第四章 天国の扉

4-1:ヒヨドリの証言

 大を生かして小を殺す。

 発展のための尊い犠牲。

 屍を踏み越えて前に進む。


 どの言葉も嫌いだ。大嫌いだ。どれもこれも、失敗を正当化し、誰かを守れなかったことを美化しようとしている。卑怯な逃げ口上にしか思えない。


「君は辛いかもしれないが、私も間に入る。だから堪えて欲しい」

 榊英彦は、そう言って家まで迎えにやってきた。


 わかっている、とは心の中で考える。


 悔しい話ではあるが、自分たちは今確実に『大きな前進』ができるところへ来ている。笹原吉嗣という犠牲を出した一方で、米山桜花を確保することができた。


「頼むよ。本当のことを言うと、私は宍戸が怖いんだ。坂上くんは町の問題の処理で手が離せないし、あいつと二人きりになるなんて絶対に嫌なんだ。だから、私を助けると思って、一緒に来てくれないか」

 榊は部屋の入口に立ち、背中を丸めて懇願してくる。


 自分は卑怯だ、と心の中で呟く。


 榊は大人だった。自分が弱々しい人間だと示すことで、外に出る口実を作ってくれようとしている。


「すみません」と直斗はうなだれる。

 本当に、自分が嫌になりそうだった。





 宍戸はしおらしい態度を取っていた。


「ごめんよ、直斗くん。あの彼が、君の親しい人だなんて気づかなかったんだ。あの時はつい夢中になって、君の心を傷つけてしまった。どうか許してくれないか」

 待ち合わせ場所の駅前に着くと、宍戸が先に来て待っていた。


「本当にすまなかった。あの時の僕は全然クレバーじゃなかった。なあ、許してくれないかい? 僕はこんな些細なことで君という友達をなくしたくないんだよ」


 これは本当に謝っているのだろうか。


「そうだ直斗くん、僕の車の助手席に乗りなよ! ほら、これカッコいいだろ。アストンマーティンDB9だ! すっごくエレガントで、なんと295キロも出せるんだよ」

 近くにとめてある車を手で示す。黒く平たいボディのスポーツカーだった。「二千万円もしたんだぜ!」と更に宍戸は付け加える。


「じゃあ、行こうか」

 榊が静かに促し、直斗は彼の用意した白いミニバンに乗る。「ああいう車で山道走ると最低だからね」と榊はボソリと口にしていた。


 シートベルトを締め、助手席に腰かける。サイドミラーを覗き込むと、宍戸がしょんぼりと自分の車に乗り込むのが見えた。


 先日と同じ道を車が走る。目に入る風景は同じはずなのに、何もかも違って見える。


 今日はやけに空が青々としていた。昼の少し前の時間帯で、雲一つ見当たらない。


 ここには何も存在しない。人と人との確かな繋がりも、誰かに対する責任も。すべてがイージーにリセットできて、いくらでも修正も隠蔽も可能となる。

 この青空は、そんな町の象徴のようだった。曇りも翳りも引き受けず、薄っぺらに青々と広がっている。


 シートベルトを握りしめる。今すぐ全てを解き明かして、一刻も早くこの町から出る。


 車は山道に通りかかった。昨日とまったく同じ道を進み、背の高い草に囲まれた一軒家の前に辿り着く。榊はそこで車を止め、直斗は外の空気を吸う。

 宍戸も近くに車を止めた。車高の低さが災いしたのか、多少フラフラとしていた。


「では」と榊が目で合図し、先頭を立ってドアに向かう。草をすり抜けてドアノブに手をかけ、台所のスペースへと入る。老朽化した板張りの床を踏み越えて、あの『動物人間』のいる和室へと入り込む。


「おや、二人とも土足であがっちゃったのかい? せっかくスリッパを持ってきたのに」

 背後から宍戸が声をかけてくる。この男だけは革靴を脱ぎ、モコモコとした青いスリッパを履いてきていた。


 米山桜花は今日も畳みの上に鎮座していた。昨日と違うのは、和室の隅にコンビニ弁当のゴミがあることだけだった。


「オメデトウ、ゴザイマス」


 榊が目の前で立ち止まると、桜花はまたペコリと挨拶をする。


「君は何者か」と榊が問う。桜花は先日と同様に「一羽のヒヨドリです」と答え、吉嗣に語ったのと同じ口上を繰り返す。


「ふむふむ。まさか本当に動物人間が実在したとは、なんとも興味深い話だ。有明氏は本当に、僕たちの一歩も二歩も先を行っていたようだね」

 宍戸は自分の顎に手をかざし、しげしげと観察をする。


「では、どんどん質問していこう。この彼女と会話をしさえすれば、僕たちは『彼ら』が何者なのかの答えを得ることができる」

 榊が隣で咳払いをする。あっさりと主導権を奪われて居心地悪そうにしていた。


 もういい。こいつに勝手にやらせよう。


「ようし。では質問だ。ヒヨドリさん、お答えくださいな。君は、有明氏という人間に会ったことはあるね? その彼が君をその体の中に宿した。それは間違いないね」


 宍戸は中腰になり、女の顔を覗き込む。女は微塵も動かず、「そうです」と答えた。


「素直でいいね。では次の質問だ。有明氏は君とここで会話をした。有明氏は君からどんな情報を引き出そうとしていたんだい?」

 更に問い、宍戸は相手へ耳を近づける。


「死後の世界、というものについて問われました。生き物は死後、どのような場所へ行くのか。その問いを、あの方はずっと探究しておられました」

 宍戸は体をまっすぐにし、得意げに微笑みかけてきた。


「では、また質問をするよ。有明氏は死後の世界を追求していたようだけど、君たち動物が人間を管理しようとしていたのも、死後の世界に関係することなのかい?」


 女はまんじりともせず、正座を続ける。しばらく沈黙が部屋に続いた。


 やがて、ゆっくりと唇が開かれる。


「はい、間違いありません」


 動物人間ははっきりと、『彼ら』の正体を認めた。


「なるほど。それは興味深い話だ」

 宍戸も満足げに嘆息する。


「じゃあ、続けて質問だよ。死後の世界とは、どんな場所なんだい? 生き物である君たちは死んだあと、どんな場所へ行くのだろう。ただこの世界をさまようのかい? それとも、この世界とは別のどこかが存在するのかい?」

 興奮を隠しきれない口調で、動物人間に問いかける。


 女の動きはまた停止する。軽くフリーズする感じに、数秒の沈黙が挟まる。


「光です」


 ぽつりと口を開き、桜花は言葉を漏らした。


「大きな光です。それが、全ての始まりです。私たちは死後、その光の中へと還って行きます。それはとても温かなもので、人間の言葉で言えば、『天国』となります」


「それが、死後の世界なのかい?」


「そうです。死後の世界とは、光です。すべての魂の根源で、私たちの力の源」


 宍戸は「うーん」と唸り、くるくると近くで人差し指を回す。


 直斗も宍戸と同じように、腑に落ちない気持ちで天井を見やる。


 死後の世界が光だという話は、スピリチュアリズムの世界などで出てきそうな話だ。新興宗教などが好みそうなイメージで、どうにもきな臭い感じが漂っている。


 でも、それが真実なのだろうか。


 ここで動物人間がそう語るということは、それが死後の世界そのものだというのか。

 そしてその世界と動物たちの現状とは、一体どう絡んでくるのだろう。





「で、そこから先は何もわからなかったと」

 千晶は疲れの滲んだ声で結論を言った。


 喫茶店のテーブルで向かい合い、彼はだるそうに背もたれに体を預ける。直斗も深々と頷きを返し、脱力して頬杖をついた。


 米山桜花から引き出せた情報は、肝心なところが抜けていた。


 その後もあの和室の中で、根気よく彼女と対話を続けた。彼女の言う『光』とはなんなのか。そんなものが本当に実在するのか。光に入った後にはどうなるのか。


 その詳細もわからない。更に、有明の死の真相も彼女は認知していなかった。


 隣にいる榊もうなだれていた。今日も背中を丸め、テーブルの表面に目線を落とす。


「でも、ある程度わかったことはあったんだ」

 脱力する千晶に対し、直斗は説明を補足する。


「まず、その光がどうのというのが、動物たちの話の根本にあるみたいなんだ」

 人差し指を立て、直斗は千晶の注意を引く。


「米山桜花は言ったんだ。その光が、自分たちに『使命』を与えたって。言葉で何かを伝えられたわけじゃないけど、自然と心の中に伝わってくるものなんだって」


「それは要するに、こういうことか? その光ってのは、要するに『アレ』だって」


「『アレ』っていうと?」


「アレって言ったら、まあ『例の存在』だ。俺はあんまり信じてないけど、動物どもの言うそれは、やっぱり『アレ』ってことになるんじゃないのか?」


「ああ、『アレ』ね」


 どうにか意味は伝わった。『それ』を表すわかりやすい単語が一つあるが、あえて声に出したいとは思えなかった。


「つまり、こういう話だろ? その光とやらが、動物どもに指示を与えてる。漠然とそれが『人間を管理しろ』って命令を出して、動物どもは従ってる」


「僕もちょっと、この辺は微妙なんだけどね。でも、そう考えるとしっくり来るだろ? 結局ボッティチェリたちも、なんで人間を管理しなきゃならないかわかってない。だから、あいつらも何かから言われて来てるだけなんだって思えば辻褄が合う気がする」


 千晶は苦笑交じりに溜め息をついた。


「それはまた、随分と迷惑な話だな。中途半端に指令だけ与えたから、あいつらが右往左往して俺たちが迷惑被ってるってか。冗談じゃないな」

 直斗も無言で頷きを返す。


「で、例の有明の方はどうなんだ?」

 千晶は前髪をかきあげ、話題を別方向に切り替える。


「有明がどうして殺されたのかとか、何を掴んだのかってことはわからない」

「で?」と千晶はニュアンスを汲み、先を促してきた。


「何もわかってはいないけど、有明はやっぱり何かの『実験』を更に進めてたみたいなんだ。さっきの話の続きだけど、例の『動物たちの目的』というか、指令内容、かな。それがなんなのかもわかってない。だから、それを探ったみたいだ」


「そして、それを突き止めた。その後で死んだってことか」

「だろうね」と直斗は呟きを返した。


 結局は何もかも、漠然とした概要しか見えていない。『何か』の指令で『何か』が求められ、有明は『何か』をして、『何か』を掴んだせいで、『何か』の理由で殺された。


「例の動物人間はどうなんだ。有明がどんな実験をしたか掴んでたのか?」

「いや、それが残念ながら」


 でも、と直斗は小さく首をひねった。


「一応の手掛かりだったらあるみたいなんだよ」

「どんな?」


「実験内容は知らないけど、有明がどこに出入りをしてたかは知っているみたいなんだ。だから、有明の使っていた『実験場』を見てみれば、何かがわかるかもしれない」


 直斗が言うと、隣の榊も身じろぎをした。背筋を伸ばし、こっくりと頷いていた。


「あの動物人間がいた家の近くに、有明の実験場があるみたいなんだ。そこを暴くことさえ出来れば、動物たちの本当の目的も見えるかもしれない」


 だから、あと一歩のはずなのだ。





 望みはあっさりと断たれた。

 蓋を開けてみた段階で、自分は何を期待していたのだろうと考えてしまった。


 米山桜花の案内で、翌日すぐに実験場の場所は割り出された。


 彼女のいた土地から更に奥まった場所へ進んで行くと、山の中に小屋があるのが見つかった。工事現場によくあるプレハブ型の建物で、大型の物置とでも言うサイズだった。


 そこはちょうど『人間十人が横になれる広さ』だと表現できる。

 それだけは、自信をもって言える。


 プレハブの実験施設には、文書の類も実験機材も何一つなかった。その施設の中に据え置かれていたのは、『干からびた十人分の遺体』だけだった。


 十体のうちの五体は体をまっすぐに伸ばした状態で死んでいた。残りの五体は姿勢もばらばらで、座った状態のまま死亡したと見えるものもあった。


 遺体のほとんどは、半ばミイラ化した状態だった。専門の医療機関で調べなければわからないが、おそらく十人の死は『衰弱死』であると見られる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る