第二節 挿片
祈りは届く。願いは叶う。それはこの世界の必然。無色の理に組み込まれた秩序である。
与えられた力しかり、下された命しかり、それはかつての誰かの想いであり望み。かくあれと願われたこその結果。
つまるところ、願望は形となる。思考は世界を変えられる。現在における魔法の在り方などその具象、典型であろう。
希望は力。感情は力。祈念は力。求めよさらば与えられん。無色の理とはこれに尽きる。
――――故にそう、一頭の魔が今この時に想うものもまた、力となって与えられる。
色は赤。燃える激情、荒ぶる赫怒。なぜ殺されねばならなかったのか。倒れ伏した二つの死体を目にした彼は、己を失うほどの感情に包まれる。
死んでいるつがいは父母であった。今より少し前、己等の危機に際し、彼らが上げた悲鳴の意味が分からなかった彼ではない。
逃げろと。来るなと。危急の声色は聞き慣れた、しかし聞き慣れないものであり、今まで受けたどんな注意や警告よりも重い意味を含んでいた。
しかし。しかしである。
逃げろと。来るなと。危急の声色で両親にそう叫ばれ、馳せ参じない子など最早子に非ず。
駆けつけなければ。助けなければ。唯その一心で小さな灰色は森を走り、その結果として物言わぬ二つの骸を己の視界に入れてしまった。
彼は思う。使命とやらに殉じた結果がこれならば、あまりに惨いではないか。
見知らぬ森。ここまで来るだけでも長く過酷な旅路であった。群れの皆は使命に燃え、必死の形相にて咎者とやらの迫撃に腐心していたが、彼だけはそんな状況に疑問を抱いていた。
高きものの言葉は絶対。まるで操られるように無色の意に引きずられる仲間達。彼は幼く純粋であったが故、無色が然程に染み入らなかった。故に皆のその行動に納得できなかったのだ。
姿形すら見せない無色の声に、なぜ長は従ったのだろう。その理由は、慣れ親しんだ故郷を捨てるに値するものなのか。彼は疑問を抱きながらも、群れの総意に従い両親と共に戦線に並んだ。
――――そして今、その疑問の答えが眼前に示されている。
呼び交わす群れの皆の声も聞こえない。恐らく彼らもまたどこかで討たれているのだろう。あまりにあっけなく、なにより惨い。
彼はその無念に嘆き怒り狂う。両親の仇への憎悪と、皆の不運への悲しみが混じり合い、真赤の激情が吹き上がる。
目に入るのは人と獣。そうかつまりは貴様らが、この感情の源か。鋼の灰毛は赤熱し、堅き肉体が膨れ上がる。その変質は歪にして急激。
お前もお前も、そして名も姿も知れぬお前も、皆諸共にこの赫怒の熱に燃えてしまえ。放たれる赤に周囲の木々が侵される。
熔けろ焦げろ爛れろ焼けろ。同胞を奪ったこの忌まわしき森ごと、お前達を灰にしてやる。跡形残さず消し飛ばしてくれる。
――――そうやって、ひとつの怒りが今ここに、灰の魔獣を赤き魔物へと変じさせた。
そして彼は気付かない。決して気付くことはない。
獣に過ぎたるその知恵も、内から湧き出す感情も、今この時に発露した超常の力も。
全ては高きものより与えられたものである、ということを。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます