第20話 年末最後の日

               年末最後の日


(年末まで最後の授業の日。帰りのホームルーム後)


               野山(七海の席に本を二冊持って近づく)


 はいこれ、借りてた本と、次渡す本。ありがとう。


               七海(本を受け取る)


 こちらこそありがとう。どうだったかしら? 「アンの赤毛」は。


               野山


 人情の機微が高い解像度で繊細に描かれていて、それだけでも面白いけど、その身近にいそうな人々の中を、アンという想像力豊かな少女が縦横無尽に駆け巡ることで、花壇に花が咲くように、平凡な日常の中に、その尊さや美しさが輝き始める。とても綺麗な物語だった。


               七海


 そうね。この本は、普通の生活の中にこそ幸福はあるってことを思い出させてくれるわ。

 私自身、「愛情のアン」までしか読んでいないんだけど、ぜひともそこまで読んでほしいわ。


               野山


 そうさせてもらうよ。


               七海(二冊の本を渡す)


 嬉しいわ。「アンの赤毛」シリーズのことを話せる人が近くにいるのは。

 それでこっちもありがとう。「人間は何で生きるか」。この世の真理に愛という価値を見出したトルストイの優しさが詰まった、温かい物語だったわ。童話で、分け隔てなく多くの人が読めるというのも、トルストイの愛の現れなのね。


               野山


 そうだね。彼が本気で、命懸けで皆の幸福を追い求めていたのがわかるよ。


               七海(いたずらっぽく微笑んで)


 そして、それを私に紹介してくれたのは、野山くんの愛ってことね。


               野山(わかりやすい照れ隠し)


 ま、まあ、そういうことになるかな。


               七海(ニコっと笑ってから)


 私たちが会うのは、今年はこれで最後になるのよね?


               野山


 そうなるね。


               七海


 この一年は、長いようで短いようで長い一年だったわ。


               野山


 感じ方が揺れ動くのも人情の機微だね。

長いと感じたっていうのは、いい意味なのかな?


               七海


 どちらとも言い難いわ。虚無を感じていると、時間が止まっているみたいな感覚になるの。それは苦しみには変わりないけど、悪いものだと断ずるのは少し違うと思う。

 でも、苦しみを感じることなく、時の流れに無感覚で、気付いたら時間が経っていたというように生きた時間が消えることによって短いと感じるのも、いいことだとは思えない。

「心の穴」が満たされる日が、早く来て欲しいわ。


               野山


 絶対的な充実、か。苦しみが幸福を生み出す状態。それは何もマゾヒズムというわけではなく、苦しみ自体が幸福を作り出している、というより、苦しみ自体が幸福となっている状態。

 トルストイは、そういった摂理に愛を見出したのかもしれないね。


               七海


 苦しみそのものが既に愛……。そうなのかもしれないわね。


               野山


 来年も、時間の感覚を味わいながら生きたいね。


               七海


 そうね。

ところで、今年は年明けるかしら。


               野山(驚き笑う)


 確かに、明けるのが当たり前になっていたよ。


(楓のクラスに行き、二人で省治学サークルを始める七海)


               七海(楓の隣に座って)


 さっきまで何の本を読んでいたの?


               楓


「若きヴィルヘルムの悩み」だ。


               七海


 いいわね、ゲーテの代表作。私が読んだ時は、巨人に掴まれて振り回されるような感じがしたんだけど、楓ちゃんはどうかしら?


               楓


 そうだな。人間の心理を繊細に感じ取って描いているかと思えば、自然を通してこの世の真理を壮大に表現し始める。確かに巨人だ。


               七海


 この物語は、全ての出来事が、主人公を確実に不幸な結末へと導く必然性のようなものを強く感じるわ。


               楓


 ゲーテは真理とか運命とか、そういう次元で生きていた人だからな。意図的にそう書いたんだろう。


               七海


 そうでしょうね。

 楓ちゃんは、どうして今その本を読もうと思ったの?


               楓(本の表紙を見ながら)


 ちょうどこの本の主人公と似た境遇の奴がいてな。何か力になれることはないかと思い、それを探すために呼んでいるわけだ。


               七海


 なるほど。それならゲーテほど深淵まで見通した人はそういないから、とてもいい教科書になると思うわ。


               楓


 そうだろう。


               七海(体ごと楓の方を向く)


 ところで、楓ちゃんは、戸崎くんのことどう思う?


               楓(本と七海の中間の位置を見て)


『こいつは、戸崎の想いに気付いているな』

 戸崎か。あいつは、閉ざされ気味だった心が、お前たちとの出会いで少しずつ開かれてきていると感じるな。


               七海


 どうしてそう?


               楓


 一年の頃は思ったことを心の声で話す癖があったが、最近は口に出すようになったからだな。


               七海


 そうだったのね。確かに、昔よりは話してくれるようになったな~、とは思っていたけれど。

 じゃあ、どうして元々そういう癖があったんだと思う?


               楓


『あいつの苦しみが知りたいんだろうか。助けるため? なら話していいか』

 私が思うに、両親、特に母親なんじゃないかな。


               七海


 というと?


               楓


 一年の授業参観の時に、心の声で戸崎への文句を言いながら歩く母親とすれ違ったんだが、その時聞いた心の声が特徴的だったんだ。

 端的に言えば、心の声が聞こえなくなった人の心の声だった。


               七海


 人によって心の声の出し方に違いがあるの?


               楓


 ああ。お前も、耳が聞こえない人、途中から聞こえなくなった人は、聞こえる人の出す声と少し違うのはわかるだろ?


               七海


 ええそうね。


               楓


普通、他人の声が聞こえる人は、他人の声を参考にして自分の声を修正していくで、それは心の声も同様だ。

だが、耳が聞こえない人は、他人の声を参考にすることができないから、いわば、一度も実物を見たことがないまま絵を描くように、当てずっぽうで声を作らなければならない。

途中で聴覚を失った人の場合は、他人の声のデータがあるから初めの頃はほとんど差はないが、それでも、聞こえなくなってから長い時間が経過していれば、少しずつ違いが生じてくる。

それは心の声でも同じなんだ。


               七海


 そうなんだ。でも、心の声の場合は自分の声は聞こえるから、実際の声ほど違いはないんじゃないの?


               楓


 多くの人は、自分の心の声を聞くことができない。


               七海


 え? そうなの?


               楓


 そうだ。自分の心の声を聞くということは、自分の考え、心、内面を知ることと同じだ。

 この世の中、理不尽で支離滅裂な考えで生きている人ばかりだろ? それは、自分の心の声を聞いていないからだ。

 人間は理不尽で支離滅裂な状態に耐えられない。それが自分の内側にあったとしたら、人間の内面が混沌でできていると思っていたら、自分の心の声を聞くなんてとてもできたものじゃない。


               七海


 ということは、自分の心の声だけを聞けないようにすることができるってこと?


               楓


 そういうことだ。その分、他人の心の声も若干聞き取りにくくなるがな。


               七海


 そうだったのね。全然知らなかったわ。


               楓


 そういうわけで、戸崎の母親は途中で心の声が聞こえなくなった人の声だと思ったんだ。


               七海


 それじゃあ、戸崎くんが心の声で思ったことを話す癖は、お母さんからの圧力の逃げ場だったからってこと?


               楓


 憶測に過ぎないがな。


               七海


 そうだったんだ。

『もしそうだったとしたら……』


(二人のいる教室に小野寺がやってくる)


               小野寺(二人の前に立って)


 うんうん。先生も、人狼は楓くんだと思う。


               七海(びっくりして)


 うわっ! 本物の人狼?!


               小野寺(二人の前の席に座る)


 いきなり狼呼ばわりなんてひどいな~。満月の日じゃあるまいし~。


               楓


 その気にし方は狼男です。


               七海


 てゆうか二人で人狼ゲームできませんよ。


               小野寺


 そうなんだ~。正真正銘の市民だから知らなかった~。


               楓


 知ってそうなものの言い方ですね。

今日はどうしたんですか? 処刑されに来たんですか?


               小野寺


 処刑されるために人狼ゲームをする人はいません! てゆうか別に用がなくても来たっていいじゃな~い。


               七海(照れる振りをして)


 べ、別に、来るなとか言ってないし~。なんで献上品がないのかなって思っただけだし~。


               小野寺


 ツンデレってわけじゃないんだね~。もうそろそろデレが来てもいい頃じゃないかな~?


               楓


 じゃあ特に目的はないんですね?


               小野寺


 それがあるんですよ~。


               七海(可愛い素振りで)


 さっさと話してほしいな~。


               小野寺


 それはデレじゃない! 断じてデレではない!

 それより、心配で来たんですよ~、お二人が。


               楓


 私たちが?


               小野寺


 ええ。あなたたちは去年、「絶望」という名前の劇をした。テーマは孤独と虚無。また特に七海くん、君はそこそこ前の私の授業で、人間は何のために存在するのかと質問した。どちらも、苦しみに長く浸っていない人間にはとらない挙動だ! だから心配で来たんですよ~。


               七海(見直したように)


 先生~!

(素に戻る)ちょっと、遅くないですか?


               小野寺


 いや~、ヒーローは遅れてやってくると言いますからね~。


               楓


 先生は人狼じゃないんですか?


               小野寺(落ち込む素振り)


 最初に人狼とか言うんじゃなかった……。

(素に戻る)そんなことより、お二人とも今の状態はどんな感じですか??


               七海


 私はもう引き返せないところまで行ってしまっています。


               楓


 同じく。


               小野寺


 そうですか。それは、自分の中で苦しみを中心にあらゆる情報が体系化されている状態であるとも言えそうですか?


               七海


 そうですね。なので、もはや人に話すことはできない状態であるとも言えると思います。


               楓


 体系化された悩みを人に話すとなると、学問のように順序立てて説明しないといけませんからね。誰も他人の悩みをそこまで知ろうとは思わないでしょう。


               小野寺


 悩みを人に話せる機会すらほとんどないに等しいのに、そのごく少ない時間の中で説明すること自体がまず不可能ですからね~。他人との確固とした相容れなさを感じますよね~。


               七海


 先生もそうなんですか?


               小野寺


 先生はそうです。というか、普通という檻を突き破った人は皆が感じていることじゃないかな~。


               七海


 その檻を破るまでにもとてつもない苦しみがあったというのに、その先に待っているのがどうしようもない孤独って、悲しくないですか?


               楓


 だからといって、普通という檻の中では生きることができないんだからな。何のために存在するんだという疑問が生まれても無理はない。


               小野寺


 それでも、君たちは孤独と虚無を劇の最後に出会わせた。


               七海(嬉しそうに)


 見ていてくれたんですか!


               小野寺


 当然ですよ。数少ないサークルメンバーが苦しみの中で見つけた一つの答えなんですから。


               七海


 その時は遅れなかったんですね! 偉い!


               小野寺


 あの別に遅刻常習犯ってわけじゃないからね?

 それより、どうして二つの苦しみを出会わせたんですか?


               楓


 あれはほとんど、そうあってほしいという願望です。孤独は虚無が傍らにいることで孤独でなくなり、


               七海


 虚無は孤独が満たすことで虚無ではなくなる。


               小野寺


「心」はこの世の真理です。「心の底」からの願望は、来るべき未来だと思いませんか?


               楓


 確かに、逆に「心の底」で見えるビジョンが未来と何の関係もない無意味な幻想だとしたら、この世の真理にこの世界を動かす力はないことになる。


               七海


 要は、信じて待てってことですか?


               小野寺


 七海くんのくせに察しがいい!

(七海に狼のように威嚇され、怯えながら)君たちは、現実待ちの状態ということです。

だから、諦めずに待ってください。「心」と世界が調和するその日まで。


(下校の時間になる。全員立ち上がる))


               七海


 先生、お忙しい中わざわざありがとうございました。(二人とも頭を下げる)

 そういえば、先生の方は大丈夫なんですか?


               楓


 そうだな。先生も、限りなく私たちと同じ状態だと言っていい。


               小野寺(不敵に笑って)


 暗闇の中にいる時も他人の心配ができるとは大したものですが、君たちはまず自分の心配をしてください。一番危機的状況にいるんですから。

 それで、その暗闇を抜けたら、綺麗で大きな家を買ってください。

(目を閉じて想像する)あと、車と、クルーザーと、自家用ジェットもいいな。家具家電はもちろん最新のもので、あと別荘も欲しいな。それでそこに、

(ふと目を開けると、二人ともいないことに気付く)あれ、いない……。


(暗い通学路を、クラブ帰りの生徒たちが大勢いる中、一人で歩いて帰る七海)


               七海


『信じて待つ……。簡単なようで難しいことだわ。待つことにも勇気が必要だと言うし』


(車が来ていないのを確認して、下校中の生徒の列を追い抜く)


『それより、寂しいわね。これだけの生徒がいるのに、彼らから見たら私は存在していない。誰の世界にも私はいない……。じゃあ、私の世界には誰かいるの? わからない。私は空っぽだから。それなら、時折誰かと手を握り合っているのが見えるのは、そういう願望? 約束された未来じゃなくて?』


(家に帰り、家族で夕飯を食べた後、自分の部屋で勉強をする)


『なかなか集中できないわ。暗闇の中をずっと落ち続けているみたい……』


(しばらくの後、扉をノックする音が聞こえ、七海が返事をすると、七海の父親が扉を開けて部屋に入ってくる)


 あら、お父さん。


               七海の父親(扉を閉めて壁にもたれかかる)


 最近えらい暗い顔してんな~。大丈夫か?


               七海(ペンを置いて)


 大丈夫、とは言えないわね……。


               七海の父親


 ほんまかいな。なんかあったんか?


               七海


 何か。そうね、今回は何かがあったからこうなってるのよね。


               七海の父親


 そうか~。まあそれでなくても香織は常に苦しみを感じながら生きてるわけやから、その上で何かがあったらそらダメージ大きいわな。

 でも、今回は何かが起こってるわけやから、周りの人間が力になれるんちゃう? 一生を通した生そのものを苦しみだと思わせるものに関しては、そういうわけにもいかんけどな。


               七海


 確かにそうね。何かが起こっているから、助けてもらおうかしら。


               七海の父親


 ええで。何でも言ってや。ドーナツだけはあげられへんけどな。


               七海(一瞬目を見開いて絶句した後)


 お父さんは、運命の人について、どう考えているの?


               七海の父親


 運命の人か~。なんでそれが知りたいん?

(七海が両目を閉じて拒絶の意思を示しているのを見て)……かは聞かんとくわ。

 運命の人についての何が知りたいん?

(七海の顔を恐る恐る見ながら)やったらいい?


               七海(目を閉じたまま頷いた後、目を開けて)


 そうね。お母さんはお父さんにとって運命の人?


               七海の父親


 いやめっちゃ答えんの恥ずかしい質問投げかけてくるやん。自分拒絶しておきながら。

 まあええけど。そうやな。運命の人やと思うわ。


               七海


 じゃあお母さんと結ばれるまでは、想像を絶する苦しみだったんじゃない?


               七海の父親


 そらそうやな。なんせ、運命の人やからな。……。


               七海(敢えて三拍ほど空けてから)


 どうやってその苦しみに耐えたの? だって、運命の人が別の人と結ばれる可能性だってあるわけじゃない?。


               七海の父親


 それはないで。だって、運命の人なんやもん。別の人と結ばれとったら運命の人ちゃうやん。


               七海(小さく口を開けた後)


 言われてみれば確かにそうね。でも、今好きな人が運命の人だと思いたいじゃない? だけど、そう確信できるだけの証拠はない。そうなったら誰かに獲られる不安が出てこないかしら? そのために必死になって焦りながら、手に入れるための行動をしないといけない苦しみも。


               七海の父親(「ついに言いよったな」の顔の後)


 好きな人が運命の人かそうでないかによらず、なんか物を得るための努力、みたいなもんは何一つ意味を成さへんからな。

 そもそも、人間を物みたいに手に入れようというマインドは、俺は嫌いやねんけど、たとえ物みたいに手に入れようとしたとしても、相手が人間やねんから、何もできることはあらへんやん。

だって、最終的な決定権は相手にあるんやから。


               七海


 それはそうだけど……。

 じゃあ、何をしたって無駄ってこと?


               七海の父親


 運命の相手やったら、何をしたって結ばれるってことになるな。やからまあ、自分の「心」と向き合って、今自分にできること、すべきことをやるしかないんちゃう? そもそもそれ以外、人間にできることってないやろ? つまりは、運命の恋っていうのは、誰かとの戦いじゃなくて、自分との戦いってことやな。


               七海


 確かに、そうね……。


               七海の父親


 とにかく耐えることや。何かこっちから行動を起こさなあかん時は、「心」が背中を押してくれる。

 あとほんまに好きなんやったら、その人を信じることやな。きっと正しい選択をしてくれるって。


               七海(少し救われたように)


 ……。わかったわ。ありがとう、お父さん。お礼に、お父さんの分のドーナツを食べてあげるわ。健康のために。


               七海の父親(もたれるのをやめて)


 なんでやねん! ちゃんと一日の摂取量の上限守ってるから大丈夫や!


               七海(微笑みながら)


 ドーナツに対して摂取量の上限とか気にする時点で、大丈夫じゃないのよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る