• に登録
  • 創作論・評論
  • 詩・童話・その他

初めての有償執筆

この度、Athhissyaはお金をもらって小説を書きました。

トライ・ゴティック
https://kakuyomu.jp/works/16818093077253453127

こちらの作品は2週間で書き上げた14章までを2024年5月23日現在、公開しております。PixivのDMを通じて連絡してきてくださった、中国の方なんですかね。

引用
『そうですね、Ahhissya先生は本当にたくさんの作品を書かれています。
最初に私を惹きつけたのは実は「ぼざろ」や「ブルアカ」などの同人作品で、キャラクターの心理動態の捉え方や、それに基づく会話や振る舞いが非常に細かかったのです。
また、いくつかの霊やファンタジーの要素を含む短編もあって、その神秘的でサスペンスフルな感じが独特で、長編風の作品でその感じがどのように表現されるのか見てみたいと思いました。
今後も、様々な作品を楽しみにしており、応援しています!』

納品後に、私に仕事をくださった理由を尋ねると、こんなお返しをしてくださいました。めちゃくちゃありがたいですね。嬉しいですね。カクヨムに来てからはまだ3ヶ月弱ですが、Pixivで2年半以上活動してきて、「私の小説が読みたい」という思いを、作品の依頼という行為を通じて示してくださるのって初めてで、私は張り切って頑張りました。でも、やってることは普段と変わりません。タイムスリップという題材をゴシック的に扱うストーリー、作品の中で伏線を敷いて回収するためのイベント選び、作品の中では答えを明言しないものの読者が精読していれば解ける謎。さまざまなレベルの読者が楽しめるように、多段階的なプロットの組み方をしております。

以下に実践例としてのリンクを幾つか貼っておくので、興味あれば見てみてください。

-ぼっち・ざ・ろっく-
「バンド切傷ン」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18713021
「増えるぼっちちゃん」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18745837
「にじか・にじか・にじか!」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18815312

ーブルーアーカイブー
「なき王女のためのパヴァーヌ」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20174933
「The rabbit, too rapid to love it.」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20313267
「潤った砂漠は涸渇びを求めて」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20550969
「妖怪五十八面相」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20745381

ーオリジナルー
シリーズ「キセキにのって」
https://www.pixiv.net/novel/series/10906995
「クロモン・サーガ」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18840770

どれもこれも実験的手法を取り入れて書いた作品です。きっとあなたの創作活動をより豊かにするテクニックがふんだんに使われていることでしょう。私の2年間の研究の結晶たちを楽しんで上げてください。そしてもちろん、その積み重ねの先にあるこれからの私の小説も、楽しみにしていただきたいです。

あ、もちろん執筆のご依頼はいつでも受け付けております。私が2週間ほどで1万数千文字の小説を書き上げて5000円。お安いと思います。いかがでしょうかー。冗談ですけどね。

最後に。この記事を書き終えて公開した時点で、「トライ・ゴティック」の公開済みエピソードを全て読んでくださった人は1人しかいません。全話読まないとストーリーとか全く分から無いと思うんですけど。そういう読者は読み飛ばしても良い部分の多い冗長な作品しか書けないんですかね?私の作品は一字一句が大事なんですから全話読み込んでください。というか、それが当たり前ですよね。

以上です。お仕事をくださった方。私なんかが書いた、きちんと読解する価値もないらしい作品なんかに5000円を支払っていただいてありがとうございます。依頼主さんが私に振り込んでくださったとき、第一部にしかpvの増加が確認できていなかったことを覚えていますから私。どうせ、私の小説なんで誰も読まないんですよふへ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する