「悪気があったわけじゃ、ないんだ」

「何をしてた」


 宿に帰ったヘゼルを待ち受けていたのは、腕組みして部屋の前に立ったティールだった。

 何って、とヘゼルは平然と答える。


「散歩」

「んなこた分かってるよ! そういう! ことじゃ! ないんだよ!!」

「どういうことだよ」

「こんな朝早くから! ナシカと二人で! どこで何してたかって聞いてんだよ!!」

「最初からそう言え」

「汲めよ」

「無茶か」


 血気盛んなティールの言に、一つため息を吐き出した。ティールの問にヘゼルは少しだけ考えて、また答える。


「散歩」

「最初に戻ったじゃねーか!?」

「それ以外に答えようがないからな」

「そういう! ことじゃ! ないんだよ!!」

「どういうことだよ」

「最初に! 戻ってるだろうが!!」


 今度はティールの方がため息をつく番だった。


「まあいい。今日は勘弁してやろう」

「何をどう勘弁されたんだ僕は」

「汲めよ」

「言えよ」


 また似たようなやり取りをしてから、ティールは気を取り直すように咳払いすると、親指で肩越しに廊下の先を指し示した。


「朝食、できてるぞ。先に俺は頂いてきた。お前も行ってこいよ」

「分かった。……ゆっくり味わってくるとしよう。最後の食事かもしれないからな」

「あのなぁ」


 ティールは顔をしかめて首を横に振る。


「冗談じゃあなく本気なんだろうが。冗談でもそういうの、やめろよ。お前がそんなんじゃ、ナシカがいたたまれないだろう」

「分かっている。責任を感じる立場じゃあないが、いくら言ってもあいつは気にするだろうからな。

 どうにか持ちこたえられるよう、祈っておく」


 今日の出来事に思いを馳せてか、どこか沈んだ声でそう言うと。ヘゼルは踵を返し、ティールの指した方へ歩いていった。

 ヘゼルの姿が廊下の向こうに消えてしまってから、ティールは口を引くつかせる。


「あんの朴念仁が」


 舌打ちしてティールは口の中で呟いた。ほとんどくぐもった声だったので、今ヘゼルがいる場所からはおろか、さっきまでの位置にいたとしても、ヘゼルには聞こえなかったに違いない。

 既に姿の見えない人物に、じとりとした眼差しを向けていたティールだったが。やがて、彼は諦めたように、がりがりと頭をかいた。


「仕方ねぇか。待ち望んでた救世主なんだ」


 彼もまた、出立に向け荷物をまとめるべく、部屋の戸に手をかける。

 しかし取っ手を引くより前にもう一度、ヘゼルの消えた方を振り返った。


「無事でいろよ、ヘゼル」


 静かに告げたその言葉は、とうに立ち去った本人には、届かない。






+++++



 連絡船で対岸へ渡る。

 目視ではっきり山影が確認できる対岸へは、しかし住人も旅人も皆、船を利用した。この辺りはフィヨルドで地形が入り組んでおり、陸路では相当な遠回りをしなければ辿り着けない。おまけに山を超えなければならなかったので、そのルートを選択する者はまずいなかった。


 船を使えば、対岸へは一時間足らずで到着する。そこからヘゼルに導かれるままに黙々と山道を登ると、やがて開けた丘の上に出た。

 彼らの目の前に広がるのは、緑に覆われる山々に囲まれたフィヨルド。

 崖の上からは、空と水との透き通るような青と、初夏の気配に活気を増し始めている木々の濃い緑とが織りなす、鮮烈なまでに美しい景色が一望できる。彼らが昨晩泊まった集落も遠くに見渡せた。


 丘の上にぽつりと建っていたのは、木造の黒い建物だ。

 ウロコ状に組み上げられた三角屋根は、上の屋根が下の屋根を飲み込むようにして三重に重なり、一番上の屋根にそそり立つ尖塔は天を指している。

 周りの民家が茶や白の外壁なのに比べて、異質に佇む黒の建造物は、生命力あふれるフィヨルドを背景に一際映えた。


「ここが、目的地か?」

「そうだ」


 ヒルドの問いかけに頷き、ヘゼルは建物の前に立つ。

 入り口には、蔓のような装飾が施されていた。よくよく目を凝らしてみれば、蔓とみられる装飾の中には、長い首と足をもった細長い動物と蛇が紛れている。それらは互いに互いを噛み、円形状に絡まっていた。

 その装飾にそっと触れ、懐かしそうにヘゼルは目を細める。


「ここは、僕の第二の故郷みたいなものなんだ。昔、僕はここに住んでいた。

 ……いや。住んでいた、というよりは。ちょくちょく逃げ込んでいた、という表現のほうが正しいな」

「ヘゼルは不良だったからな。村よりこちらにいる時の方が長かったやもしれんのう」


 突然、聞き慣れぬ声が聞こえて、彼らは振り向いた。


「爺様」


 驚いて、ヘゼルはぽかんと口を開いた。


 五人の背後に立っていたのは、群青の簡素な衣をまとった一人の老人だった。ひげは綺麗に剃られていたが、白く染まった髪と刻まれたしわが、積み重ねた年かさを物語る。しかし目元の鋭さと精悍せいかんな顔立ちは、若き日の様を想起させた。

 からかうような口調で、老人はヘゼルの背負う剣を指し示す。


「何かあればすぐこっちにやって来おって。お前ときたら、それを振り回してばかりだった」

「やめてくれよ、昔の話だろう」

「今もじゃろうが放蕩ほうとう息子め」

「息子じゃない」


 二人は軽口を叩いていたが、四人の視線に気づき、ヘゼルは皆に老人を紹介する。


「大伯父のオッドだ。ここのほど近くに存在したウルズの村の、前族長だった。僕の祖父にその座を譲ってからは、この場所で隠遁生活を送っていたんだ」


 簡単な説明だったが、そこに含まれた情報に彼らは息を呑んだ。

 おずおずとティールは尋ねる。


「……じゃあ、やっぱり」

「悪気があったわけじゃ、ないんだ」


 最後まで問われるより前に、ヘゼルは珍しく頼りない声音で続ける。


「だけど外の世界だと、それと知れることは厄介なことの方が多いから。それに」


 少しだけ、ヘゼルは目を閉じる。

 ややあって彼が次に目を開けた、瞬間。


 さあっ、と彼の髪が、風もないのに静かになびいた。

 それと同時。

 新月の夜闇のように黒かったヘゼルの髪が、月明かりの如くあでやかな銀髪に変わる。


「ウルズの民が、呪いを解く方法を探している、だなんて。どこに行ったって、まともにとりあっちゃくれないだろう」


 諦めと自嘲混じりに、ヘゼルは苦笑いを浮かべた。

 唖然とする四人をぐるりと見回して。居住まいを正し、ヘゼルは改めて名乗った。


「黙っていて申し訳なかった。

 僕の本名は、ヘゼルティ・ウルズ・ディーンソン。

 この近隣に存在した、ウルネス地方に住まうウルズの民の末裔まつえいだ」







 室内に通され、ひと心地ついた後。

 彼らと老オッドを見回し、ヘゼルは覚悟したように告げる。


「最初に一つ、結論だけ伝えておこう」


 ヘゼルは自分の背負っていた両手剣をテーブルに置いた。

 これまでの旅路で、ほとんど使われることのなかった剣だ。鞘から抜かれたことは一度もない。盗賊などを牽制けんせいするための模造品かなにかだろうと、他の者たちは特に気にしたことはなかった。

 しかしヘゼルはそれを眠る時以外、決して肌身から離すことはなかった。


「この剣の中には。おそらくラギの言ところの『バルドル』が封印されている」


 彼の発言に、誰もが目を見張った。思わずティールは立ち上がる。

 だが、ティールも、他の誰かも、その続きをヘゼルに問うことは出来なかった。


 ヘゼルの顔が苦悶に歪み、片膝を付く。荒い息を吐き出して、ヘゼルは胸元をぎりりと握り込んだ。

 無理矢理に体勢を立て直そうと顔を上げたところで、その異変に気付いて、彼らは遂に言葉を失った。


 ヘゼルの右頬へ、蛇が大地を舐めるように、するりと刺青が伸びる。


「……ヘゼル、お前。その顔」

「やはり、話すということは……そういう、ことなんだな」


 気遣うようなティールの言葉には答えず、脂汗を拭いながらヘゼルは笑う。

 とめどなく襲う激痛に、どうやらティールの言葉も届いてはいないようだった。刺青の侵食に、本人が気付いているのかどうかも分からなかった。


 が。

 彼を苛む痛みが、ふっと和らいだ。

 その後で彼の耳に届いたのは、フィドルの場違いに弾むような音色。


「話して」


 いつの間にか、ナシカは立ち上がってフィドルを構えていた。

 今にも踊りだしそうな、軽やかなテンポで曲をかき鳴らしながら、ナシカはヘゼルに語りかける。


「ヘゼルが話し続ける間、私は奏で続けるから。

 あなたが、あなたの物語りを、全うできるように」


 一瞬、彼はナシカの横顔に気を取られる。

 そしてヘゼルは黙って頷き、立ち上がった。



「ならば語ろう。

 これまでの悪夢の、始まりの物語を。

 平和の終わりを物語る、全ての最悪の始まりを」



 そう言い置き。

 ヘゼルは、語りだした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る