• 現代ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

コンテストの制限字数って何なんですかね?

ある方から指摘があり、自作と応募要項を確認して訂正して、それで初めて気付いたんですが……

字数10~15万とかのコンテストに字数オーバーの作品が超多数。
コンテストによっては、人気作品の上位は、むしろ制限字数内の方が少数派。
凄いのは200万文字以上とか、アレはいったい何なんですか?


宜しければ、どなたか教えてください (+_+)

6件のコメント

  • 自分が日頃から考えている答えでもいいですか?
    正解かどうかはわかりませんが。

    1・単純に文字数規定を確認していない。

    2・プロデビューの意志がないプロ意識欠落の書き手。
    (単なる★とかPVが欲しいだけの人)
    そういう作品は当然、締め切り後には『即選考対象外』ですが。

    ※そんな人が仮にプロデビューしても、厳しいプロの小説界で続けてやっていけるかどうか…プロなら指定された文字数内でビシッと決めてこそプロフェッショナル。
    他の仕事だったら納期とかを守れない人は、それだけで社会的な信用は失います。

    個人的には、クソ長くダラダラと書いている作品よりも、10万~15(16)万文字数(書籍一冊分くらい)で作品をまとめられる構成力こそが、プロの素質と才能だと考えています
  • コメントありがとうございます。
    なるほど。参考になりました。
    でも私も、本来の長編はもう30万文字近く書いてますけど (^^;)
  • プロデビューを意識していない趣味の人は、別にどれだけ長編を書いていてもいいんですよ;-)

    プロを目指している人たちのコンテストに、参加しなければね♪

    ;-)規定文字数違反作品は、参加しても選考段階で、即ハジかれるだけですから
  • では、御高説に対して質問させて頂きますが、私のように長編の、まとまりの良い最初の部分を【第一部】とか【第一章】として、コンテストに応募する場合はどうなんでしょう?

    折角コメントを頂いて、それに対して申し訳ありませんが、「クソ長くダラダラと書いている作品」とか、「『趣味の人』は、別にどれだけ長編を書いていてもいいんですよ」とか、ちょっと言葉が軽率ではありませんか?

    「ざっくり」と切り捨てるのは快感かもしれないけど、カクヨムにはいろんな立場の作者さんが居られて、仰るよりも少しは複雑な状況かもしれませんよ。

    あはは。
    めずらしく、上から全て断言調のコメントに、ちょっと反論してしまいました。反省いたします。

    ごめんあそばせ (^^;)
  • 【長編の、まとまりの良い最初の部分を【第一部】とか【第一章】として、コンテストに応募する場合はどうなんでしょう?】

    文字数と『完結』限定のコンテストなら、応募は別にいいと思いますよ。


    【カクヨムにはいろんな立場の作者さんが居られて、仰るよりも少しは複雑な状況かもしれませんよ】
    確かにそうですね、失礼しました。
    それでは
  • こちらこそ失礼しました。

    今後も様々な件に関してアドバイスお待ちしております。
    いろんな意見があって良いし、伺いたいと思いますので。
    「他の仕事だったら納期とかを守れない人は、それだけで社会的な信用は失います」とかは、全くその通りだと思いました。

    場合によっては今回のように生意気な反論めいたことを言うかもしれませんが、その際は、どうぞ御容赦下さい m(__)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する