• SF
  • 現代ファンタジー

多くのアニメを見て思った事(イチャモン)。

作中でキャラが「走る」アニメっていっぱいあります。
そして昨今の技術では、その走る姿が実に綺麗に、リアルに描けています。

でも、ひとつ不満というか、リアリティがない「走り方」があるんですよ。
それは「階段を駆け上がる」時の走り方です。

まるで平地を走るかのように階段を駆け上がるその姿は完全に重力を無視してます。これがどのアニメでも共通なんですよねぇ。
段飛ばしなら、例え手すりを使ってももうちょっと「えっちらおっちら」な登り方になるし、一段ずつならもっと小股でスピードの遅い走りになるんですけど……

どっかにそれがリアルに描けているアニメってないですかね?


あ、「にんげんホイホイ」61話公開です。いよいよ山形編も大詰め!

6件のコメント

  • まーリアルさよりもアニメ的な動きを重視してる場合もあるますしねー
    モーションキャプチャー使っているポリゴン系アニメならそういう重力迄再現してるのかなー
  • コメントありがとうございまーす。

    そうですよね、モーションキャプチャーは最近のアニメならお約束ですが、残念ながらまだ階段を駆け上がるアクションでリアルなのにはお目にかかった事がありません。

    つか、こんなのに拘るのって私ぐらいのもんですよねw
    作品に没入するあまり、キャラと一緒に走ってる気になって見るので、階段になるととたんにぶっちぎられますw
    階段降りるときは良く出来てるのが多いんですけどねぇ。
  • 階段を登る女子が可愛いか、階段を降りる女子が可愛いか、現在は降りる時フェチが勝っているかと( ;∀;)
  • そそ、足元を見ながら両手でバランスを取りつつ、とっとっとっ、て階段を降りる女子は可愛いですねぇw

    段飛ばしで「ん、んっ」って体を持ち上げながら、登り切った時に両手を膝について「はぁ、はぁ」って息を切らした後、「きっ!」と前を向いて駆け出す女子とかいたら、降りるのとタメ張れるかもしれませんw
  • ОPなんかでは、よく走ってるのを見ることがあります。

    そうかぁ、あんまり深く考えたことなかったけど、たしかに、魅力的な表現方法なんですね!

    今度からは注意深く視てみよう。
  • コメントありがとうございます。

    走るアニメは名作、とか言いますからね。ニコニコとかで……(説得力ゼロw

    階段って駆け上がるとめっちゃカロリーや酸素使うはずなんですよ。
    まぁアニメで走るキャラってだいたいフィジカルチートな連中が多いですからw
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する