カク人たちへ13の質問



ハヤシダノリカズ様立ち上げの自主企画

「カク人たちへの13の質問」 に答えてみました。

https://kakuyomu.jp/user_events/16818023213134238037



【質問1】


まずは、ペンネームを教えてください。また、そのペンネームの由来を教えてください。



小絲さなこ(こいと さなこ)


小絲は「たちきり」(たちぎれ、たちぎれ線香)という落語のヒロイン小糸から。絲にしたのは、単なる「かぶり回避」です。

さなこは、限りなく本名に近い偽名。

若くして亡くなった幼馴染(同性)が子供の頃、彼女の家族間で私のことを「さなこちゃん」と呼んでいたことから。

ネット歴はそれなりに長いため苗字は何回か変えてますが、さなこはもうだいぶ長いこと使ってる。






【質問2】


あなたが得意としているジャンルはなんですか?
下記から選んでください。複数回答可。



異世界ファンタジー


現代ファンタジー


SF


恋愛


ラブコメ


現代ドラマ


ホラー


ミステリー


エッセイ・ノンフィクション


歴史・時代・伝奇


創作論・評論


詩・童話・その他



強いて言うなら、ラブコメ、現代ドラマ。


ラブコメは男女問わず読める内容だと思って書いてます。単に恋愛ジャンルに置くのは躊躇われるのでラブコメにしてるだけです。

(恋愛ジャンル、異世界ものが多いのでアウェー感がすごくて入れない……あと、私の書く男の子はいわゆるスパダリではないため女子ウケはしないだろうからっていうのもあります。溺愛系でもないですしね)


現代ドラマはいわゆるヒューマンドラマか、すこしふしぎな日常もの。


ヒューマンドラマ、青春のジャンルがあればいいのに……と思う。


あと、エッセイで書けばいいことを、近況ノートに書いては消してます。






【質問3】


あなたが書く小説の長さはどういったものが多いですか?



掌編 (400~800字)


ショートショート (800~4,000字)


短編 (4,000~40,000字)


中編 (40,000~120,000字)


長編 (120,000字~)




ショートショートから短編ですね。

続編を書きたい短編も、いくつかあります。




【質問4】


あなたが小説を書く上で最も意識しているのは何でしょう?
下記の中から最も近いものを選んでください。複数回答可



・濃いキャラクター設定、その設定に沿ったキャラクター描写


・物語の起承転結


・読者の期待に応える展開


・読者の期待を裏切る展開


・心情描写
・流行に沿った内容


・普遍的な内容


・会話文のリズム


・地の文の分かりやすさ


・文学的な読み応え


・エンタメ小説としての面白さ


・推敲


・その他



キャラクター描写、心情描写かなー

あとは、ご当地もの書いているので、風景描写。

ライブレポ(推し活)で培った、マニアックな描写。

中学生でも読める文章にすること。

推敲というか、誤字脱字チェックするため、書き上げてすぐに公開しない!




【質問5】



一人称視点と三人称視点、どちらの方が書きやすいですか?



三人称です。


一人称も書きますが、男主人公の方が書きやすかったりします。





【質問6】



小説を書くというアウトプットの為に、あなたが必要としているインプットはなんですか?

以下の例を参考に自由にお答えください。



(例)


・ニュース等の時事ネタ


・普段の暮らしの中で得た刺激


・雑学的な何か


・好きで読んでいる小説や、小説以外のジャンルの物語



ラジオ番組です。

音楽番組ではなく、トークやリスナーからのお便りの番組。色々な考え方や視点の参考になります。NHKR1の「ひるのいこい」はいいですよー。オススメ。


あとは、好きなアーティストの楽曲。


ご当地もの書いているので、散歩はロケハンです。イベントにも出来るだけ行くようにしています。

その際に撮った動画をTikTokで編集しておいて、モチベーションアップするためのものとして使ったりしてます。





【質問7】



今までに何らかのコンテストに参加した事はありますか?

また、受賞歴はありますか?



カクヨムコン9初参加しました。

まぁ、記念受験的な感じですね〜





【質問8】



ネット上にアップロードした作品へのアクセス数を増やす為の工夫や努力は何かされていますか?

こんな事をしているという具体例があれば教えてください。
特になければ『特になし』で結構です。 (『X(旧Twitter)でまめに告知しているが、アクセス数に繋がっている実感はない』等の肌感を書いて頂いても結構です)



自主企画(読み合い系以外)への参加。

あとはタイッツーにURL貼るくらいかな。


Xはやってますが、日常アカウント(番組リアタイ実況含む)なので、創作については全く触れていません。創作アカウント作っても管理出来なさそう。



【質問9】



今までにあなたが書いた一話完結ではない作品の、読者の完読率はどの程度だと思いますか?

作品毎に違うと思いますが、答えられる範囲でお答えください。



例えば100話構成の作品の場合、第三話までのPVが平均100で、最終話のPVが30、50話~80話の平均PVが20であるなら、完読率はおよそ20パーセント、みたいなざっくりとした印象で答えて頂ければ結構です。




元々のPVが少ないので……この質問はパスで。




【質問10】



これまでにあなたが書いた作品の中で一番の自信作を教えてください。もちろん、その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。





自信作というか、自分の予想以上に反響があったのは「スタートラインに立っている」です。


https://kakuyomu.jp/works/16817330669714243619/episodes/16817330669717128250





【質問11】



その自信作のこだわりや、その自信作を書いた時の苦労話をお聞かせください。



元日の地震の影響で「共感疲労」みたいになってしまい、何もできず、なにも書けなくなってしまったところに「カクヨムコン9 短編賞創作フェス」のお知らせ。


つまり、実はリハビリとして書いたものなのです。


お題は「スタート」ということでしたが、私の最推しアーティストSURFACEの曲に「スタートラインに立て」と「Re:START」というのがありましてね……

スタートラインはそこから。内容はあまり参考にしてないです。



うちの親は放任主義というか、自分で責任取れるなら犯罪以外は好きにしなさい、というスタンスなので、親子関係としては実体験ではないです。


ですが、一応、それなりに長く「おひとりさま」だったので、周囲に色々言われたり、身近で聞いたことを糧にさせていただいた、という感じです。



ちなみに主人公の地元の路面電車は都電荒川線です。


昨年秋に4年ぶりに東京の実家に帰省した際、都電の音が変わっていたことにびっくりしまして、その時の体験を少し入れています。

この辺りは昨年帰省してなかったら書けなかった箇所です。





【質問12】



これまでにあなたが書いた作品に登場させたキャラクターの中で、最もあなたが気に入っているキャラクターは何という作品の何という名のキャラクターですか?(最大5キャラまで)
その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。
また、そのキャラクターのどういった個性が気に入っていますか?




連載中のキャラだとネタバレになるので、短編からあげます。



「💫魔法少女マジカルアプリコットは悪の組織の筋肉枠に恋してる❤️」


氷鉋あんず(ひがの あんず)

男ばかりの環境で育ったのに、繊細な男心がわからない鈍い子ですが、そこがいい。


平柴 穂高(ひらしば ほたか)

幼馴染好きとしては、あんずちゃんとセットの存在。いわゆるヘタレ男子ですが、愛いやつです。


檀田 房子(まゆみだ ふさこ)

ギャルなのに、お嬢様キャラを演じないといけないというのがいい。

「ごきげんよう」の略し方、それ、どうかと思うよ?


https://kakuyomu.jp/works/16818023211913871621/episodes/16818023211913885741




「異世界から現代日本へ転移した俺(※魔族の王)は美少女JKに拾われる。」


主人公の「ライ」

怪しまれないための言動がいちいち可愛い。たぶんちょっとおバカさんだと思う。だがそこがいい。ヤマザキの薄皮あんぱんをあげたい。


https://kakuyomu.jp/works/16818023211788911965/episodes/16818023211890150619




「どきどきのおくすり」


主人公の「ボク」(名前は明らかにしていない)


かわいい。かわいいしかない。

たぶん、私の書くキャラの中でぶっちぎりで一番可愛い。お母さん思いの良い子。

あー立体で欲しい……もふもふしたい。



https://kakuyomu.jp/works/16817330664886184806/episodes/16817330664886204907






【質問13】



読者の皆様への一言をお願いします。





読んで頂きありがとうございますm(_ _)m



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る