挿話玖/隠岐虎士郎という男

隠岐おき虎士郎こしろう


京都で有数の剣術道場を開いている隠岐家の四男で、三男の虎三郎こさぶろうとは二卵性双生児である。


長子である虎太郎こたろうとは五つ、次兄である虎次郎こじろうとは二つ、年が離れていた。


そして武家の家系に生まれた為、当然ながら兄達と共に、武道を叩き込まれる事になる。


その隠岐家では出来の悪い者に対して、より厳しい修行を課していた。


虎三郎と虎士郎が修行に加わるまで、その扱きの対象は虎次郎であったのだが、虎三郎と虎士郎が修行に加わる様になると、その扱きの対象は虎士郎へと移る事になる。


虎三郎は幼少の頃から優秀だったからだ。


一方、虎士郎は剣術の修行において、表面的には何の才能も発揮が出来ずにいた。


その事で虎士郎は周囲から『隠岐家の恥晒し』と罵られたりする事になってしまう。


そして虎士郎が十六歳になった時に『隠岐家の恥晒し』をいつまでも本家に置いておく事は出来ないという事で、本家からは追い出されて、近所で一人暮らしをさせられる事になる。


ただし母親の計らいで、生活に必要な物は用意されていたので、自立が出来ているとは言い切れなかった。


そんな中、虎士郎が本家から追い出されるのと時を同じくして、多重人格が顕れ始める。


夜になり主人格が眠りに就くと、もう一つの人格が目を覚まし、夜な夜な京の町に出掛けて人を斬っていた。


この二つの人格はそれぞれ別人格の存在を知らず、別人格の時の記憶は全くない。


そして主人格の時には人を斬るどころか、他者に攻撃を加える事すら出来なかった。


しかし、もう一つの人格の方は非常に残忍で、人を斬る事のみを生きる糧としているのである。


また主人格の時には、厳しい修行の成果も見た目には出せないでいたのだが、もう一つの人格には、その修行の成果と虎士郎の内に秘めたる才能が、十分に見て取れた。


虎士郎は父と兄からの扱きを受ける事で、いつしか人並み外れた観察力を身に付けていたのである。


そして、その観察力を以って、扱きを受ける際に急所を外す事をしていた。


攻撃を躱そうと思えば躱す事も出来たが、躱してしまうと、その後、余計に扱きが厳しくなったりもする。


それを避ける為に攻撃を受けながらも、ダメージを最小限に抑える術を身に付けていた。


そして、その様な事が実戦において、虎士郎を無敵の強さにしていたのだろう。


虎士郎には相手の攻撃の全てを見切る事が出来た。


相手を攻撃する力が未熟でも、相手からの攻撃を受けなければ、いつしか相手に隙も出来る。


その隙を突いて攻撃すれば、未熟な攻撃も有効に出来た。


その様にして、これまで虎士郎は人を斬り続けてきたのである。


因みに虎次郎を斬った時は、虎次郎を待ち伏せしていたのではなく、誰かが通り掛かるのを待伏せていたところを、たまたま虎次郎が通り掛かっただけであった。


虎士郎はいつも、その様に京の町の何処かで待伏せて、通り掛かった誰かを斬っていたのである。


そして実は、隠岐四兄弟の父である源太郎げんたろうを斬ったのも、この虎士郎なのであった。


しかし、その事も主人格は全く覚えていない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る