一章 逃げ道

一章 逃げ道 1

 みたび莵道をひらいたとき、

 あなたは異界のものとなり、この大地に落ちるさだめにある。

 黄泉を総べる女神――次の大地女神として。


 *


 太陽が山の端に沈む。

 落日の空にこだまする笛の音をかさねは聞いた。セワの森からいっせいに鳥が飛び立つ。あかがね色をした空に黒い鳥影が乱舞した。


「烏が騒いでるな。ひと雨来そうだ」


 金と灰の眸を眇めて、前を歩くイチが呟く。

 樹木老神のおわする緑嶺から天都まで帰る道の途中、季節はすっかり夏から秋の様相に変わった。あたりを取り巻く外気が下がり、日が落ちるのも目に見えて早くなる。足元には色付いた葉が折り重なるようになった。


「ふもとまで下るのは……間に合いそうにないのう」

「しかたない。今日はここで休むか」


 セワの大樹の根元に風雨がしのげる場所を見つけると、筵と紙に油を塗った合羽を広げておく。かさねは乾いた枝を集めてきて、火を熾した。イチのほうはその間に近くに食料を探しにいく。


「さすがに冷えるの」


 火種に小枝を足して、炎を大きくしていく。擦り切れた草鞋と足袋を脱ぎ、赤くなった足を揉んだ。冬になるともう、今のような旅は難しいかもしれない。初雪が降る前に天都にたどりつけそうなことが幸いだったが……。


(天都へ戻ったとして、かさねはどうする)

(大地に落ちるさだめをただ待つのか?)


 炎に照らされた己の手をかさねは眺めた。鱗めいた薄紅の痣は、肩から腕だけでなく、いまや左の上半身を覆いつつある。目をそむけたところで厳然と存在する、天帝の花嫁のあかしだ。左手を額につけて、かさねはうなだれた。


「かさね」

「おおおおおおう!?」


 いきなり名を呼ばれて、両肩を跳ね上げる。思案にふけっているうちに、イチが帰ってきていたらしい。男の腕の中のつやつやした赤い実やらきのこやらを見て、かさねの腹がぐぅ、と情けない音を立てた。まくっていた袖を戻して、催促するように両膝を叩く。


「イチ。かさねは、腹がへったぞ!」

「あんたはこっちの実の皮を剥け。そのまま齧ると苦いから」


 赤い実をかさねに渡すと、イチはきのういちで買った少量の米を荷から取り出して、小さな鍋に水と一緒に入れた。いしづきを取ったきのこも放り込まれる。今晩のごはんは雑炊のようだ。鍋の湯気にかじかんだ手をあてていると、ふわりと肩に上着をかけられた。かさねは瞬きをして、ひとのぬくもりが宿った上着とイチのほうを見比べる。


「ありが――って、いやいや、そなたが寒くなるであろ?」

「別に」

「別に? いや、ううーん……」


 考え込み、かさねは自分には丈の長い上着を引き寄せて、イチの隣に移った。ぴとりと身体をくっつけて、半分をイチの肩にかけるようにする。


「これなら、どちらも寒くあるまい!」


 名案じゃ!と思って、かさねはむんと胸を張る。口を開きかけてから、イチは結局無言でかさねの座る左から右へ視線をそらした。なんだその微妙な態度は、と唇を尖らせ、それで急に我に返る。


(ち、ちかい)


 一枚の上着に無理やりふたりを入れているので、相手の呼気や心音が届くくらい、身体が密着している。触れ合った肩が熱い。なんとなくかしこまって、かさねはイチとは反対側の下方へ視線を落とした。


(なんというか、その)


 天帝の花嫁たるさだめを告げられたこんなときに、自分の頭がお花畑なのはかさねとて重々承知している。承知しているが。


(そのう、イチは……)


 事は重大であり、急を要する。

 いっそ花嫁うんぬんより、恋する乙女にとっては重大なことでもある。


(イチはもしや――)

(かさねに惚れたのではあるまいな!?)


 閃いたとたん、かさねの頭ににわかに祝いの管弦が鳴り響き、空から降りた天女が輪になって舞う。苦節三年。長かった。ほんに長かった。

 ついにイチが……! かさねに……! 惚れた気がする……! 

 ばちん!と緩みそうになった両頬を叩いて、かさねはむつかしい顔を作る。


(いやいや、気のせいとはいわせぬぞ)


 大地女神によって千年前に飛ばされたあたりから、少しおかしいとは思っていたのだ。前はかさねが狐と口付けを交わそうが、龍の嫁になろうが、さっぱり興味がなさそうだったのに、天帝のときはなんとなく嫉妬するようなそぶりを見せていたし。理由もなくかさねを抱きしめてくることがあったし。額にちゅってしてきたし。

 そうした事象の数々を振り返ると、答えはひとつであるように思えた。

 恋である。

 かさねの隠し切れない魅力に、ついにこの朴念仁も落ちたのである。


(さあ、いつでもかさねに想いのたけを伝えるがよい。心の準備はできておる)


 わくわくと期待のこもった目で見上げていると、イチは胡乱げな顔で「まだ煮えてねえぞ」と鍋のほうを示した。


「いや、雑炊ではないわ。そなた、かさねに何か言うことがあろう?」

「言うこと?」

「だーかーらー、あれじゃよあれ。乙女のほうから言わせるでない」

「……ああ、もしかして気付いてたのか、あんた」

「そりゃあ、かさねはこれで案外、ひとの機微には聡いたちだもの」


 もじもじと膝の上で手を組み合わせつつ、かさねはうなずく。吹きこぼれそうになった鍋をかき回しながら、ふうん、とイチは首を傾げた。


「あんたに気付かれてるとは思わなかった」

「いや、そなた、わりに丸わかりだぞ!?」

「まあさすがに、これだけ回り道してればばれるか……」

「回り道というか、まわりくどいというか」

「もういい加減、あいつらにも気付かれてる」


 ……あいつら?

 はて、という顔をしたかさねに、イチは一転して鋭くなった視線を向ける。次の瞬間。かさねは頭をわしづかまれて、地面に押し倒されていた。


「って、え、ええっ」

「静かにしろ」


 鍋にかけられていた火が消えて、あたりが暗転する。激しい鈴音が鳴り響き、いったい何が起こっているのかわからないまま、かさねはイチの身体のしたで瞬きを繰り返した。ひとしきり注意を促すように空気を震わせてから、鈴音がおさまる。

 イチが手元の刀を引き寄せるのが動きでわかった。


「――そこにいるのは壱烏元皇子のいちばんめ、だな?」


 低い声が闇夜から響く。雲間の月に照らし出されたのは、山間には似つかない清らかな白装束の老爺だった。小癪な罠を、と呟く老爺の手には、草の根に結ばれた鈴が握られている。野宿の際よく仕掛けておくもので、獣や山賊が近づけば、音が鳴る仕組みになっている。どうやら先ほど食料を取りに行ったときに、イチが仕掛けておいたようだ。


「あんたらは、鳥の一族か」


 身を起こしたイチはかさねを背に押しやりながら、四方を取り囲んだ白装束の者たちを見つめた。みずらを左右に結い、鳥のように軽やかにたたずむその者たちの姿には、かさねも覚えがある。見たところ小鳥の姿はなかったが、面影やたたずまいに通じるところがあった。天の一族に仕える、鳥の一族。

 ひときわ老いた男が音もなく前に進み出て、「花嫁御寮は無事だな」とかさねを見下ろして呟いた。


「そろそろ、あんたらが現れる頃だろうとは思っていた」

「……やはりわざとか。何故、天都へ戻らぬ。イチ」


 鳥の一族の言葉に、かさねは眉をひそめる。

 緑嶺から、かさねとイチは天都に戻る道をたどっていたはずだ。少なくともイチは、別れ際に小鳥にも、かさねにもそう説明していた。だが、老爺の物言いだとそれはちがうという。


「樹木老神への礼を尽くした道中だと、はじめは私たちもそなたらを待っていた。しかし遅い。遅すぎる。そなたは、わざと天都へ戻らない道を選んでいるな。イチ」

「あいにく俺は天都を追放された身でね。道を忘れた」

「戯言を」


 老爺の声が鋭い怒気を帯びる。背後の若い鳥たちがすくみあがったが、イチは平然とした顔をしている。


「花嫁御寮をかどわかす気か」

「あんたらこそ、こいつをどうするつもりだ」

「その娘には天帝の花嫁となるさだめがある。天帝が目覚めるまで、天都で大事に――」

「大事に閉じ込めておくのか。こいつの意志を無視して。あんたらの考えはもううんざりなんだよ」


 引き抜かれた刀が薄く射し込む月を弾いて、しろじろと光る。鳥の一族の者たちもまた、緊張を帯びた仕草で弓と刀を構えた。その数、八羽。


「い、イチ、」

「俺から離れるな」


 短く告げると、イチは首にかけた常盤の口琴を口にあてた。

 細い音が波紋のように夜闇に広がっていく。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る