25
翌日、六月に入った。まだ梅雨入りはしていないのに雨が降っていて、私は傘をさして出かけた。結局、まだ私のスマホに監視アプリは入っていない。問題が先送りされたおかげで、私は街の本屋に行くことができた。
本屋のテナントが一階から三階に入っているビルで、私たちは待ち合わせていた。入口でたたんだ傘を専用のビニール袋に収め、店内をきょろきょろ見回す。週刊誌コーナーで、ヨダカは同じくビニールに包んだ傘を手にうろついていた。
本屋に行こうと提案したのは私だった。小さな出版社の雑誌だから、大きな店舗でも在庫はすぐに切れてしまうかもしれない。発売当日に買うのがベストだと思ったのだ。
今朝、どん底まで落ち込んでいた私の心は、ヨダカのメッセージで僅かに浮上した。彼はいつの間にかコンテストに写真を送っていて、その入選を知らせるメールが届いたのだという。今日発売の雑誌にも結果が載ることを知って、私はそれを是非買いに行こうと彼に提案した。ネットで検索しても結果はわかるけど、掲載された紙面は記念に手に入れておきたい。
私が近づくと、彼は本棚から視線を下ろした目をぎょっと見開いた。驚愕の表情で、私の顔を挨拶もなく無遠慮に指さす。
「なにそれ」
私は自分の左頬を軽く左手で包んで、苦笑いを返した。切れた唇が痛んだ。
「転んだだけ」
朝に鏡を見ると、腫れはひくどころかひどくなっていた。青黒い内出血の痕が私の頬から唇にかけてを覆い、明らかにただ事の様相ではない。けれど折角の機会を失うのが嫌で、下ろした髪で頬を隠しながらなんとか本屋を訪れたのだ。
「もうそんなに痛くないよ、見た目がえぐいだけ。気にしないで」
ヨダカは勘の鋭い賢い男の子だ。私の嘘になんてこれっぽちも騙されるはずがない。
勘が鋭いからこそ、彼は何も言わなかった。彼はもう、私と剛史の関係に口出しすることをやめたのだ。だから深い詮索もせず「気をつけろよ」とだけ言って、二度とその話題は口にしなかった。
「そういうヨダカも、顔色悪いよ」
私はヨダカの顔を覗き込んだ。せっかく良いことがあったというのに、彼の顔色は優れない。血の気が薄く、どことなく疲れた印象を受ける。
「そんなことないけど。……強いて言えば、ちょっと疲れてんのかな。昨日、高瀬のとこ行って依頼受けてたりしたし」
「ちゃんと寝てる? 偏食なんかしてないよね」
「はいはい、大丈夫でっす」
首を左右に曲げてぽきぽきと鳴らす彼の表情自体は気怠い。それがいつものことだと思い出して、私も気にしないことにした。
私たちは早速、目当ての雑誌を探すことにした。コンテストの結果が載るのは聞いたことのない月刊誌で、コーナーに並ぶ雑誌のタイトルを一つずつ確認する必要があった。
「あ、これじゃない?」
傘を左手に持ち替えて、右手で棚から一冊を抜き取る。それはカメラ雑誌ではなく、地方の暮らしを主体としたローカル雑誌だった。売れる気配のない表紙を開いて、目次に目を落とす。「かわすみフォトコンテスト」の項目を見つけて、ヨダカに雑誌を突き出した。
「自分でめくりなよ」
「いいよ、別に」
「駄目。私より本人が先に見つけないと」
私が指さして確認するのではあまりに感慨が薄い。彼は笑って傘を持ち変えると、私から雑誌を受け取ってページをめくった。コンテストの結果は、雑誌の最後の方に載っていた。
彼が指さす箇所を見て、私は痛みも忘れて顔が綻ぶのを感じた。
「すごいすごい! 本当に載ってる!」
ヨダカの背を軽く叩いて、一緒に紙面を覗き込む。彼の写真は優秀賞ではなく、奨励賞の欄に入っていた。氏名欄はそのままヨダカとなっている。
川原で数人の子どもたちが遊んでいる。半袖半ズボンの格好で、浅瀬で水をかけ合ったり、追いかけっこをしている。煌めく水の飛沫が彼らの足元で弾け、水面は少し傾いた陽の光を受けて輝いている。子どもたちの歓声が聞こえてきそうな、穏やかな昼下がりの光景だった。
「あれ、この場所……」
私はその景色に見覚えがあった。正確には、人の姿を除いた川原の風景。ヨダカがスマホで写真を撮る背中を眺めていた記憶がある。
彼は「あの時のだよ」と言ってにやりと笑う。「高瀬の家から帰ってた時の」
初めて高瀬さんたちに会った帰り道、私たちは駅まで遠回りをして河川敷を通った。大きな川を見て、この風景を絵に描いてみたいと思ったことを覚えている。けれどそこにいたのは私たちだけで、他に人の影は一つもなかったはずだ。
「……この写真、まさか」
「そう。心霊写真」
ネタバレをして、彼はいたずらが成功した愉快さに笑った。私は食い入るように雑誌の写真を見つめる。けれど、どうしてもその子どもたちは幽霊なんかには見えない。近所の子どもたちが集まって川遊びをしているとしか思えない。
「心霊写真がコンテストの奨励賞に入るって、史上初じゃない?」
けらけらと笑う彼に、私は喜んでいた自分が馬鹿みたいに思えて、その背を更に強めに叩いた。まさかコンテストに心霊写真が送られるだなんて、主催側も想定しなかったに違いない。紙面を見るに、奨励賞には一万円の賞金まで与えらえる。
「この一万円、もらったの」
「まだだよ。けど、近々振り込んでくれるって。助かる」
「あのね……」
私は文句を言いたいのに何と言えばいいのか分からなかった。どこにも心霊写真がNGだとは書いていないし、選んだのは先方だ。モラルの問題というのか、それも少し違う気がする。だから私は、大袈裟にため息を吐くしかなかった。
「まあ、自分で撮った写真が選ばれたってのは、本当だし……」
「そうそう。普通に嬉しい。だって撮れちゃうんだから仕方ない」
合成でもパクリでもない写真は、実際に彼がその手でシャッターを切ったものだ。彼の作品であることには違いない。なんにせよ、彼は言葉通り嬉しそうな顔をしている。それを見ると私も次第に嬉しさを思い出し、彼の作品が選ばれたことに誇らしささえ覚える。やっぱりヨダカの写真には、認められるきっかけが必要なだけだったんだ。
彼がその雑誌を買い、私も一冊購入した。彼は不思議そうだったけど、彼の名誉の証拠をこの手に残しておきたかった。
「じゃ、これからもっと写真撮ってね」
本屋の前で、バイトに行くというヨダカと別れることになり、私は彼に念を押した。
「うん、そうする」
素直に頷いて、「じゃあ、ありがと」と片手を振って彼は傘をさして歩いていった。その背中を見送って、私も傘を開いて反対方向に足を向ける。地面を跳ねた雨粒が靴下を濡らすけど、その冷たさは気にならなかった。今だけはスキップすらしたい心持ちで、雑誌の入った鞄をぎゅっと胸の前で抱いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます