• 現代ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

作品ジャンルって?(切に皆様の御意見募集中)

「フィーネ」のサブタイトルが落ち着いたら、今度は作品ジャンルで悩んでます(しょっちゅう何かで悩んでますけど!)
掲載当初から疑問だったんですが、今のままの「異世界ファンタジー」でいいのか? だって舞台は「地球」だから。
でも「現代ファンタジー」ではないですよねえ。だって遠い未来のお話だから。
魔法とかの要素が濃いから「SF」ではないし、「伝奇」的なところはあるけど、それ中心じゃないし。
いっそのこと「その他」?

いったい何のジャンルにすればいいんでしょう?
この際、皆様の御意見を伺いたい!

よろしく御願いします m(__)m

4件のコメント

  • 異世界ファンタジーのままで良いと思いますが。
    後はタグに「未来ファンタジー」など入れて補足するなどもありかと思います。
  • 「異世界」でいいんでしょうか?
    でも、それでタグに「未来ファンタジー」はアリかもですね。

    とにかく、早速の御意見ありがとうございます m(__)m
  • うーん、ジャンルって迷いますよねえ……
    舞台は地球とは言え、現代とは大幅に違う世界なので「異世界」のままで良い気がします。
    未来の話ですから、ある意味「SF」の色も強いのかな? とも……
  • 実は最初から悩んでるんですよねえ (+_+)
    仰る通り、地球とはいえ遥か未来の、現代とは違う世界なんで、とりあえず「異世界」にするしかないかなあと思って、今もそのままです。
    SFって言うには「魔法」とか「天使」や「悪魔」の要素が大きいし。

    「ハイ・ファンタジー」と「ロー・ファンタジー」とかの分類があったら後者かなって思うんですけど。
    ちなみに現代の地球の社会と繋がる「時間線」や「価値観」を持つ物語はロー・ファンタジーだって聞いたので(それで考えると「ドラゴンボール」は昔々の地球が舞台だっていう最初の設定なんで、ロー・ファンタジーなんだそうです)

    「未来ファンタジー」とか、いっその事「クロスオーバー」なんて設定があるといいんですが……
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する