マスター

 最初に会うのは都内に住む五十代の男性だった。レコーディングスタジオ兼ライブハウスを経営しているというので、そこへ会いに行くことになっている。蒸し暑いから駅からはタクシーで向かおうか一瞬だけ迷って歩くことにした。鳥海社長から支度金は頂いているが毎回タクシーを使うわけにはいかない。これから何人に会いに行くか計り知れないし、動くのは七月中だから暑いに決まっている。どんどん気温は上がってゆくことだろう。タクシーは切り札だ!車を手放してしまったことを早くも後悔している。


 住宅街を抜けるまで散々迷いながら発見した目的地に着くや僕は自動ドアに飛び込んだ。極楽かと思うような涼しさに溜息が出る。濃いブラウンのサロンを装着した女性が「こんにちは」と声をかけてきたので、僕は息も絶え絶えに“マスターと約束している片石”だと名乗った。


「ああ、聞いてます。ちょっと待ってて」

「はい。お願いします」


 カオリさんと名乗った女性がカウンターの奥へ引っ込むのを見て、洋風レストランのような匂いがすることに気が付いた。そういえばホームページにオムライスの写真が載せられていたのを思い出す。施設の利用者に賄い価格で提供しているらしかった。


 店、と呼ぶのだろうか。館内の奥行きは広く、赤を基調とした壁が続いていた。廊下の手前にはジュークボックスと無料のコーヒーマシーンがある。小さな窓のある防音とおぼしき部屋が廊下を挟んで、向かい合わないよう互い違いに四つ点在した。その前を通り過ぎる度に地面からも壁からも振動が伝わってくる。どうやら1階がスタジオで地下がライブハウスのようだった。あまりの暑さに外観をゆっくり見ている余裕などなかった僕にカオリさんが教えてくれる。


「機材の搬入とか観客は外の通路から直接出入りするようになってるの。受付も地下。」


 突き当りを右に曲がったところで staff only と書かれた重そうな扉を開くと薄暗い空間が現れる。階段を降りるそばから煙草の煙が籠ってきて徐々に濃厚になってゆく。空気清浄機が激しい音を立てて回っているが追いつかない状態のようだ。何かの休憩時間なのかTシャツ姿の若い男女が階段の折り返し地点で灰皿を囲んでいた。


「ごめんさないね、煙いでしょう」

「いいえ。副流煙吸うの好きだから大丈夫です」


 カオリさんが立ち止まり、二段下から振り返って「ニッ」と笑った。


「優しい嘘を言う人だね、1は」

「あっ」


 このカオリさんという女性とも僕は何か言葉を交わしたことがあるのだろうか。赤と黒のギンガムチェックのパンツの腰からはシルバーのチェーンがぶら下がっている。ロックだなあ、と僕はよく知りもしないくせに心の中で呟いた。


 地下は一階のように部屋ごとには区切られていなくて、フロア全てが一つの空間になっている。ステージと客席それだけだ。開場後にはドリンクの売り場になるのだろうカウンターの前、客席の隅っこに彼は居た。カオリさんから「マスター」と呼びかけられた男が顔を上げる。組んだ足の上にギターを乗せてチューニングをしていた。ギターがアコースティックなのかフォークなのか僕には判別ができなかった。

 

「やあ、1か!やあやあ、待ってたよ」


 迎えてくれたのは日焼けした髭面の男だった。薄い水色をしたモヒカン頭でなければきこりみたいだな、とぼんやり思う。バーベキュー焼けだろうか。座っていた丸椅子が切り株に見えてくる。焚火の前でボンレスハムを丸かじりしそうな力強さが感じられた。それから僕はライブハウスというところに来たのが初めてなので360度の全方面が珍しくて、壁中に張り巡らされたライブのポスター(フライヤーと言うんだそうだ)を口を開けて眺めていた。


 

「かっこいいだろ?俺も昔は自分でもやってたんだよね」

「やってそう!かっこいいいです!!」


 ドラムが似合いそうだ、と思ったらドラムを叩いていたらしい。


「何飲む?」

「コーラをください」


 メニューに500円と書いてあったから財布を出そうとしたら、「ふぁーっ!」と声を出して店長が手を叩いて笑った。


「金なんか取るかよ!」


 声が響きやすい構造にでなっているのかもしれない。フロア内にいる何人かがマスターの声に振り返った。


「こっちは頼む立場なんだぜ、むしろ払わなきゃおかしいだろ」

「えっ!そうですか。じゃあごちそうになります」


 開店前だったけれど若い男女が何か作業している。軍手をして紙を折っているように見えるが、それはライブハウスでする作業なのだろうか。僕は思ったことが顔に出てしまうタイプらしく、マスターが教えてくれた。


「あれは当日パンフレット作ってんだよ。他の劇団のチラシとか挟んで椅子の上に乗せとくの」

「ああ、ああやって作るものなんですね」


 芝居なんて学校の行事で観に行ったこと以外に思い出せない。自分には関係のない世界の方がたくさんあるのだということは例の掲示板を通して知った。世界はそこで広がって、今もこうやって広がっている。


「あの子たち明日から本番なんだ」


 舞台の方では大道具の製作がされていた。足場から組むものなんだと何処かで見たことがあった気がするが、ここはその必要が無いのだそうだ。


「奈落じゃねえからさ、うちは劇団にも貸すけど劇場ではないんでね」

「ははぁ」


 説明されてもよく解らないまま、僕はカオリさんが運んでくれた中ジョッキのコーラにストローを挿す。マスターはもっと大きなジョッキのウーロン茶をグビグビ飲んだ。傍らにペットボトルが置いてあるからアルコールが入っているわけではなさそうだ。





「母ちゃんを看取りたいんだ。俺をぶん殴ってでも、その日に田舎に帰らせてくれないか?」

「———何年前でしょう?」


 そういった依頼が多くなるとは予想している。


 社割で買ったノートを開いた。宮前さん、52歳。出身は大分県。

 宮前さんは当時22歳、一年の留年を経た大学卒業前の夏休み。同級生達と組んでいるバンドを脱退して実家へ帰ると決めていたが、それでも迷いがあった。記録しておくのは大事なことだった。



「田舎で就職が決まってたんだよ。諦めて帰る覚悟はあったんだ」


 ところが転機が起こった。とある有名バンドの野外コンサートで前座に任命されたのだ。うとい僕ですら耳にしたことがあるバンド名を宮前さんは言った。


「やるだろ、そんなの」

「やりますよ、そんなの」


 業界の誰かに見初めてもらえるかもしれない。現に抜擢されたのだ。チャンスだと思って然るべき運命の時が訪れる。


「前日んなってさあ、田舎の姉ちゃんから母ちゃんが倒れたって連絡が入ったんだよ。下宿のピンクの公衆電話だったなあ。懐かしいなあ」

「お母さんの病気を何とかすることはできないんですか?僕が薬とか持って行ったりして」

「難しいと思うよ。昔からの持病だったみたいだ。できるなら俺が産まれるのを阻止して欲しいくらいだ」


 遡れるのは35年前までだ。52年前に戻れないだろうかと鳥海社長に交渉するだけでもできれば良かったのだが、こればっかりは申し訳ない。能力者のギリギリが35年前なのだ。



「そうだよなあ。ああ、それでな。迷ったんだよ、バンドの奴らはドラムなんかいなくても良いから帰れって言ってくれたんだよ。そんでムカついちまってさ、いなくていいって何だよ、どういうことだよ。絶対帰らねえ、俺が叩くって」

「素敵なメンバーじゃないですか」

「そうだな。素敵なんだよ。そいつらとは今でもよく飲むよ」


 宮前さんは満足そうにジョッキを呷った。飲む頻度も高いのだろうな、となんとなく思って、もう会えなくなる友人たちを思い浮かべて僕は少し泣きそうになる。



「母ちゃんは大丈夫だとも思ってたんだ。少し前に電話で話してたし、そういうことは初めてじゃなかったから」





 でもさ。





「運命なんて、どうしようもないことを諦める為にある言葉だと思ってるよ」



 宮前さんはお母さんの最期に立ち会うことはできなかった。悔やまれるのはバンドの方も上手くはいかなかったことだ。続きのオファーが来ることはなかった。そうだと判っていれば。



「わかりました。必ず立ち会わせます」

「頼むよ」


 宮前さんは太い腕で髭面を拭う。ノートとは別に用意した大きめの付箋に自分への伝言を書いてもらった。これをノートの宮前さんのページに貼る。


「ご本人の筆跡と署名があれば、当時のご本人も少しは信用してくれるのではないかと思ってるんです」


 突然現れた人間に説得なんかされて頷くような素直な人たちだとは思えない。それ故に後悔していることだってある筈だ。


「なるほどなあ。よく考えたもんだね」

「事務用品を取り扱う会社で働いていたので思いついたのかもしれません」

「ははあ」


 それもあるが鳥海社長から頼まれたことを忘れないようにメモをしているうちに思い付いたことだった。それを話すと宮前さんが口を大きく横に広げて、新しい悪戯を思い付いたみたいに目をキラキラさせる。


「あのスレの1からは何を頼まれたんだい?」

「変なことばっかりですよ」


 指定の日に指定のコンビニに行ってある銘柄の煙草を買い占めるだとか、この通りに行って何番目に通った人を自転車で追い抜かせだとか、本当にわけのわからないことばかりだった。依頼人たちに話せる範囲で言えばの話だが。


「どんなバタフライエフェクトが起こるのか考えたらワクワクしちまうな」

「そうですよねえ」

「俺たちにも気が付ける何かを残してもらえるんなら面白いよな」

「おまえらに意見を聞いてみましょう」

「そうしよう」


 宮前さんとは今日初めてあったばかりなのに、普段から話している相手のような親しみを感じていた。少なくとも僕はそうだった。人と親しくなるのが得意ではない僕にとって滅多にあることでない。


 それからしばらく他愛無い話をして席を立った。次のおまえらに会わなければならない。壁に直接打ち込まれた時計が11時20分を示していた。壊れたらどうやって直すんだろう。そもそも原動力は何なのだろう。気になることを質問してしまえばキリが無さそうだったので、時間を割いてもらったお礼を述べて席を立つ。


「なんだ、飯食っていかないのかよ」

「すみません。この後も何人か会うんです」

「全部で何人くらいに会うつもりなんだ?」

「可能な限りは」


 本名と連絡先と勤務先を記載するようにと条件を出したところ、メールは100件ほど来た。三割がプロフィールの記載が無い明らかな冷やかしで、二割はプロフィールも相談内容も嘘くさい内容だったから後回しにする予定だ。



「頑張れ!っていうのは変だよな。・・ありがとう」



 宮前さんも立ち上がって頭を下げた。



「その節は何卒よろしくお願いします」

「こちらこそ、よろしくお願いします」

「今度は昼飯食いに来いよ。店は1998年からやってるから。確か12月くらいだ」

「はい・・!」



 宮前さんは店の外まで見送ってくれようとしたが、「暑い!」と叫ぶので辞退してもらうことにした。確かに猛烈に暑い。ドアが閉まる寸前に、ふと僕は振り返った。



「僕が52年前に戻れたら、宮前さんを生まないようにお母さんに頼みたいって思いますか?」



 ドアを閉めなければと思うと早口になってしまう。それでも不躾だとは承知で確認しておきたかった。もう会えないかもしれない。



「ううん、どうだろうな」



 マスターが少し振り返ってカオリさんを見る。まあ、それに越したことはないのだろう。生まれてきて良かった理由があるのだ。



「コーラごちそうさまでした」

「うん。ありがとう」

「僕の方こそ、本当に」


 

 熱い握手を交わして店を出てからも、振り返ればドアの窓越しに頭を寄せ合ったマスターとカオリさんが手を振ってくれているのが見えた。僕も手を振った。


 次のおまえらに会うまで少し時間があるから僕は公園で木陰のベンチに座った。心配しなくても、この暑さの中ゆっくり過ごすほど酔狂ではない。ノートを取り出して宮前さんのページを開く。ライブハウスのオープンは1998年、11月。オープンしたかどうかは必ず確認しに来よう。営業していたら絶対にランチを食べることを心に誓った。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る