第29話:捕らぬ妃の皮算用⑤
さらさらと、涼し気な衣擦れの音がした。揃って顔を向けた先、対屋と主殿をつなぐ渡殿をやって来る、もはやすっかりおなじみの女房がいる。客人たちに聞こえないようにだろう、控えめな声で、
「明璃さーん、ご主人様がお呼びですよー。今からお出かけするので同行するように、と」
「えっほんと!? じゃあすぐ着替えてきますねっ」
「ああいえ、今回はそのままで大丈夫です。というか、連れて行くのが男の子だとまずいんです」
「へ?」
「真藍殿、それはどういう……」
先日の宴からこっち、呪符を渡したり玄妙をけしかけたりして、何かと弟子を気に掛けている卯京である。ここに来て女装束で良いとは、一体どんな風の吹き回しか。
訝る二人に、こちらも邸の主人と同じほど世話になっている古参女房は、にっこり笑って再び口を開いた。
「ちょっと緊急連絡が入って、左大臣様のところに向かわれるんですって。お具合の悪い方がいらっしゃるそうですわ」
「――急病人が出たから祈祷してほしい、ということだ。しかしまあ、若いとはいえ殿上人を遣いっ走りにするとはな」
「見つからずに済んで幸いでした……」
「いや本当に。余計な憶測やら詮索やらをされては時間がもったいない」
暫しの後、用意してもらった牛車に揺られて移動しながらの会話だ。いつもの如くのんびりと扇を揺らしている卯京に対し、その向かい側に座った玄妙の表情は少々硬かった。自分の中で一応の決着がついたとはいえ、さっきの今なので仕方がない。
ちなみに、元々馬で付いていくつもりだったのだが、卯京にあっさり押し切られた。どうも見られたくないようだから目立たん方がいいぞ、とのことで。
「成程、わたしがこの格好なのは寄りまし役だからですか。にしてもよくありましたねぇ、この一揃い」
「ふっふっふ、物持ちが良かろう? ちょっと前までは真藍に付き合ってもらっとったんだが、ここ数年さすがに厳しいと断られてな。持つべきものは童顔の弟子だ、うむ」
「悪かったですね子どもっぽくて!! 謹慎が解けたのは嬉しいけどっ」
畏まる玄妙の隣で、華やかな装束をまとって頬を膨らませる明璃がいた。襟元や袖口の色目が美しくなるように、先程邸で着ていたものにいくらか衣を足して、さらに上から
この時代、病は物の怪の仕業とされている。だから治療のために祈祷師や僧侶、陰陽師といったその道の玄人を邸に招くのだ。悪さをしている物の怪は、病人から別の人物へ移動させた上で祓っていくのだが、その役目を担う子どもや女性を『寄りまし』と呼ぶ。そういう体裁を取ればこの面子で押しかけても怪しくない、というわけだ。
「てことは、そっちは表向きのご用ですね。幸雅様はなんて?」
「言っておくが、急病人が出とるのは事実だぞ。一緒に伝えてきたこともまあまあ大事だったが。まずな、おもちの身元が分かったかもしれん」
「えっ、ホントに!?」
《ぷ?》
「魚頭を退治たとき、ヒレの間を潜ったら相手がひっくり返った、と言っておったろう。そういうあやかしはもっと南方の、
「で、だ。あちらのマジムンは様々な動物の姿を取るが、いずれにも共通している能力がある。股下を潜った相手の魂を奪う、というものだな」
「なるほど、おもちのやったことそのものですね! ……でも何でうちの国に? あやかしや物の怪って、基本的に元いた場所から大きく移動できないんじゃ」
「だからこそ幸雅のやつに確認を取っておったんだ。その返事がてらの招集と見ていいだろうな。あと、魚頭の残骸なんだが――」
ちょうどその時、がくんと揺れて牛車が止まった。先導していた従者たちが慌ただしく動き回る気配がする。軽く息をついた卯京は、半開きにしていた扇をぱたんと閉じて、一旦懐にしまい込んだ。
「……着く方が早かったな。さて、後は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます