突発的PV上昇に関する私的分析
「結論から。複合的要因が組み合わさった結果です」
というわけでチャッチャといきます。
前回から引っ張ってるし、一日前倒し投稿でした!
☆☆☆
皆様、こんばんちわ。
キミサガでお馴染みの皆様、いつもお世話になっております。
あなたのお庭の隙間田植えします、芋つき蛮族です。
今回はズバリ、R6.11/11~11/17の一週間で起きた自作「君を探して 白羽根の聖女と封じの炎」のPV増加について。
列挙します。
☆☆☆
まずは最初に挙げたPV増加の「複合的要因」。
この結論に至った経緯についてやる前にこちらをば。
『エッセイ用PV比較データ』
https://kakuyomu.jp/users/imoban/news/16818093088789332220
・比較対象用集計期間は『大幅増加前の一週間』と『増加後の一週間』
『11/4~11/10間の一週間の平均PV445』
『11/11~11/17間の一週間の平均PV1294』
『一週間での増加比率 291%』*小数点以下四捨五入
大雑把ではあるが、PVに限って見れば約3倍の増加。
あらためて確認してみると本当にわけわからん伸び具合。
前回エッセイで危惧していた一過性の変動とみるには安定傾向……どころか、もともとかなりPVが伸びない金土日まで良好な結果を示している。
というわけで、今回は私自身の今後のカクヨムでの活動の為にも、このPV増加の要因となりそうなものをジャンジャン挙げていくって話です。
それではスタート!
☆☆☆
①毎日更新/一日一話 期間中更新/平均文字数/3493字 *人物紹介含む
当たり前だが確実に影響している。他要因との相互作用も大。
新規閲覧の方が多数につき、期間中の更新内容については参考程度に。
三章終了から四章開始にかけて、場面・登場人物共に大きな変化アリ。
②Xでの宣伝 固定ポスト+毎日朝夕二回
#カクヨム検索で他作者様の作品宣伝リポスト多数。
リポストを受けていない宣伝優先。その他のポストは基本的になし。
こちらも確実に影響アリ。
ポストアクティビティで確認したところ合計リンククリック数50ほど。
少なくともキミサガトップまでは飛んでもらっている形。
また、宣伝の文言やポスト・リポストのタイミング等も都度工夫。
③「スマホからの」小説を探す選択時(芋ちゃんのPCブラウザでは無効)
下部に表示される「話題の長編」へのキミサガ表示
文字数が増えたことによる「話題の長編」表示は効果アリと判断。
「注目の作品」への表示は確認が難しく、他表示は影響度・頻度的にも微妙。
④他作者様作品での「関連小説」表示
おそらく効果絶大。最も効果的だったかもしれない。
日頃から交流、拝読させていただいていた他作者様の「投稿作品側」にキミサガが多数表示されていることを確認。
タグに共通のものがあると選ばれやすいはず。
最新投稿話の通知で飛んだ際にページ下部でキミサガをちょくちょく見かけたのでニマニマしていたが、あまりに頻繁にみるので気付いた部分。
単純に表示される効果も大きいが、ジャンルや方向性が被っていることで初回流入だけでなく、定期閲覧効果も発揮されると思われる。
キミサガは流行りの作品とはいえない部分も多いことは加点要素にはなりえないが、(私的解釈ではありますが)表示先の作品も同様の傾向が比較的多いため、リンクから飛んできた閲覧者の好みに刺さるケースも多いのでは、という次第。
⑤おすすめレビュー効果 増加期間中6件発生 期間外含めて計10件
全て☆☆☆ 内容的には畏れ多いほどの評価ばかり。精進します。
新着レビュー表示、リンク表示の時点で効果アリと判断。
レビュー閲覧時の効果は言うに及ばず。
私ならこんな神レビューばかりついてたら取りあえず開く。
この場をお借りしますが、コメント含めて本当にありがとうございます。
⑥作品フォロー先の作者様からの閲覧
明らかにお名前を見かけるので効果アリ。
芋ちゃんの趣味と勉強の為に隙あらば色んなとこにお邪魔してます。
作者様へのフォローはXから優先。フォロバあればカクヨムでもフォローが基本。
あとはキミサガか芋ちゃんにフォローもらえたらフォロバ。
細かいようだけど、作者様御本人にいきなりフォローは「読みに来てね!」って催促してるみたいなので控えています。読み専の方も同様。
カクヨム来てすぐの頃は意味もわからずポンポン投げてスミマセンでした。
ぶっちゃけ悪質な行為にあたっていたと思う。
その後フォロバなし方は解除祭りさせてもらったけど、いつの間にか増えまくり。皆様、あざます!
⑦自主企画への参加効果
参加者同士の☆付与がランキング的に無効とのことで、読み合い推奨は回避。
条件を満たした上で参加数が少なめの企画優先。
ファンタジー指定本棚、特殊企画等色々。
増加期間中は3枠フル活用していた。
参加していた方の閲覧が確認出来たのでその時点で効果アリ。
……なんだけど、色々やってる中ではこれは特別な意図がない限り外していい気がしてるというか、現在外しています。
伸びた一因ではあるけど、☆もらってランキング無効はやっぱり悲しいw
本末転倒かな、といった印象。
⑧近況ノート活用
キミサガ用の登場人物・MAP・各種解説等。
プラスになると思ったら即作成でキミサガ側にリンク。
ランキング他、達成要素報告も。基本ポジティブかつ小説関連の話題のみ。
でもいい芋の日はテンションあがって焼き芋号発進させちゃった🍠
いいねの件数ヤバくてワロタ。いつもありがとうございます!
それとこれは当然だけど流入効果そのものでなく、その後の定期閲覧に関わる要素であることは留意。
話は変わるけどカクコン10でのキミサガ参加表明させていただきました。
現在から読者先行期間中まで同程度のペースで毎日更新でいきますので、何卒よろしくお願いいたします!
⑨忘れちゃいけない、当エッセイの効果
なんていいつつ、今宣伝するまで完全に失念していたw
こちらを閲覧してもらった後に、そのままキミサガを覗いてくださっている方も散見されていたので。
いつもありがとうございます!
⑩そもそも傾向として見られていた月曜からの木曜にかけてのPV上昇
金土日が弱めとも言う。
しかし月曜はいつも伸びが良いので他要素と合致する形で弾けたのは確か。
金土日が弱めなのは、恐らく書き手でもある方が閲覧者の多くを占めるからか。
そのタイミングは飲みにいったり、書き溜めたりとかが優先ってのはあるかと。
ちなみにこの一週間で読み専の方もかなり閲覧して下さるようになってました。
閲覧ありがとうございもす(🍠•ㅂ•)🍠
ここは関連作品、長編作品等のリンク効果が発揮された結果だとおもう。
Xも地味に効いてはいそう。
☆☆☆
さて。
思いつく限りを羅列してみたけれど、こんな感じのを「PV増加前から」やり続ける、又は発生する流れを意識してはいたので。
最初に言ったように、それらが複合的に相互作用した結果のPV拳3倍だったんじゃねえかとオラはおもう。
おもったといえば、オラオラ系って聞いて最初におもったのは「悟空と承太郎のどっちだよ」ってことだった。オメーはオラを怒らせた。
まあ、こうしてみると作品外での自己PRに繋がる行動の影響は大きいって感じかな。
ラノベに限らず現実でも宣伝は大事なので、色々やってきた効果かなと。
先日お話を伺った界隈の方も「いまのネット投稿サイトは自己PRが出来るか否かで、結果に大きな差が出てしまう」という旨のことを言われていたりで。
作品に力を入れた分、皆に知ってもらえって話だね。
☆☆☆
今回の「PV倍増について、私的見解」はこんな感じでまとめ完了🍠
PVはランキングへの影響はないけど、単純に閲覧者が増えたことの証であり、☆に応援、おすすめレビューまで期待出来るのでやはり大事。
なので今後もキミサガ自体にガッツリ取り組みつつ。
やれることをやる、ってスタイルは継続――というのはちょいと変更で。
割ける時間も有限ということもあり、なにより上で言っていた、カクヨムコン10に向けて毎日更新を完遂する為にも……
急ではありますが、当エッセイは次回11/23(土)の更新をもって一旦完結とさせていただきます!
マジでいきなりだけど、そもそも「キミサガを皆になんとか知ってもらおう!」という主旨もあり開始したエッセイなので。
時間配分をミスったら本末転倒という判断でした。
というわけで――『新人賞 デビュー目指すも フルボッコ』で終わった私がカクヨム投稿に挑戦する話――は、次回をもって終了。
気合を入れて〆た上で、エッセイそのものの主旨は「君を探して 白羽根の聖女と封じの炎」の結果でもって成し遂げていく所存であります。
そしてエッセイ最終回タイトルはこちら。
☆☆☆
最終回『🍠芋つき蛮族流・ジュブライトノベル創作術🍠』
君の心に、いもばんスタンプ(🍠•ㅂ•)🍠
ちなみに内容は自作「君を探して 白羽根の聖女と封じの炎」の創作術!
汎用性一切なしの、ツッコミどころ満載!
でも出し惜しみなしで、全力でぶっとばしていくよ!
それが私からの、このエッセイを見てくれた人達への恩返しになると信じて!
☆☆☆
本日も貴重なお時間をさいてお読みいただき、ありがとうございました。
『ちょっとクスッときたり、今回は良かったなと思って下さった方へ』
キミサガ共々、☆評価・応援コメントよろしくお願いします!
それでは皆さん、サヨナラ、サヨナラ!
こちらは自作の宣伝です! ☆と応援、コメントほしー! 特にコメントはちょっとしたことでもお気軽に! いやホントマジでやる気マックスになるので!
『君を探して 白羽根の聖女と封じの炎』
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます