他者に勧める内容しか書くことの許されていないレビューでは、向上の糧となるご意見をいただけるとは思えません。  近況ノートに書き込みができるようにはなりました。小説自体のページからは、直接飛ぶことの出来ない近況ノートに、です。そもそも現時点でのランキング上位の方々であっても、近況ノートへのコメントがついているのは3~4件。中には近況ノート自体を利用されていらっしゃらない作者様も居る。運営様は、何を考えてあそこにテコ入れしようと考えたのか、私にはわかりませんでした。  感想が欲しければツイッターをすれば良いと仰られるやも知れません。ですが、外部のSNSに頼ってどうしようと言うのでしょう。カクヨムが不十分だと公表しているようなものではありませんか。なにより私は、ツイッターもフェイスブックもやっておりません。  自作をこのサイトに投稿し、1ヶ月近くが経過しました。その間の運営様の動向を見させていただきましたが、現状では何も変わっていないように見受けられます。コンテストでお忙しいのかもしれませんが、公式アカウント含め殆ど動きがあるように思えませんでした。  これ以上このサイトに自作を置いておくことに、自分にとっての意味が感じられないのです。  撤退の大きな理由は、もうひとつ挙げられます。  改めて申し上げますが、ここまでお読みいただいた皆様には、本当に感謝をしております。あり難い事だと感じているのです。  この作品は運よく皆様の目にとまる事ができ、ファンタジー部門でも上のほうに上がることが出来ました。アイデアだけで突っ走ってしまった自作にここまでのPVをいただけているのは、望外の喜びだと思っております。  ですが、今回のコンテストでの一件。多重アカウントやお返しの為の多量の星投下、相互評価集団の為に公正さを失ってしまったランキングを見ると、今、自分の作品に頂けているPVや評価が、果たして本当に読者様一人ひとりによるものなのかという不安に駆られてしまっております。  そういう不正をしている方々が、たまたま人目につくところまで上がってしまった拙作に星を入れているだけ。いわば隠れ蓑として利用されているだけなのではないのか? そんな不安が拭い去れません。  きっと居てくださっているであろう評価して頂いている皆様にまで、そういった疑念を向けてしまっていることが、自分自身、本当に嫌で嫌でしょうがありません。  今のところ、どれだけランキングで上っても、そこで得られたはずの喜びが、なにか不気味なものにすり替わってしまっております。  きっと見るヒトが見れば、私が精神的に未熟であるからこのようなことを感じてしまっているだけなのでありましょう。そのような不安など意に介せず自分の作品にだけ目を向けていれば良いだろうと、一蹴されてしまうことなのかもしれません。  それでも、このサイトを開くたびに頭をよぎる暗い予感が、自分の執筆に影響しているのは間違いないのです。  どうせ書くなら、出来るだけ良い気分で書きたい。たとえ苦しみながら文章をひねり出すことがあったとしても、その時に感じるべき苦しみはコレじゃない。そう思えてなりません。  実際、これが最大の撤退理由です。  以上の理由から、私は本作をこのサイトから引き上げることを決めさせて頂きました。  改めて申し上げますが、いわゆる不正に手を染めず、純粋に投稿されている方々にまで、カクヨムからの撤退を促すつもりは皆目ございません。  ただ、私と言うネット上の物書きの1人が、このような事情でカクヨムからの撤退を決めたのだという事。それを知っていただきたくて筆を取った次第です。  運営様に関しても、今後このサイトが、書くこと読むことを全うできるサイトになるようにと、願うばかりです。  お読みいただいた皆様への感謝は尽きませんが、これでこのお詫びの補足を閉じさせていただきたいと思います。  これまで、本当にありがとうございました。
    • 5件のコメント
  • 2016年4月15日

    拙作のご指摘などあればこちらに

    本日4/15から、こちらへのコメントが出来るようになるそうですね。 レビューには書きづらいコメントや、ご指摘などありましたら、こちらに残して頂けるとありがたいです。