第14話 親を捨てる娘と親に見限られた子供。
淳平はなんと、役場に勤めているらしい。ということは、私の父とは同僚ということになる。どちらにしても、この村で暮らすには、それしか方法はないのかもしれない。
「何ぃしてるんや、A子、はよう乗れや」
淳平のやつが、おかしなことを言いだした。
「え? いったい何に乗るのよ」
「決まっとるやろうが、かぼちゃの馬車や」
あほか。
「なぜそんなことをするわけ?」
「そういう遊びやったやろうが」
どうしようもなかった。ハッキリ言って、勢いに負けた。しかたなく私は馬車に乗ることにした。正直なことをいえば、いまだに私の体は男の出現になじんでいない。だから逆らうほどの元気も出ず、いつもと違い、素直な態度をとる自分自身が我ながらおかしかった。
そんな私のそばに淳平が近づいてきて、足もとに身をかがめた。
「ほら、はようこっちへ来て、足を出さんかい」
私はいわれるままに、片足を突き出した。どうやら淳平がサンダルをはかせてくれるらしい。多少のテレくささはあったものの、それほど悪い気もしなかった。
「よっしゃ、今すぐ馬車を動かすから、もうちょっと待っててや」
「これって、まだ動くの」
「当たり前やろうが、バリバリの現役やでぇ」
「そうなんだ。すごいね」
何となく、うれしくなった。
「ところがな、悲しいことに現役の乗り手がおらんようになってしもうたから、動きようがなかったという切ない話や」
淳平はここでこうしていることを結構、楽しんでいるように見えた。過去を懐かしむ気持ちは、女よりも男のほうが強いのかもしれないと思った。
「淳平はこの村が、よっぽど好きなんだね」
「今も昔もこれからも、おれの居場所はここにしかないわい」
そういえば、淳平はあのころから相当、変わったやつだった。気がつくといつも私のそばにいたし、しかもそこから決して離れようとはしなかった。そんなこいつがどこか不気味に思えたから、赤い手帳に淳平の項目はない。
それからしばらく待ってはみたが、メリーゴーラウンドは一向に動きだす気配を見せず、ひどく退屈な状況に、自分が置かれていることに気がついた。
「ねえ淳平、無理しなくてもいいんだよ」
「もうちょっと待て、正月に試運転したときには見事に動いたんや」
「なるほどね、八ヶ月も前の話というわけですか」
とは言うものの、淳平のやつは一生懸命で、私は結局二十分ほど、かぼちゃの馬車に乗ったままで、お姫さま役を演じさせられた。
「そろそろ帰ろうかな。まだ実家にも顔を出してないわけだし――」
かなり遠慮がちにいったつもりだったが、淳平のやつは返事もしなかった。
「ねえ、淳平」
少しいらついて、高い声を出す。
「何ぃ言うてんねん、おやじさんとおふくろさんは、昨日から北海道へ旅行する言うて、ご機嫌さんで出かけたぞ。お前、何しに帰ってきたんや」
「でもそんな話、聞いてない」
聞いてないのもそのはずで、最近は電話に出てもろくに話もせずに、一方的に電話を切るというのが、真相である。それにしても、北海道とは何という贅沢な、私は妙に感心した。
「家には入れるんか?」
鍵の置場くらいは知っている。たぶん、昔と変わっていなければ。
急に脱力感に襲われた。そりゃあ何年も帰っていない娘が、いきなり帰省してくるとは夢にも思うまい。
確かにそうだ。
でも娘のほうからしたら、まるで捨てられた子供のような気持ちになって当然である。私のほうが親を捨てるつもりだったのに、いつの間にか、親のほうが私を見限っていたというのは、はっきり言ってショックだし、許しがたい。あり得ない事実を聞かされて、目の前にいる淳平への懐かしさも、一気に醒めた。
「じゃあ私、そろそろ帰るわ。元気でね――さようなら」
馬車からおりて、早々にこの場から立ち去ろうとした。
「おいA子、晩飯が終わったら迎えに行く。そやから用意しとけ」
淳平がおかしなことを言い出した。
「なんの用意よ」
「浴衣がええな」
こいつはいったい、なにさまのつもりだ。私が黙ったままでいると、なおも淳平は図に乗った。
「飯を食い終わったら、すぐに浴衣に着替えとけ」
どこまでも、えらそうなやつである。昔の淳平とはまるで違っていた。何となく健次のことを思い出した。
「メリーゴーラウンドは、それまでに必ず直しとく。今度こそ、お前をかぼちゃの馬車に乗せたるさかい、あんまりがっかりするなよ」
そういったかと思うと、淳平はいきなり駆け出した。
「ちょっと待ってよ。私は別に――」
こんなものには乗りたくない、そう言おうとしたんだけど、やつの姿はもうずっと向こうにある。振り返ることもなく、あっという間に私の視界から消えうせた。あまりのすばやさにあぜんとした。どこか辰男をほうふつさせるような身のこなしだった。
取り残された私はしかたなく、広場をあとにしてとぼとぼと歩き出した。何度も後ろを振り返ってみたが、やつの姿はもうどこにもなくて、ひょっとしたら、私はほんの少し過去へ戻ったのかもしれないなどと、バカげたことを考えた。
「まさかねぇ」
気を取り直して、まっすぐ前を見る。今度こそ懐かしのおうちへ向かうことにした。
私の実家は小高い丘の上に建っていた。今となっては老婆を思わすような外観でしかなかったが、かつては民宿を営んでいた時期もあり、部屋数は普通の民家と比べるとかなり多かった。
父は役場に勤めている。そのため、民宿をやっていた当時は訪れる客を母一人で迎えていた。とは言っても客はほとんど来なかったし、ときたま訪れるお客さんにしても見知った顔ばかり。それにしては不思議と常連さんがなん組かいて、まるで親せきの家にやってくるような感じで宿をとっていた。
あの人たちって、いったい誰だったんだろう。
遠い親せきだったり父や母の友人の可能性もあった。だとしたら、親せきや友達から宿代をふんだくっていた、母の神経のずぶとさには恐れ入る。遺伝子が私の体の中で、眠ったままでいてくれることを、ただひたすら祈るしかないと思う今日この頃である。
アーメン。
最近では故郷へ帰ることもめっきり減ってしまい、なんだかよそのおうちを訪れるような気持ちになって、どきどきしている自分が妙に、おかしかった。
玄関は鍵を探すまでもなく、普通に開いた。不用心極まりない有様に、私はここでも遺伝子の働きについて、深く考えざるを得ない状況に陥った。引き戸を開けて一歩、先へ進んだとたん、体中の毛穴がきつく縮むのを感じた。うぶ毛が逆立って、まるでこの身を貫いているような感覚である。
変だ。何かが違う。
ここは私が生まれ育った家ではない。断じて違う。理屈ではなくて、直感がそれを私に知らせていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます