第5話
三日後、ふたりぶんの葬式は営まれた。
おばあちゃんの
もっとも、おばあちゃんは自殺と言うことでほぼ固まっていて、葬式も思っていたよりずっと早く出せた。どうせならと、ふたつの式は
わたしは、疲れ果てていた。
おばあちゃんの衝撃的な最期を目の当たりにして、精神はもうぼろぼろだった。
警察の取り調べを受けているとき以外は、ずっと部屋でぼんやり過ごした。
父さんと、おばあちゃん。
ふたりとの昔の記憶にふと沈んでは、思い出したように泣いた。こころが
やっと
骨になったふたりを見て、時計の針がようやく動きはじめた感じだった。
火葬場から父さんの実家に戻ってくると、当たり前のように
でも、宴席は
気の毒にこそ思いはすれ、わたしは、おじいちゃんがかわいそうだとは思えなかった。おばあちゃんを
こうして、酒気は
一週間ちかくも田舎に貼りつけられていた親戚が、いそいそと
ほどなく、母さんは翌朝の食べ物を買いに出かけた。おじいちゃんは親戚を見送って以来、書斎に
ふたつの遺影と、
仏壇に並んだ母子の笑顔を、わたしと修太は神妙な
五十年の時を経てふたたび血で染まった仏前も、今は新しい
「もう大丈夫かえ、お
「うん」
最低限の反応を返し、そして、わたしは仏前を立った。
おばあちゃんの遺影を見ているうちに、あの夜の出来事がまざまざと思い出されてきて、その場にいたたまれなかった。
修太は、じっと仏壇を見つめている。まだここで残る様子だ。
わたしはひとり、縁側に出た。
夕暮れを背に、りっぱな庭木は黒い切り絵になっている。適当な位置に腰を下ろして、わたしはあの不可思議と向かい合うことにした。三日を経て、ようやくその勇気が出るまで自分を取り戻せたのだ。
おばあちゃんの、豹変。
泣き声で
一言一句、ほぼ正確に覚えている。わたしの脳に刻まれている。
殺してないって、言っていた。
忠正を殺したのは私じゃないと、最後までおばあちゃんは主張していた。
思うに、おばあちゃんを子殺しの凶行に走らせたのは育児ノイローゼが原因なのだろう。
たいした能力もないのに親の七光りで地元の顔役を務めていた若いころのおじいちゃんは、それはもう絵に描いたような「飲む、打つ、買う」の夫だったらしい。高知の
そんな家庭を
あの否定ぶりを見るに、きっとそのとき、おばあちゃんは一種の心神喪失状態だったのだろう。言うことを聞かない子どもをカッとなって
だからといって、おばあちゃんが悪くないわけじゃあない。なんの罪もない子どもを殺したのは重罪だ。きっとおばあちゃんも、ずっとそのことを気に
そんなかわいそうなおばあちゃんを、わたしの乱暴な問いが殺してしまった。信じたくないけれど、それが真相なのだ。
そのことを思うと、後悔しかない。
いくら恐怖で取り乱していたからって、おばあちゃんを殺人犯だって決めつけて問い
事件後、ようやく、わたしは一連の事件を
「ごめんなさい」
涙があふれた。
亭主関白なおじいちゃんに
母さんが弟を殺したのだと
孫娘のわたしにまで
ひとしきり感情の
紫に焼けた秋空を見上げて、また考える。
肝心の謎について、思考を向ける。
あの現象は、なんだったのだろう――と。
おばあちゃんの話を総合するに、父さんもきっとあの光景を
だからこそ、夜が近づくと、父さんはあんなにも
当然、こんな理由を家族に話せるはずもない。
ひょっとしたら母さんは知っているのかもしれないけれど、わたしと修太には説明しようもないだろう。あの怪異を実際に見たわたしだって、いまだに信じられないのだ。もちろん警察にだって話していない。言ったって信じてくれるはずもないからだ。五十年も昔の祖母の殺人を、その息子が、その孫が知り得て非難しただなどと、いったい誰が信じられるだろう。
わたしの知っている父さんは、いたって現実主義者だった。
だけど、そんな父さんのシビアな態度の裏には、幼いころに見た恐ろしい怪異を否定してしまいたい一心が隠されていたのではないだろうか。剛直なリアリズムを
そうだ、ありえない。
五十年も昔の殺人を、現場の窓が記憶していて、それが夜な夜な映るだなんて。
あまりに馬鹿げている。非科学的もいいところだ。
でも、わたしは見た。見てしまった。
父さんも見たんだろう。そして、それを母親に
おばあちゃんは、それはもう
お座敷の窓に自分の凶行の一部始終が録画されていて、それをもうひとりの息子が見てしまっただなんて。
いつ、父さんがそれをおばあちゃんに打ち上げたのかは分からない。でも、清廉潔白な父さんの性格を思えば、きっとそれは
そうだ、きっとそうだったに違いない。
だから、おばあちゃんはあんなにも激しく、父さんの霊前に泣き叫んだんだ。
ひょっとすると、父さんは死の
――
――おまんはあてを嫌いやったがか?
――お
まるで気の狂ってしまったような、鬼気迫るおばあちゃんの様子が思い出されて、わたしはぶるりと身体を震わせた。
こんな真相、わたしは知りたくもなかった。
父さんだって、きっと。
夜窓の怪――
なんて、なんて恐ろしいお
お座敷の窓だけが、おばあちゃんの罪を見ていた。知っていた。
だからって、それを他の誰かに知ってほしかったんだとして、その結果はどうだ?
おばあちゃんは人生のほとんどを後悔と悲嘆のなかで暮らし、父さんは生涯じぶんの母親を殺人犯だと考えて生きなければならなかった。真実を知ってしまった孫のわたしだって、それは同じだ。
誰も得してなんざいない。みんな、大なり小なり不幸になった。
ああ、このやるせなさ。
いったいどこに、この感情をぶつければいい。
もはやじっと座っていられず、わたしは縁側に立ち上がる。
お座敷へ。
あの怪異の場所へ。
もういちど、真っ向から見てやろう。窓の
今はもう、恐怖よりも怒りが強い。おぞましい神秘にただ
このままじゃ、高知を去れない。わたしの心が収まらない。
だだっ広い古家の廊下を
話そう。修太に、おばあちゃんの死の理由を。
バカにされるかもしれないけれど、それでももう、こんなわだかまりをひとりで抱え込んでいるのはまっぴらだ。
勇む足に任せて、わたしはお座敷のなかに踏み入った。
「修太」
部屋のまんなかに、小太りの弟が立っている。さすがにもう、仏壇の前で神妙に座っていたりはしなかった。
反応は、なかった。
問題の窓辺を見つめて、修太はぼうっと突っ立っている。
「修太?」
再度呼びかけるも、返事はない。それどころか、でぶっちょの弟はまるで
もう外の景色をほとんど
「しゅう…た?」
ここで、ようやくわたしは修太の異変に気づいた。
歩み寄って、横から様子を
修太は、魚みたく口を小さく開けて
一見、間の抜けた表情だったけれど、目だけが違った。
その
そして、その表情のまま、修太はきっとわたしを向いた。
「ど…したが?」
異様な空気に包まれている弟に、わたしは次第に
まさか、まさかあんたも――見たのか?
あの事件を、五十年も昔の惨劇をたったいま、この窓に?
はっとして、わたしは窓を見た。
窓は、もうほとんど黒い鏡になっている。
でも、そこに映し出されているのは、わたしと修太の鏡像と、反転したお座敷の様子だった。
「お
ようやく、修太が声を発した。
「修太、どうしたがで、あんた…」
だぶついた
「おばあを刺したがは、お姉えながか?」
ひどいことを、言われた。
少しのあいだ考えなければ、そう理解できなかった。
理解したとたん、わたしの感情は
「はあ? あんた、今…なんて?」
「いや、その…」
「なんて言うた? もっぺん言うてみい!」
「スマン、ヘンなこと言うた」
「もっぺん言うてって言いゆうやろ!」
修太の肉厚な肩に、わたしは乱暴に手を掛ける。オレもわからんって、修太もまた大声を上げた。
「わからんがよ、お姉え… お、オレ今、自分が見たがあが… なんか、その…」
「あたしが、おばあちゃんを刺したって、今あんた言うたね?」
「わからん、お、オレにはわからん… なんで… なんながな、あれは……」
「修太! きちんと話し!」
刺しただと?
おばあちゃんの喉を、あたしが突き刺しただと?
なんぼ
ふざけるなよ、ふざけるなよ、あんた――
「え?」
瞬間、わたしの頭を
修太の肩から、手を放す。
わたしの、この怒り。この理不尽。この状況。
これは、
――くやしい!
――なんで、なんであてが…
――あては、忠正を殺しちゃあせん! あては、あては…
「おばあちゃん」
おばあちゃんと、おんなじだ。
わたしは今、おばあちゃんと同じ立場で、同じ思いを――
かたり
はっと、わたしは天井を見上げた。
かたり、かた、かたかた
地震。違う。揺れなんて感じない。
そうだ、これはたぶん、家鳴りでも、ない。
これは、これは――
家が、
ぞっとして、わたしは
日は、もう暮れ果てている。
透明な、黒の鏡面。
窓の中のわたしは、わたしが見たことのないくらい
―― 了 ――
夜窓 大郷田螺 @tanishi_osato
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます