005・気になる想力体がいたら即検索
「「ごちそうさまでした」」
ほぼ同時に朝食を食べ終える七海と空羽。七海に合わせてペースを上げた訳でもないのに同時というあたり、年下でも空羽はさすがに男の子である。
「あの、同棲うんぬんは諦めましたので、その話はもういいです。今度はこっちから質問いいですか?」
食事が終わるや否や、自分から話を切り出す七海。やけ食いでテンションを上げたのはこのためだ。
受け身はダメ、こちらから会話を動かそう。七海は強くそう思った。
「ええ、もちろん。答えられることならお答えします」
空になった食器等を一か所に纏めつつ「こちらの話は終わりましたし」と、空羽はつけ足した。アモン、デカラビアも異論はないらしく、何も言わない。
「じゃあ早速ですけど、想力ってなんですか?」
七海は、ずっと聞きたかったことをいの一番に口にする。
先程の会話と、昨日の夜。その最中に幾度となく出てきた言葉。
想力。
恐らく、過半数の人間は知らないまま一生を終えるであろう言葉。
自らを想力体だと名乗る悪魔たち。
想力師を名乗る空羽。
彼らが操る超常現象。
それらを一本の線に繋ぐと思われる、不思議な力。
これを知らなければ、前にも後ろにも進めない。
「想力についてですね、わかりました。でも、少し長くなりますよ。時間は大丈夫ですか? お仕事とか?」
窓の上に設置された時計に目をやる空羽。七海も釣られて時計を確認する。
現在の時刻は、七時十七分。
今日は土曜日で学校は休み。予定は正午からの『天使のホイッスル』最終オーディションだけだ。移動時間と身支度を考えても、二時間以上の余裕がある。
「大丈夫です。仕事は正午からなので」
七海がこう言うと、空羽は「わかりました」と答え、想力についての説明を始めた。
「想力とは、読んで字のごとく
「おもう?」
「はい。想像する力。空想する力。夢想する力。幻想する力。妄想する力。人間なら誰もが持つ——いえ、この地球で人間だけが持つ、想う力。その総称が想力です」
想う力の総称。それが想力。
「この世に実在しないものを、頭の中であれやこれや想像する力と言い換えてもいいですね。七海さんもありませんか? 好きなマンガの最終回、その先を自分なりに想像してニヤニヤしたりとか、自分にも魔法が使えるんじゃないかと思って、人目を忍んで魔法の呪文を唱えたりとか?」
「まあ、ありますけど。前者は割と頻繁に」
「要するに、それが想力なのです」
こう断言した後、空羽は「ここまではいいですか?」と確認を取ってきた。七海は小さく頷き「なんとなく……」と返答する。
想力。先程の説明から察するに、想像していたよりもかっこ悪い力かもしれない。
「で、その想力で何ができるんですか?」
「想像の具現化です」
「想像の……具現化?」
「はい。それが想力の力です。まあ、百聞は一見に如かず。実際に使って見せましょう」
空羽はここで言葉を区切ると、両手を七海に向かって突き出し、軽く左右に振ってみせた。何も持ってないということをアピールしているのだろう。
突然の行動に七海が小首を傾げると、それを合図にしたかのように空羽は両手首を一回転させる。するとどうだろう、空手だったはずの両手には、一本のボールペンと、白紙のプリンタ用紙がそれぞれ握られていた。
一見すると手品のように見えるが——
「それらは想力で具現化したものなんですね?」
「はい。ちなみに、先程七海さんが食べた料理も、想力で具現化した調理器具で作られています」
七海の言葉を肯定し、あっさりとタネ明かしをする空羽。そして、七海は心の中で一人納得する。突如として出現した炎も、見覚えのない調理器具も、想力によって具現化されたものだったのだ。
認識を改める七海。かっこ悪いなんてとんでもない。想力は凄く便利な力だ。昨夜思った通り、魔法の如き力である
「人間は、一人につき一の想力を持っています。例外はありません。子供でも大人でも、人間一人につき一想力です」
空羽は、右手のボールペンの先を七海に向け「ここ重要です」と強調した。
「で、この一という想力で何ができるかと言いますと、何もできないんです」
「何も?」
「はい、石ころ一つ具現化できません。現に、普通の人間にそんな力はないでしょう?」
「確かに」
「想力は、ある程度纏まった量がないと、まったく意味を成さないのです。よって、多くの人間は想力を持ちながらも、それを自覚しないまま一生を終える訳ですね」
空羽はそう言うと、想力で出したボールペンで、同じく想力で出した白紙のプリンタ用紙に何かを描き始めた。
「想力について軽く触れたところで、今度は想力体について説明します」
流れるようにボールペンを動かし続ける空羽。そして、待つこと数秒。もう描き上がったのか、空羽は描いていた何かが七海にも見えるように、プリンタ用紙を持ち上げる。
七海の目に晒されるプリンタ用紙。そこに描かれていたのは——
「……は?」
饅頭の様な体に、円形の手足。そして、デフォルメされた翼と、取ってつけたかのような天使の輪を持つ、ノートや教科書の隅が似合いそうな落書きだった。
「あの、これはいったい?」
「幸せの神様。ハピネス・パピネス!」
困惑の声を上げる七海に対し、空羽はババーンという効果音でも聞こえてきそうな動作で、落書きの名前を高らかに宣言する。
「ハピネス・パピネスは、一日に一回、ささやかな幸運を齎す力を持った神様です」
「こんな神様がいるんですか!?」
「いえ、いません。今ここで考えました」
空羽の呆れるような回答に、七海の体がずれた。危うくずっこけるところだったが、すんでのところでどうにか堪える。
「じゃあなんだって言うんですか!?」
真面目にやれとばかりに七海は叫ぶ。すると、希望通りの真面目な顔で、空羽は説明を先に進める。
「これは、今、ここで、僕が考えた神様です。つまり、このハピネス・パピネスの存在を知っている人間は、世界で僕と七海さんの二人だけですよね?」
「……そうですね」
「この瞬間、ハピネス・パピネスは、二の想力を得たことになります」
はっとして、体を小さく震わせる七海。
「仮定の話をしますよ。ハピネス・パピネスは、とあるマスコットキャラに大抜擢。チラシ、ポスター、SNS。テレビでも取り上げられて、あれよあれよと大ブーム」
どこかで聞いたことのある話だ。それだけに、決してあり得ない話ではない。
「その過程で、ハピネス・パピネスは知名度を上げ、一万、十万、百万と、多くの人間に知られていき、同じ数値の想力を獲得していきます。そして、想力がある閾値を超えたとき、ハピネス・パピネスは大きな変化を迎えます」
空羽の言葉と共に、プリンタ用紙に変化が起きた。ポンと音を立てて煙に包まれたのである。
そして、煙が晴れると——
『僕、ハピネス・パピネス。よろしくね』
七海は小さく声を上げて驚いた。二次元から三次元に進化したハピネス・パピネスが、七海に向かってあいさつをしてきたからである。
「ハピネス・パピネスは自我を確立し、想力体となるのです」
生まれたばかりのハピネス・パピネスは、ダイニングテーブルの上に着地。その後「ばんざーい、ばんざーい」と、想力体になれた喜びを全身で表現する。
「なるほど。つまり想力体は、高い知名度によって多くの想力を獲得し、自我を確立した空想上の存在の総称な訳ですね?」
七海が絞り出した回答に、空羽は満足げに頷いた。
「それでは、次の話に移ります」
この言葉と共に、空羽は右手の指を鳴らす。すると、テーブルの上にいたハピネス・パピネスが「まったね~」と、七海に向かって手を振り、霧散した。空羽の手の中に残っていたボールペンも同時に消える。
「自我を得た空想上の存在であるところの想力体。彼らはベースとなった伝承、逸話、そのままの力と知識を持って、この世界に生れ落ちます。ですが、彼らの肉体には実体がありません。ですので、この世界に実在するすべての生物に認識されず、また、すべての物質に干渉できません」
「つまりは幽霊みたいな?」
「はい。大体そんな感じです」
「我々想力体は、基本的にこの状態を一番嫌う。自我はあるのに誰にも認識されず、何物にも干渉できない。何より、自分自身の存在を実感できない。まさに地獄だ。虚無に勝る苦痛はない」
昔を思い出すように苦々しく語るアモン。そして「人間にはわからないだろうがな」とつけ足した。
「私たち想力体が……その地獄から逃れる術は……一つだけ……空羽や、七海みたいに……ある条件を満たした人間……つまりは、想力体を認識できる人間と……契約……想力師になってもらって……肉体を具現化してもらう……」
このデカラビアの言葉に、七海は首を傾げる。
「条件?」
「信じることです」
空羽は、まず答えから口にした。
「人間が想力体を認識する条件は、想力体の存在を信じること。神や悪魔、幽霊、地獄や天国でもいいです。空想の存在、空想の世界、それらが実在すると、心の底から、一辺の疑いもなく信じることです」
「なんだ、そんなこと——」
反射的に言おうとした言葉を途中で止める七海。そんな七海の胸中を見透かしたかのように、空羽は口を動かした。
「難しいでしょう?」
この言葉に、七海は無言で頷いた。
「普通は無理なんですよ、架空の存在を心の底から信じるのは。これは敬虔な宗教徒でも難しいことで、平時の一般人ではまず不可能です。だって、地球がどうやって誕生したかも、人間が猿からどうやって進化したかも、天変地異がどうやって発生するかも、すべて科学的に証明できる時代ですよ? そんな時代に、心の底から、一辺の疑いもなく、神様を信じられますか? 無理ですって。日頃から「私は神を信じてる」と公言してる人でも、心のどこかに混ざるんです。神様はいないかもって」
「なら、なんで私は?」
七海は無宗教者だ。神様は信じていない。テストや、絶対に負けたくないオーディションの直前に、つい神様に助けを求めたこともあるが、それくらいである。もちろん悪魔の存在も信じてなどいなかった。ついさっきまでは。
そんな七海が、なぜ想力体を、あの異形の殺人鬼を認識することができたのだろう?
「それは僕にもわかりません。何分、七海さんの内面に係わることですので」
空羽はこう言うと、その内面を探るかのようにじっと七海の瞳を見つめてきた。そして、そのまま話を続ける。
「なにか心当たりはありませんか? 短時間でもいいんです。心の底から空想の存在を信じられるような出来事。七海さんの人生観を、一時的に変えてしまうような事件はありませんでしたか?」
「そんなこと言われても……」
正直心当たりがない。
昨日あった事件と言えば、殺人鬼の二人組と、ここにいる空羽、アモンに出会ったことだが、それは想力体を認識できるようになった切っ掛けではない。
「無宗教者に比較的多い想力体認識事例に、多量のアルコールを摂取した人間や、重度の薬物中毒者が意識を混濁させ、世界の認識が曖昧になったときというのがありますが、七海さんはどちらでもないですよね」
七海は、アモンが自身の血液を摂取した後、アルコールだの、薬物だの言っていたのを思い出した。だが違う。どちらも七海とは無縁である。
「他には、催眠や暗示の類で、むりやり空想の存在を信じさせるっていうのがあります」
「催眠、暗示……あ!」
七海は少し考えた後、あることを思い出し、声を漏らした。
《「御柱七海のキャラクターを変更。キャラクター設定を『女子高生』から『歴戦の女戦士』に。なお、変更期間は自宅に戻るまでとする。私は歴戦の女戦士、殺人鬼も幽霊も恐れない。私は歴戦の女戦士、殺人鬼も幽霊も恐れない。私は歴戦の女戦士、殺人鬼も幽霊も恐れない——」》
《ちなみに、今の七海のキャラクター設定は、異世界から現実世界に迷い込んだ、歴戦の女戦士である》
思い出した瞬間、七海は激しく仰け反り、頭を抱え、心の中で叫んだ。
しまったー! 自己暗示で幽霊とか、異世界とかの存在を肯定してしまったー!!
事件でもなんでもなかった。完全な自業自得。命の危機に晒されたのも、年頃の男性と同居することになってしまったのも、原因は七海の自己暗示のせいだった。
「私のバカー!」
心の中だけでは足りず、結局口からも声を出し、七海は身悶える。
「ああ、切っ掛けがわかったんですね。でも、私のって……」
「その様子から察するに、自分で自分に暗示をかけたくちだな?」
悶えている七海を傍から見つめつつ、空羽とアモンが呆れ声で言う。
「これって、元には戻せないんですか?」
抱えていた頭から両手を離し、自己嫌悪で今にも崩れ落ちそうになりながら尋ねる七海。その問いかけに空羽は首を左右に振り、否定の意を示した。
「記憶操作、もしくは精神操作でもしない限り無理ですね。七海さんの認識がもう変わっていますので」
「すでに七海の中で、私たち空想上の存在は『いない』から『いる』に変わっている。これを再び元に戻すのは不可能とは言わないが、容易ではない」
「泳ぎ方や自転車の乗り方と同じですよ。一度覚えたらまず忘れません」
「あはは、ですよねー」
空羽とアモンの言葉に、七海はがっくりと項垂れた。
「七海さん。ショックを受けているところ申し訳ないのですが、想力の説明を再開してよろしいでしょうか?」
「……どうぞ」
「では再開です。人間と契約した想力体は、契約者に肉体を具現化してもらうことで、この世界に実在するすべての物質に干渉できるようになります。もっとも、具現化したとはいえその肉体は想力で作られたものですから、想力を認識できない人間には見えませんし、声も聞こえないという訳です。一方、想力体との契約者は、想力の塊である想力体から想力の供給を受けられるようになり、多量の想力を獲得。想力はある程度纏まった量が必要という問題点をクリアし、自由に想力を行使できるようになります。つまり、想力体と契約し、想力を行使する人間、その総称が——」
「想力師、ですね」
自己嫌悪からどうにか立ち直った七海が、空羽の言葉を途中から引き継ぐ。空羽は「その通りです」と言った後で大きく頷き、七海の言葉を肯定した。
「想力と、想力体に、想力師か……」
今までの説明を思い出しながら、七海は言葉を続ける。
「えっと、つまりアモンさんとデカラビアさんは、ソロモン七十二柱の悪魔っていうカテゴリーの想力体。空羽さんは、それらと契約した想力師ってことですよね?」
「はい。その解釈でかまいません」
「なるほど。想力については大体わかりました」
七海はこう言うと、次の質問をしようと少し身を乗り出す。
「それじゃあ次の質問です。ソロモン七十二柱って何ですか?」
七海の質問に対し、空羽、アモン、デカラビアは、声を揃えこう答える。
「「「ググれ」」」
身を乗り出していた七海が、今度こそずっこけた。額をダイニングテーブルに強打する。
「酷いです!」
顔を上げ、涙目で叫ぶ七海。すると空羽は苦笑いを浮かべ、次のように言葉を返した。
「別に意地悪で言ってる訳じゃないですよ? それが七海さんにとって一番いい方法だから、そう言ってるだけです」
「一番、いい?」
「七海さん。七海さんが明後日から先も生き残ったとして、その先の人生はどうなると思いますか?」
「それは——」
「今まで通り、声優は続けられると思います。学校にもいけますし、友達と遊ぶこともできるでしょう。ですが、想力に関係する事件が、七海さんに一生ついて回ります。断言してもいい。これは絶対です」
「一生……絶対……」
つまり死ぬまで。その言葉が、七海に重く伸し掛かる。
「僕が七海さんを殺そうとしたのもそれが理由です。だって、見逃したら敵として現れるかもしれないじゃないですか」
「なんで私が空羽さんの敵に?」
「フリーの七海さんが、アモンたちの敵と契約した瞬間、僕の敵です」
どこか冷たく言い放つ空羽。七海の背筋に僅かな悪寒が走る。
「悪魔の敵と言うと、天使とか神様?」
「はい。まあ、それらの想力体と契約して、ただ敵になるだけならまだいいです。一番の問題は、見逃した後、七海さんが大手の連中にスカウトされて、その連中に僕とアモンのことを話してしまうことなんです」
「大手?」
「世界中に支部を作って、大々的に活動している宗教団体の皆さんですよ」
「ああ、社会と歴史の教科書にも載ってる、あの……」
確かにそれら宗教団体は、悪魔の敵の最大手だ。
「アモンは、名前だけで大手の連中が動きかねない強大な悪魔です。まだ所在を知られる訳にはいきません——って、話がずれました。とにかくですね、七海さんはこれから先、ずっと想力とつき合って生きていく訳です。そんな波乱万丈な人生で、七海さんを助けてくれるのがインターネットです。気になる想力体がいたら即検索! いいですか? 気になる想力体がいたら即検索! はい復唱!」
「気になる想力体がいたら即検索」
「はい。それを習慣づけてくださいね」
空羽は真剣な顔で頷いた。
「で、あの、なんでインターネットなんですか?」
「自我を確立して、この世界に生れ落ちるほどの想力を獲得した想力体は、大抵インターネットに名前が載っているからです。容姿、主だった能力に加え、ものによっては対処方法から弱点まで載っています。使わない手はありません」
「七海。私たち想力体の力は想力、つまりは知名度で決まると言っていい。そして、インターネットはこの時代において、最もポピュラーな情報収集手段の一つだ。そこにも載ってないような想力体なんて、なあ?」
「気にする必要はないと?」
「そうだ。万が一、偶然が重なって具現化できたとしても、私たちの敵ではない」
アモンはこう言った後で「昨日みたいにな」とつけ足した。
「私、てっきり古文書とか、魔法書とか出てくると思ったんですけど」
「七海……今は……ITの時代……」
「悪魔に現代社会を諭された!?」
「ソロモン七十二柱が何者か。七海、その答えは自分で調べて、自分なりの答えを出せ。それがどんなものであれ、私たちはそれを受け入れよう。そもそも私たち想力体に確固たる何かを期待されても困る。私たちの有り様は、いつだってお前たち人間次第だ。時代時代で変わってしまう」
「大元……原型となる伝承は……確かに存在するけど……それにしたって……人それぞれの解釈次第……無数の差異が自然と生まれて……統一は不可能……私たち想力体は……移ろうものであり……揺蕩うものであり……彷徨うものでもある……」
「まあ、難しく考えることはありませんよ七海さん。ソロモン七十二柱は有名ですから、資料に困ることはないはずです。自分なりの答えをゆっくり探してください」
「わかりました。とにかく後で検索ですね。なら次の質問なんですけど——」
「待て、七海」
七海が次の質問をしようとしたところで、アモンが声を上げた。質問を中断された七海は、何事かとアモンの方に視線を向ける。
「悪いが時間切れだ。空羽、きたぞ。テレビを見ろ」
アモンの言葉に従い、空羽はテレビの方に視線を向けた。デカラビアもそれに続き、七海も釣られるようにテレビを見る。
そこには、いかにも熟練といった感じの男性キャスターと、飾り気の少ない質素なニューススタジオが映されていた。
『番組の途中ですが、予定を変更いたしまして臨時ニュースをお伝えいたします』
「これって……」
『つい先程、東京都内にあります建設途中のショッピングモールで、男性の死体が発見されました。繰り返します。つい先程、東京都内にあります建設途中のショッピングモールで、男性の死体が発見されました』
男性キャスターがこう告げると、テレビに映っていた映像が切り替わる。そして、昨夜七海が足を踏み入れた、あのショッピングモールの入り口が映し出された。警察官と報道陣、野次馬の姿も同時に写される。
『発見された死体は、上から落下したと思われる鉄骨によって潰されており、警察は事件事故、および、都内を騒がせている連続殺人事件との関連性も視野に入れ、現在調査中とのことです』
「思ったより早かったな」
「そうだね。もう少し後になると思ってたけど」
いたって冷静に話をするアモンと空羽。そんな一人と一柱に対し、七海が慌てて口を開く。
「あの、空羽さん? 死体、見つかっちゃいましたよ?」
「ええ、そうですね」
「そうですねって!? 後始末するって、昨日言ってたじゃないですか!?」
「はい、ちゃんとしましたよ。昨日の男が連続殺人事件の犯人だって、世間を納得させるだけの証拠を現場に残してきました。これで、都内を騒がせていた連続殺人事件は、迷宮入りせずに解決です」
「ふえ?」
呆気にとられ、少し間の抜けた声を漏らす七海。
「あの、つまり、昨日の一件がこうやってテレビに報道されたのは、空羽さんたちの計算通りってことですか?」
「はい。想定通りです」
「心配はいらない?」
「いりません。お気持ちだけ受け取っておきます」
七海を安心させるように空羽は笑う。その様子を見るに、本当に心配する必要はないのだろう。
七海が起きる前からずっとテレビを見ていたアモン。その理由がわかった。このニュースがテレビで流れるのを待っていたに違いない。
「さて七海さん。話は変わるんですが、本日の仕事場の近くにネットカフェはありませんか?」
「なんですかいきなり? えっと、今日のオーディション会場はあそこのスタジオだから、駅を出て……はい、あります」
七海がこう答えると空羽は席を立ち、テレビのリモコンを手に取った。そして、電源ボタンを押しながら次のように述べる。
「では、そこまでご一緒してくれませんか? 昨日の一件、最後の後始末をしますので」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます