二 山の歓迎

 山、とは人の住まう土地ではない。木々や鳥獣、妖怪、そして神の住まう領域である。

 故に、山に入る人間は、常に余所者である事を意識しなければならない。畏れ敬わなければならない。そうでなければ、どれ程の傑物であろうと命を散らすだけなのだから。

 無論、草薙衆であろうと。


 朝に城下町を出発し、日が暮れる前に着いた麓の村で一泊。夜明け前に目覚めると、これまでの移動を苦にもせず、信太郎は己の足で危険な領域へと踏み入った。

 服装は着物に股引、手甲に脚絆。丈夫で動きやすい物が揃う。そして刀。妖怪退治の為に所持を許された、神社での祈祷を済ませた一振りを携えている。

 大木が鬱蒼と茂る山中は、昼日中にもかかわらず暗い。街道であれば整備された山越えの道もあるが、人ならざるモノの領域には道など無い。あるとしても獣道だ。ただそこにあるだけの環境が、人を拒む。

 そんな不安定な足元だが、山での修行は慣れたもの。歩調に淀みを見せず、軽々と進んでいく。

 奥へ。奥へ。深い暗闇の中へと。


 与力によれば、山姥を見たと証言したのは地元の猟師であった。

 普段のように山に入ったはいいが、獲物を求めている内に普段よりも奥にまで立ち入り、そこで見たのだという。

 薄汚れた着物を着て、ギョロリと不気味に眼を輝かせて、大きく口の裂けた、明らかに人でない老婆を。

 そこで彼は恐れ慌てて逃げ帰ると、以降家で震えていたらしい。まるで人が変わったかのように。村に泊まった際に話を聞こうとしたが、未だにまともに話せない状態だった。

 その噂が広まった結果、付近で山仕事をする者達も大いに恐れ、山に入る事を控えるようになっていた。村全体の空気が重い。奉行所に話を持ち込んでからも尚悪化しているという。


 人間が変わろうと、山は一見何も変わっていない。相変わらず、ただそこにある。

 だが彼らの慎重な選択は杞憂でなく正しいと言えた。

 確かに今この山は猟師やきこりが立ち入ってはならない空間と化していたのだから。


「今度は砂か」


 山中の道なき道を往く信太郎は、頭上から降ってきた砂を軽く手で払った。

 しかし、頭上には獣や鳥がいたわけではない。砂が突然出現して落ちてきたのだ。

 砂かけ婆。砂撒き狸。砂かけ坊主。思い当たる名は多い。

 妖怪の仕業だ。

 普段からこのような事例が多いとは地元の人間から聞いていない。過去の経験からしても異常。信太郎の浸入を察知した山の主が警戒している、とも考えられた。


 周囲からの足音がしたかと思えば、木を切り倒すような音が響く。

 狐、いたち、天狗、似た現象を引き起こす妖怪は多く、断定は出来ない。

 姿を見せず、音や行動だけで存在を主張する妖怪達。現象そのもの。それらは確認される妖怪の中でも数多い。

 慣れぬ人なら恐れるだろうが、信太郎は悠々と歩める。草薙衆が集めた怪異譚を知る事で、必要な恐れだけを掴めているからだ。


 しかし。


「まあ、このままではいかぬよな」


 背後から低い唸り声が聞こえた。

 警戒を強めて振り向けば、今度は声だけではなく、しっかりと姿があった。

 しなやかな体躯。鋭い爪牙。山に住まう、恐れるべき肉食獣。

 狼である。

 姿無き妖怪よりも、実感が伴う脅威。恐怖の対象が、付かず離れず付いてきている。

 否、背後だけではない。

 前方にも影が現れた。一頭、また一頭。すぐに数を増して群れとなり、山の守護者として立ちはだかった。


 只人ならば絶体絶命だと身を縮めるところ。だが信太郎はやれやれと首を振る。

 本来なら帰り道に付いてくる送り狼だろうに、と。

 此方も立ち止まり、泰然と語りかける。


「山の神の眷属か? ならば手荒な真似をする訳にはいかぬ。通してくれぬものか」


 返答は当然、拒絶。

 緊迫した空気が音を立てて引き裂かれた。

 群狼は牙を剥き、飛びかかってくる。

 速く、鋭い。敵対者への歓迎は殺気を伴っていた。


「残念。嫌われたものだな」


 信太郎は冷静に対処。まずは右へ大きく跳び、先頭の突撃を空振らせる。そして狙うは、空いた包囲の隙間。一気に加速し、群れに背を向けて駆けていった。

 逃げの一手。狼を無視して、登る。

 山の神の眷属であるならば、傷つけるのは無礼に当たる。そもそも無益な殺生は厳禁。

 だから、奥にあるであろう山姥の庵を目指して登る。

 足場の悪い山道だろうと、やはり平地と同じように軽々と走る。

 後ろからは狼が猛烈に追ってくる。

 山地、獣。圧倒的に不利な鬼事。されど決して差は縮まらない。山の獣を置き去りにする脚力を信太郎は持っていた。

 人の限界を超える、並外れた修行の成果だった。


 その人外の登山行を止めたのは、獣の唸り。狼よりも深みのある、身の毛もよだつ重低音。


「これは、また」


 声の主は熊だった。

 山の獣の中でも特に危険な災害。大きく、逞しく、存在感を放つ。殺気でもって空間を支配している。

 それも大物だ。過去見た熊よりも二回りは大きい。鬼を思わせるような、主と呼ぶべき巨魁。

 静かに立ち止まり、信太郎は身構えた。


「試練ならば、ここは力を示すべき時か」


 このまま歓迎を無視し続けてようと、認められそうもない。

 ならば逃げない。されど武器は構えない。

 凛とした佇まいで目を閉じる。静かに集中力と戦意を高め、身に纏う圧が強まる。


「南無八幡大菩薩」


 彼が奉じる八幡神は軍神である。かつて名だたる武将豪傑達も祈願した、戦勝の神。

 その力を、借り受ける。

 後は熊が行動を起こすよりも、早く。

 爆発的な踏み込みから、重心を低くして突進。一息にぶちかまし、鼻面を突き上げる。

 悲鳴のような鳴き声。強ばる筋肉。衝撃。言葉は通じずとも、相手の苦痛と動揺が伝わる。

 手は緩めない。浮いた胴体に腕を回し、足腰に力を込め、強引に持ち上げた。巨体が浮く。地から離れる。剛力の離れ業。


「八幡神よ、そしてこの山の主よ。御照覧あれ!」


 それは御伽草子の再来か。宙を舞うは、黒き巨魁。

 熊を相撲で投げ飛ばした。軍配は人へ。

 ズシンと揺れる。山が揺れる。この山一帯へ信太郎の存在を知らしめた。これで主は認めてくれるだろうか。


 礼を欠かさず、余計な傷を与えないよう注意して身を起こす。ゆるやかに息を整えた。

 警戒は維持し、慎重に辺りを探る。


「さて、次はどんな手を……む」


 神仏の力により敏感に研ぎ澄まされた感覚が、興味深い音を捉えた。

 それは川のせせらぎ。そして、そこに混ざる些細な異音、人の気配だ。

 気付いた瞬間、方向を変えて駆けた。

 気取られぬよう静かに、足を踏み外さないよう確実に。難しい条件に苦心しつつ歩を進めれば、確かに水音と共に人の気配は大きくなった。

 確信を得て気を引き締める。様々な可能性を考慮し、想定し、深い集中を維持。


 やがて耳だけでなく、目でも川を確認出来たので、徐々に速度を緩めていく。

 そして、そこにいた気配の主の姿を見て、完全に足を止めた。決して集中は解かぬままで。


「……童?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る