第6話 はじまりの骨 六.

 夜が明けるように、まぶたの裏の暗闇が晴れていく。

 ざわざわと、ひとの声が聞こえてくる。


 まぶたを開くと、まぶしい光が目にしみた。

 徐々に慣れてきて、自分がどこにいるのかわかってくる。

 

 わたしは、どこかの海辺にいた。

 

 海辺といっても、砂浜ではない。

 そこは、海面よりずいぶん高い位置にある、アスファルトの敷かれた地面だ。

 目前に、たくさんの漁船が係留されていて、高い波に揺られていた。

 水平線にあるのが朝陽だとわかったのは、そのかがやきが、たまごの黄身のような色をしていたからだ。

 

 喧噪に振り向くと、そこには間口の広い建物があった。

 ターポリンエプロンをつけ、ゴム長ぐつを履いたひとたちが、せわしなく行き交っている。

 大きなプラスチックのかごが所狭しと並んでいて、中に入っている魚が、ぴちぴちと動いていた。

 

 漁港だ。


「ちょっと、兄ちゃん。邪魔だよ」


 うしろから、男性の声がした。

 あわてて身を引くと、わたしのすぐ脇を、大きなからだの男性が通り過ぎた。


 海の方から、ボウッと汽笛の音がする。

 大きな船が、ゆっくりと港に帰ってきて、堤防につけた。  

 ばたばたと、漁師たちが船上で動き回っている。

 わたしは堤防の隅で小さくなって、その様子をみていた。


 からだの大きな男性が、船員からロープを受け取って、『「』の形をしたくいに、結びつける。

 それから、船長らしき禿頭の男性と、数言の会話を交わした。


「どうね?」


「いやあ」


 禿頭の男性は、ぽりぽりと頭をかく。


「悪くねえ。でん、ほかに、なんかでけえのが網にかかっちまってよ。うちのオンボロウインチじゃ、揚げられんくて」


「なに? そんなにでけえと」


「たぶん、サメやろね。……でも、奇妙でよ。そいつ、揚げようとしたときにだけ、思いっきりもぐろうとするっちゃが。まるで、ウインチの音を聞いて判断してるみたいに」


「はあ。そら、頭のいいクジラじゃないとね。揚げるのが楽しみじゃ。どんなんが出るかねえ」


 からだの大きな男性が「おうい!」と声をかけると、市場にいるひとたちが集まってきた。

 事情を聞き、船に上がる。

 船員たちとともに、ウインチと思しき機械の前に立ち、みんなで太いケーブルを掴んだ。


「はい、それっ! それっ!」


 禿頭の男性の掛け声に合わせて、綱引きのように、みんながケーブルを引く。

 ギュッ、ギュッ、と、長靴が甲板を踏みしめる音がひびく。


「それっ! それっ!」……


 掛け声のたびに、少しずつ滑車が回り、ケーブルが船上へ揚がっていく。

 しかし、獲物も必死に抵抗しているらしい。

 ぐん、ぐんと、逆に漁師たちを海に引き込まん力強さで、ケーブルが引かれる。


「かあ、これは大物じゃ」


「なんじゃろね。経験ない手ごたえだわ」


 その綱引きは五分ほども続いたが、体力が尽きたのだろう。

 急に抵抗がなくなったため、ケーブルがずるりと滑車をすべり、漁師たちがドドッと尻もちをついた。


 どばあっ、と、勢いよく網が上がり、船より高い位置で宙づりになる。


「あっ?」


 ついに揚がった網を見上げて、漁師たちがぽかんとする。

 わたしもまた、きょとんとして、それを見つめた。


 網の中にいたのは、白くて長い髪をした、若い女性だった。

 両胸に白いひおうぎ貝をつけている以外、上半身は裸だ。

 

 そして、女性のへそから下は、水色のうろこに浸食されていた。

 そのうろこが、足の先まで……いや、足の先はない。

 そこにあるのは、ふたつにわかれた、尾びれだ。

 

 彼女の下半身は、魚そのものだった。

 

 網の中でからだを曲げ、「し」のような姿勢になっている彼女は、おどおどと、船を見下ろしていた。


「に」


 からだの大きな男性が、ぽつり、とつぶやく。


「人魚……?」


 彼女も、漁師たちも、信じられないものをみたような顔で、無言。


 その無言を破ったのは、精悍な顔をした、若い男性だった。


「帰してあげましょう」


 みんなが、反射的に、若い男性を見る。


 その男性は……汽水域で見た、ナシャルの、たいせつなひとだ。


「間違って、かかってしまったんだ」


 しかし、その提案が簡単に受け入れられるほど、みんなはお人よしじゃない。

 

 彼らは、一気に色めきだった。

 誰かが「これは歴史的な大発見だ」とさけび、漁港はお祭り騒ぎになる。

 事情を聞きつけたひとたちが、どんどん市場に集まってくる。

「売ろう」「寄付だ」「観光材料にしよう」という声が聞こえてきた。


 その間、とうの人魚は、網の中で吊られたままだった。

 

 人魚は、しょんぼりとうつむいていた。

 ぽと、ぽとと、甲板にこぼれているのは、海水ではなく、彼女の涙だ。

 

 しずかに泣きながら、彼女は、すんすんと、洟をすする。

 恐怖を抱いているのだろう。ぎゅっと、自分の身を抱くようにしていた。


 そのとき、精悍な男性が、そうっと船上にもどってきたことは、わたししか気づいていない。


「かわいそうに」


 彼は、市場を気にしながら、ウインチのレバーを引いた。

 手の触れる位置まで網が降りてきて、ふところからナイフを出した。


「俺はさ」


 彼は、網をナイフを切りながら、彼女に言った。


「俺はさ。かなしそうな生き物を、ほっとけないんだ」


 ざく、ざく、と、彼のナイフが網を切る音が聞こえる。


「魚には、表情がない。だから、いっぱい捕まえても、ごめんね、で済ませられる。でも……きみは、泣いてるよな」


 網の底が完全に切れて、ドッ、と、人魚が落ちてくる。

 落下点に入っていた彼は、両腕で人魚をがしりと受け止めて、


「あはっ!」


 少年のように、屈託なく笑った。


「なんて、軽いんだろう!」


 人魚は、彼の腕の中で、彼の顔を見つめた。

 次第に、カーッ、と、その顔が赤くなっていく。

 頭の先まで赤くなって、両手のひらで、顔をおおった。


「さあ」


 彼は、人魚をお姫様のように胸に抱いて、船のへりに立つ。

 ゆっくりと、慎重に、人魚を海面へと下ろして、


「こわかったね」


 にこりと、人魚に笑いかけた。


「もう、かかっちゃだめだよ」


 とぷん、と、人魚が海の中へもぐる。


 彼は満足げに息を吐き、「さーあ、怒られるぞお」と、伸びをしながら言った。


 その二秒後、また、人魚が現れた。

 鼻から上だけ、海面に顔を出して、船上の彼の顔を、じーっと見つめる。


「どうしたの?」


 彼は、苦笑いを浮かべた。


「さあ。はやくお行き」


 鼻から上だけでもわかる。

 彼女はまた、ぽうっと、赤くなった。


「それじゃあね」


 彼は船を降り、騒がしい市場へと歩んで行く。


 その背中を、ナシャルは見つめていた。



 わたしは、堤防のふちに立って、腰を折った。

 とぷん、と、ナシャルが、海面から上半身を出す。


「ねえ、ゆき。彼……すっごく、すっごく、すてきじゃない……?」


 彼女は、両ほほを両手のひらで押さえて、わたしに言った。


「うん。すっごく、すっごく、すてきだね」


 彼女はもう、熟れたトマトのように顔を赤くして、


「わたし……す、好きに、なっちゃったかも」


「えっ! ひとめぼれ?」


 わたしが言うと、彼女はあわてて、


「ちょ、ちょっと! 大きい声、ださないで!」


「ああ、ナシャルが、ひとめぼれしたよ! みんなー!」


「ゆき!」


 彼女は海中にもぐり、堤防から少し離れたところで、ふたたび顔を出した。

 じっとりとした目で、こちらを見つめる。


「ごめん、ごめん!」


 わたしは笑いながら、彼女に手を振った。


「ごめん! もう、からかわないから!」


              ◇


 ねむたい汽水域の底で、わたしと同じように、ナシャルがからだをあおむけにして、目を閉じている。


「ねえ、ナシャル」


 わたしは、彼女に声をかけた。


「いつかわたしも、あなたみたいに、海を泳げるかな?」


「泳げるよ」


 彼女は目を開け、ゆっくりとこちらを向いて、きれいな声で言う。


「だって。ゆきは、器用だもん」


 遠く、遠くの水面で揺らぐ陽を見つめる。

 口の端から漏れた泡が、ぽこぽこと、上へのぼっていく。


「ねえ、ナシャル」


 わたしは、彼女に声をかけた。


「わたしも、あなたみたいに、すてきな恋ができる?」


「できるよ」


 彼女は、やっぱり、ほほ笑んだ。


「だって。ゆきは、きれいだもん」


              ◇


 十一月三十日、日曜日。

 朝、五時に目が覚めた。

 

 むくりと身を起こす。

 暗い部屋の中で、ちかちかちしているものがある。

 枕元のスマホのライトだ。


 起き抜けから、冴えていた。

 ホームボタンを押すと、暗い画面に、メッセージが浮かんだ。

 

 送信時刻は、三十日の、午前〇時〇分、きっかり。

 日付が変わった、その瞬間。


『誕生日、おめでとう』


 翔くんからだった。


 ふふっ、と、声がもれた。

 返事を打つ。


              ◇


 明日から、工事が始まる。

 

 わたしは、生駒くんと、筒見さんに、メッセージを送った。

 午後二時に、校門の前で、待ち合わせ。

 ふたりとも、『うん』と、返信してくれた。

 ふたりがまったく同じ文言だったのが、おもしろかった。

 

 約束の時間の十分前に校門へ行くと、もう、ふたりがいた。

「よ」と、彼が手を上げる。

 ぺこり、と、彼女が、頭を下げる。

 ふたりは、やっぱり、気まずそうだ。

 

 わたしは、ふたりを先導するように歩き出した。

 ナンキンハゼの並木道にさしかかる。

 イヌタデ、ノゲシ、センニンソウ…… 道々の草花の名前を、小声で唱えていく。

 

 並木道を抜け、通っている手芸屋さんの脇道を行くと、川沿いの土手にある遊歩道に出る。

 大きいとも、小さいとも言えない川。

 対岸には冬枯れの木々がせり出すように生えていて、水面に暗い影を落としている。

 干天が続いているせいで、川は水量が少なく、元気がない。

 底が見えそうな水上に、鴨の群れがいた。

 

 すれ違うひとのいない遊歩道を北へ行くと、やがて国道と交差するようになる。

 歩いていける道は、先まで伸びている。

 横断歩道を渡ってさらに北へ行くと、目の前に、橋梁があらわれる。


「線路だよ」


 そうつぶやいたとき、右方から、電車が枕木を踏む音が聞こえてきた。

 二両の電車が橋梁を渡り、町の東にある駅へ走っていった。

 

 電車の音が遠のくと、今度は、波の音が聞こえるようになる。

 橋梁のすぐ向こうに海があって、光がこちらに届いていた。

 

 線路とぶつかるように、歩道は終わっている。

 けれど、右手に、土手の一段下の道に行ける階段がある。

 そこを降りると、整地されていない、岩や石でこぼこの、細い道が伸びている。

 その道は、橋梁をくぐるようにして、砂浜に続いている。 

 

 足を取られないよう注意を促して、わたしたちは慎重に進んだ。

 スニーカー越しでも、足裏に、ごつごつした岩の感触が伝わってくる。

 橋梁の影を出ると、大きな水たまりのような場所が目の前に広がった。

 いつものルートをたどりながら、わたしは言う。


「ここはね。汽水域、っていうんだよ。淡水と海水が、混ざっている場所なんだ」


 ふたりは、怪訝そうな顔をする。


 わたしは、堤防の上にのぼった。

 わたしのうしろ……堤防の下の地面に、ふたりは立っていた。


 着工前の砂浜に、重機がずらりと並んでいる。

 明日から、砂浜の埋め立て工事が始まる。


 冬の午後の海が、つめたい風に吹かれて、おだやかに揺れ、かがやいている。

 その、ぴかぴかしている海の色は、彼女の瞳と同じ、灰色だ。 


 わたしは、海を見つめた。

 水平線の彼方が、おぼろげに白んでいる。

 生きているように躍動する広大な海原のある部分で、ちらっ、と、なにかががやいた。


 目をこらす。


 ちらっ、ちらっ、と、ひるがえるようにして、それはかがやく。


 何度も何度も、海面に出て、光を飛ばす。


 それは、大きな魚の、尾のように見えた。


 あははっ、と、わたしは笑った。



「あのね」


 わたしは振り向き、ふたりを見た。

 そして、いつも彼女がわたしに向けてくれていたように、ほほ笑んだ。 


「話したいことがあるの」


              了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

汽水域の人魚 道具小路 @dougu_kouji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ