• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、季節外れのワラビです

先日山の下草刈りに行ったとき、見つけたのです!
草刈りの跡にまた少しですが生えて来ていました!
(左手の写真をご覧ください)
やったね!

というわけで、あれから数日。
やっと食べられる日となりました♪
山菜好きなんですよ♪

しかし! 
この時、悲劇がっっ!
詳しくは本編で((T_T))

https://kakuyomu.jp/works/16817330657637429136/episodes/16817330659034839721

10件のコメント

  • わらびの入った、味噌汁大好きです。
  • お味噌汁にしたらよかったかもしれませんね!
  • おおう。わらび!
    卵とじが大好きなのです。
    ていうか、わらびの時季に笑うほど生えてたのに全然取りませんでした。
    夫が食べないので、一人分作るのってめんどくさい?下処理が面倒ですよね、わらび。  
    山菜は、ホントにあほほどできるんです。庭や家の周りに。
    よかったら5月末頃に取りに来て下さい。
  • 緋雪様

    そのアホほど生えるワラビを一目見てみたい!
    そしてアホほどキャリーバッグに詰め込んで帰りたい!

    うちの山はだんだん葛に覆われてワラビが減っているんそそうです。

    ワラビ、下処理が面倒ですものね。
    ひとり分だと、ま、いいか面倒だし、ってなります。

    夫様、家の周りは高級食材の宝庫ですよぉ!
    買うと高いんだから!
    町暮らしの人には年に一度のご馳走なんですよ!!!
    (私↑)


  • まさか、楽しみにしていたわらびの煮物、お義母様が全てお召し上がりになったとは(@_@;)
    なんてこった!
    確かに美味しそうです😋
    またわらびが手に入るといいのですが―😅
  • この美のこ様

    この時期にワラビ、珍しいですよね。
    少しだけどちょっとずつ食べられるぞ♪
    からの
    ま!まさか!お義母さまっ!

    そりゃね、一人分くらいの量ではあましたもんね((T_T))

    もう一回なんとか育ってほしいと思う今日この頃です。
  • つむぎさんこんにちは!

    玉ねぎタルトレシピ書き込みに来ましたー( ^ω^ )

    タルト生地
    薄力粉150g 塩小二分の一 無塩バター75g  卵一個
    薄力粉をボウルに入れて塩をふる。真ん中をくぼませ卵を入れる。指でほぐしパラパラに。まな板にオーブンシートを引いてその上に粉を載せたら細かく切ったバターを混ぜる。カートで切るように。最後は掌ですりつぶしてひとまとめにして冷蔵庫一時間。伸ばして型に入れて焼く。
    (平らな部分に重石をして200度10分 重石を外してさらに五分)一般的なタルト生地の焼き方です♪

    玉ねぎ千切り500g オリーブオイル大さじ3 塩小さじ3分の1を鍋に蓋をしてじっくりじっくり白く甘く仕上げる(20分くらい)最後に胡椒少々。タイムを入れても♡

    アパレイユ
    卵一個、卵黄一個 生クリーム100g 牛乳大さじ2 塩小さじ4分の1 胡椒少々

    タルト生地、なければきっとパイシートでも♡
    玉ねぎ大量消費メニューですが優しい味わいで美味しかったです!
    お義母様ウケは……
    期待できないやも知れませぬ。え。

  • 和響様

    わぁ!
    わざわざ、ありがとうございます!
    これは材料を買ってこなくては!
    頑張ります!
  • 現実逃避に書き込みしてしまいました!
    きっとつむぎさんは好きだと思います!
    おかあ様は……優しい味わいで、ケチャップ欲しいわとか言いそう。うちの旦那様も……。

    ただ、3人で食べると結構なバターですよね!
    パーティー向な気がします!
    私も再現したいけど悩み中です笑
    カロリーがw!!!
  • 和響様

    ううう!
    耳に痛い、カロリーという響き!
    草刈りでしっかり体を使った日までお預けかしら。

    でもおいでくださって嬉しいです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する