第12話 新幹線 西へ

 かぐやは東京駅で、教団副代表の一行と合流した。

 政府公人ではないため、警護者はすべて私服で目立たないで立ちである。それでも、体格のいい男たちが集団で行動していると人目を引いてしまう。そのため、適度の間隔を開けて警護をすることになっていた。

 かぐやも、地味なチャコールグレーのスーツに、黒を基調としたダブルボタンのチェスターコートを選んだ。靴は低めのヒールで、機能性を重視した。

 武器は愛用のナイフを2本、バッグの奥に押し込んできた。

 銃は基本的に国内では携行しない。

「有紗、こっちだよ」

 北大路威宏が元気な声でかぐやを呼んだ。

 馴れ馴れしすぎると苦笑しつつ、かぐやは横に並んだ。

 威宏は、いたずらっぽい笑顔でかぐやの顔をのぞき込んだ。

「シックな服も素敵だね・・・僕も地味なスーツにしたよ。目立たない服にしたほうがいいと思ったからね。どう、似合ってる?」

 スーツの色合いに対して、ネクタイがやや派手に思えたが、かぐやはうなずいた。

「似合ってます」

「僕たち、周りからどう見えるかな?きっと、仲のいい夫婦か、恋人同士に見えるよね。友達の結婚式にでも行くような感じで」

「さぁ・・・」

「だから、自然に見えるようにした方がいいと思うんだ。だから、僕のことも名前で呼んでよ」

「それは、ちょっと・・・」

「子どもの頃は、そう呼んでたじゃない、タケヒロとか、タケちゃんとか・・・それとも、北大路さんとか、副代表とか呼ぶつもりなの?」

「そうですね・・・どちらかで」

「不自然だよ、そんなの。周りから浮いちゃうよ」

「そんなことはないと思うけど」

「そうそう、そんな感じでしゃべってよ。昔みたいに、仲良くやろうよ」

 威宏の明るい笑顔を見ると、かぐやはそれ以上何も言えなかった。

 午前10時20分発、のぞみ223号、新大阪行き。

 到着予定時刻は、12時38分、途中停車駅は3駅である。

今まで、白昼、人目の多い所での襲撃はなかった。

 しかも、新幹線での移動中は、ほとんど密室になる。相手が自爆犯でない限り、列車内では安全といってよかった。

 問題が起こるとすれば、京都入りしてからではないか、かぐやはそう読んでいた。

 窓際のE席に座ってはしゃぐ威宏に、D席のかぐやは適当に相槌を打っていた。

 いつまでも子どものようなところがある、これで、あの日本最大の教団を受け継いでいけるのであろうか?

 かぐやが疑問に感じるほど、今日の威宏は陽気だった。

 新幹線のぞみ223号は順調に西に進んで、30分後、茅ケ崎の近くに達した。

「あっ、見えた」

 威宏の声に顔をあげると、かぐやの目に遠く富士山のシルエットが見えた。

 しばらくしてシルエットは消えたが、44分後、トンネルを抜けると、山頂に真っ白な雪を頂く富士山が間近に姿を現した。

「有紗、見てよ。やっぱり、いいね」

「空気が澄んでいて、とても綺麗・・・」

「そうだね。ねぇ、知ってる?富士が信仰の対象となっていること」

「山頂に、鳥居があるんでしょ?」

「富士山本宮浅間せんげん大社、見たことは?」

 かぐやはかぶりを振った。「登ったことはないの」

「じゃ、今度一緒に登ろう。空気は薄いけど、歩くのは特別難しくない」

「あの雪が溶けないと無理ね」

 富士山がさらに近づいてきた。

「そう、7月から8月までの短い間だけ。その二カ月が過ぎれば、富士はまた、手の届かない神々しい山に戻るんだ。富士を祭る神社が全国にいくつあると思う?」

「100ぐらい?」

「ざっと、1300社が、何らかのかたちで富士を祭っている」

「そんなに・・・」

「自然の脅威は、日本人に畏敬の念を起させる。宗教の始まり、原型となるんだね。富士山はまさにその象徴さ」

「キリスト教やイスラム教とは違うのね」

「そう、日本人のほとんどは絶対神を心にもたない。だけど、それは無神論とか、神を信じないこととは違う。神は自然の中にいて、自然そのものが神だと信じてきた」

「じゃあ、仏教の教えとも違うんじゃない?」

「仏教が大陸から渡来して、権力者は国造りに仏教を利用しようとした。古来、日本人が信じてきた神と、仏教がもたらした仏をいかにうまく融合させるか、それが権力者にとって最大の課題だった」

「解決策は?」

「神は仏が姿を変えたもの、本質は同じという考え。本地垂迹説ほんじすいじゃくせつという」

「ご都合主義に思えるけど」

「見方によるね。支配する側は仏教を推し進めたい、支配される側はそれまで信じてきた神を捨てたくない。じゃあ、いいとこ取りしようということになった。今でいう、ウィンウィンの関係じゃないかな」

「外国の人が絶対に理解できない、日本人独特の感覚ね」

「だから、明治時代になって禁教が解かれたキリスト教も、思うように信者を増やしていない。多くの日本人の皮膚感覚、深層意識とずれているからなんだ。増やすことができたのは、日本人の宗教観を理解できたもの、すなわち、大乗仏教の流れを汲む、わが『慈しみの教え』だよ」

「どんな教義なの?」

「簡単に言えば、ただひたすら題目、念仏を唱える。そうすれば現世利益を得ることができる。簡単な方法で、この世で幸せになれる。これは、一番大切なことで、難解な教理は敬遠される。戦後、学校教育のレベルが上がっても同じだ。人は面倒なことを嫌う。そして、今の世の中で、あの世での幸せを説いてもダメなんだ。今は、多くの人が、あの世を信じてないからね」

「簡単な教理ですむなら、次々と競争相手が現れそうだけど」

「ああ、星の数ほどいるよ。だけど、僕たちには長年培ってきた経験がある。ノウハウに満ちているんだ。そうだ、有紗には、特別にノウハウを教えてあげる」

「何?」

「恐怖だよ。千変万化する恐怖をいかに演出するかが大事なんだよ。大金持ちは破産する恐怖を、貧乏人は野垂れ死にする恐怖を、健康な人は病に伏せる恐怖を、愛し合う2人だっていつか心が離れる恐怖を抱いている。われわれの宗教は、慈しみの心を持ってその恐怖の救済を図るのさ」

「じゃぁ、なぜ、政治に進出したの?教団の教えと関係ないはず・・・以前は、そんなことしてなかったでしょ?」

「箔がつくじゃないか。日本政府が後ろ盾になってくれる。安心、信頼感は簡単に手に入れられるものじゃない。それを可能にしてくれるのが、政権与党に加わるという、われわれの戦略だったのさ」

「日本政府の信用を盾にして、恐怖をあおるわけ?」

「そうじゃないよ、忘れてはならないことを、きちんと意識させるのさ。世の中とか、自分の周りには、さまざまな恐怖が満ちていることをね」

「恐怖を感じない暮らしを、みんなは望むと思うけど」

「でもさ、それは麻痺してるか、都合良く忘れてるだけで、本質的な救いにはならないよ。例えば、あの秀麗な富士山だって、奈良平安時代には噴煙を上げていた。噴煙を見れば、人は噴火の恐怖を感じるだろう?でも今は噴煙は上がっていない。だから、誰も富士山を危険な山だなんて思っていない」

「噴火したの?」

「噴煙が収まってから、いきなりね。江戸時代には、宝永の大噴火が起こった。白い雲が湧き上がったかと思うと、高温の噴石が大量に吹き出して家を焼き、田畑を埋め尽くした。大勢の人が噴石で砕かれて死んだ。その後、火柱が立ち上り、火山性の稲妻が空を飛び交ったそうだ」

「江戸はどうなったの?」

「白い灰が降り、やがて黒い灰に変わって、江戸全域に数センチの灰が積もったらしい。灰が空を覆って昼間も暗く、明かりをともす必要があったし、風に吹かれて舞い上がった灰は、江戸の住民の呼吸器に深刻なダメージを与えたという」

「数センチで、そうなってしまうの?・・・」

「それだけじゃない、大量の火山灰は、その後、長い間洪水の原因となったらしい。川に流れ込んで滞留したんだ。おかしいのは、その時の将軍は、人間よりも犬を大切にしたことで 評判の悪い徳川綱吉なんだけど、この噴火の原因は、綱吉の悪政のせいだといわれていることだ。天が怒ったとね。自然災害は政治にも影響するんだよ」

「自然災害の恐ろしさはみんな知ってるけど、どうしようもないことだってあるでしょ?」

「そうかな?富士山が沈黙して300年が経つ。噴火は間近に迫っていると考えている学者は少なくない。事実、すぐ近くの箱根では異変が起こったよね。それから、東海、東南海、南海沖大地震は近いうちに90パーセントの確率で起こると言われている。自然災害の恐ろしさを知っているなら、少なくとも、逃げ出すことぐらいはできるよね。ところが実際にはどうかな?持ち出し用非常袋さえ備えていない家庭がざらにある・・・人は目の前の恐怖にしか、反応できないんだよ」

「だから、恐怖を教える教団が必要ってわけ?」

「そうさ。もちろん、オブラートにくるんで、優しく言うさ。慈しみの教えだからね、ストレートなもの言いはふさわしくない。人々は説教を聞くことで教団に帰依し、結果として自然災害の脅威を最低限に抑えられる。それどころか、こころの平安を得て、満ち足りた暮らしが送れる。信徒数1000万はだてじゃない」

「本当の数?」

「外向けにはね。めざすは2000万人」

 かぐやには、威宏の語ることが正しいのか正しくないのか、判断できなかった。

 ただ今までは、威宏は子どもが大人になったような、脳天気なぼんぼんだと思っていた。 しかし、実際は、ひとかどの教養を身につけた宗教人であることがわかった。

 かぐやの知らないところで、威宏は、信徒1000万人を束ねる次期教団代表に成長していたのだ。

 歳月は、人を変えるのである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

天翔ける月姫Ⅱ 都編(仮) 龍青RYUSEI @daches11

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ