• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

反省する

反省点;あまりに急であること、脈絡がないこと
病む、自分を傷つける、死ぬ
確かに自然な流れだが、約2ヶ月の間に起こることとしては少し急で、また、ありきたりすぎたのかもしれないと思う
初めは死なすつもりではなく、夢を見てそれで終わりのつもりだった。構想段階ではそう。
というか死ぬのは蛇足だったか。もしかしたら明日には、彼女は生き返っているかもしれないです。

何かアドバイスがあれば遠慮なくくださると助かります。

2件のコメント

  • こちらにも出しゃばっちゃいます、すみません。

    主人公の「ぼく」は、彼女のリストカットは嫌がるのにオーバードーズで彼女が亡くなったら安堵する。
    すごい対比ですよね。血が出なければいいのか、と。
    「大事な人ランキング」上位を目指していたはずの「ぼく」の残酷さが、彼女が亡くなった途端にどーんと出てくるところ、ぞくぞくしました。
    最高のラストだと私は思います。

    作品内の期間について悩むのわかります。
    私も、書いてて「あれ?どれくらい日数経ったっけ?」ってなっちゃうことなんかしょっちゅうあるので。
    でも、2ヶ月間という期間で問題ないんじゃないかな、と。
    もし気になるようなら場面転換させて「あれから◯ヶ月が過ぎ~」ってやってもいいですしね。

    もしかしたら、途中の「―」(ダッシュ)と同じ役割として書かれているであろう「_」(アンダーバー)を嫌がる読み手さんもいるかもしれませんが、私は何となく、アンダーバーの方が「くるっていく」に合っていると思います。
    そういう、些細な「くるい」を暗喩として見せているようで、これもまたぞくぞく感のある表現になっていると思います。

    ごめんなさい、長文になってしまいました。
    適当に流し読みしといて、あとになって「そういえばあんなこと言ってるヤツいたなw」くらいの扱いでいいのでw

    長編も、がんばってくださいね!
    では、失礼いたします。
  • 出しゃばるだなんてとんでもない!本当に助かります。

    これ以上彼女が道を踏み外すことも、自傷をすることもないという自分勝手な安心感。最後の一文はどうしても書きたくて、けれど、死なせるのはどうだろうと悩んでいました。

    長編ストーリーを考えることはよくあるのですが、短編については練ってみたことがなくて時間の進み方について本当に悩んでしまいます。確かに思いきって一気に進めてしまうのもアリでしたね!

    アンダーバーとダッシュの違いは純粋に知りませんでした笑
    次回からは使い分けようと思います。

    こちらも長文になってしまいました。
    他の方の、特に文章を書くのが上手い方のアドバイスは本当に貴重で助かりました、ありがとうございました…!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する