第8話 対話の先に見えたもの
アパートが赤く塗られた後も、住人たちは騒然としていた。しかし、孔子の穏やかな言葉がアパート中に響き渡ったことで、住人たちは徐々に冷静さを取り戻し、再び全員で話し合いの場を持つことにした。
ソクラテスは、再びちゃぶ台を囲むように住人たちを集め、にっこりと微笑みながら話を切り出した。「さあ、皆さん、もう一度共に考えよう。我々がどのようにこのアパートで調和を保ち、善き生活を送ることができるのか。」
住人たちは最初こそ戸惑っていたが、徐々に自分たちの考えを語り始めた。中年サラリーマンが最初に口を開いた。「確かに、ただ静かに暮らしているだけじゃ、物足りないって思うこともある。でも、急にこんな派手に変えられたら、そりゃ困るさ。」
「そうだねえ…」八百屋のおばあちゃんも同意する。「あんたたちの言ってることも分かるけど、やっぱり慣れた生活が一番だよ。少しずつ、少しずつ変えていくのがいいんじゃないかね。」
「少しずつ…か。」ソクラテスは彼女の言葉をかみしめた。「それも一つの『善き生き方』だな。急激な変化ではなく、ゆっくりと、皆が納得できる形で変わる。それが、真の調和につながるのかもしれない。」
ニーチェは腕を組んで黙って聞いていたが、ふとため息をついて言った。「調和…か。私は常に力と変革を信じてきた。だが、孔子の言葉には一理ある。私もまた、自らの意志を押し付けすぎたのかもしれない。」
孔子は微笑んでうなずいた。「変革そのものが悪いのではない。ただ、その変革が他者を傷つけないものでなければならないのだ。共に生きるとはそういうことだよ、ニーチェ君。」
ニーチェは少し肩を落としながらも、孔子に向かって感謝の意を表した。「君の言葉、考えさせられることが多い。だが、私の信念もまた、無視できるものではない。」
「もちろんだ。」孔子は優しく答えた。「君の信念を否定するつもりはない。共に生きる道を見つけること、それが今後の課題だ。」
こうして、住人たちは少しずつ互いの意見を尊重し合うようになり、ニーチェも強引な行動を控え、アパートの外観についても住人全員の合意を得ることにした。
そして、住人たちはアパートの外壁を明るいクリーム色に塗り直し、その一部にニーチェの提案で少しだけ赤いアクセントを入れることにした。この赤いラインは、アパートに新しい命を吹き込む象徴として受け入れられた。
久美さんは満足げに壁を見上げながら、「これなら見た目も落ち着いてて、いい感じじゃないかねえ。」と微笑んだ。
ソクラテスは満足そうに住人たちを見回し、「皆が共に生き、共に考え、共に行動する。それこそが、真の『善き生き方』なのだろうな。」とつぶやいた。
カントも「秩序と自由のバランスが取れた結果だな。」と静かにうなずいた。
ニーチェは少し照れくさそうにしながらも、「まあ、これくらいならいいだろう。」とつぶやいていた。
そして孔子は、住人たちを温かく見守りながら、静かに言った。「今日、このアパートに調和が生まれたのは、皆が共に語り合い、共に歩もうとしたからだ。これからも、この調和が続くことを願っているよ。」
住人たちは笑顔でうなずき、アパートには久しぶりの平穏が訪れた。こうして、下町の古びたアパートは、住人たちの対話と協力によって、新しい形で生まれ変わったのだった。
---
エピローグ
それから数か月後、下町アパートの住人たちはそれぞれの生活を楽しみながら、互いに助け合う関係を築いていた。ソクラテス、カント、ニーチェ、そして孔子は、住人たちと共に、時に哲学的な議論を交わしながら、平和な共同生活を送っていた。
アパートの赤いラインは、いつも彼らの目に映り、「変革と調和」の象徴として語り継がれていくことになった。
住人たちの声はいつまでも笑いに満ち、アパートには新たな命が吹き込まれた。
---
そして、こうして「下町哲学アパート」の物語は幕を閉じる。だが、このアパートではいつだって、新たな哲学的対話が生まれ、住人たちは共に歩んでいくことだろう。
---
おわり
【完結】下町哲学アパート〜哲学者の選択に投票をお願いします〜 湊 マチ @minatomachi
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます