第十四話 「人生初の『女子の部屋』」

セーラー服姿の青海さんを横目に、初めて会う青海さんのお父さんに対してなぜか、腑抜けた小学生のような返事をしてしまった。それも人がまばらにいる神社の、参道の端で、だ。

大きく、優しく、暖かいお父さんだからそうなってしまったのだろうか。

子供っぽい自分が、少し恥ずかしい。そう羞恥していると、耳からじんわりと、顔が温かく、紅くなってきてしまった。

できれば冷たい穴に潜って顔を隠したい一心で、青海さんのお父さんから目を背け、口を隠してしまう。


「おお、いい返事だな赤山君!昨日はつるぎと色々あって共に戦ったそうなのに、っておい何恥ずかしがっているんだよ。照れ屋さんだなぁ。」


だが、そんな僕を受け入れてくれる青海さんのお父さん。神主さんっていうのもあるかもしれないけれど、積極的に関わろうとしてくれて、本当にいい人だ。


「ちょっと赤山に父さん、恥ずかしいって。」


「そりゃ、やっぱり神社に若者が来てくれるのは嬉しいし、ましてやつるぎの友達だからな。ごめんごめん。」


「いや友達って言っても、」


そう言うと僕の方をちらっと見た後、目の黒い部分を上へ動かして何かを考える青海さん。

え、友達じゃないの。


「…き、昨日会ったばっかりだし。もうここで立ち話もあれだから、赤山を連れて早く家に行こ。」


良かった。言葉を選んでくれたのか、それとも僕のことを思ってくれたのか、ストレートに「友達じゃない」とまでは言われなくてよかった。しかし、これはこれで頭がモヤモヤするような。

ん、今赤山を連れて家に行くって言っていた?


「ああ、そうしようか。赤山君、これから色の柄のことについてうちで話があるんだが、時間は大丈夫かい?」


そうして僕と青海さん、そして紺の和服に着替えた青海さんのお父さんとともに、神社の右隣にある、昭和っぽい青い屋根の家に着いた。表札には「青海」と書かれている。


まさかこの流れ、高校二年の先輩、青海さんの部屋に入ることになるのか。

もしそうならつまり、人生初の「女子の部屋」、それも先輩の部屋に入ることになる。

え、嘘だろ。

この変な、むず痒いドキドキ。赤い柄を見つけ、まるで希望を感じたときにも似ている。

今僕は、強い希望を感じているようだった。

しかし落ち着け。

青海さんだけでなく、お父さんも一緒だ。それに初対面のとき、青海さんは僕のようなボッチが嫌いな様子だった。何なら僕を殴るあのときの様子は殺気すらも感じた。

はたして、青海さんの中での僕の好感度は一体?


青海さんのお父さんが家の鍵をガチャっと開け、ザラザラとしたガラス張りの引き戸を開けた。

小声でお邪魔します、と言い、足を一歩踏み入れると、ローファーを通して足元の涼しさや冷たさを感じた。地面を見ると、冷たさの正体は紺色のタイル張りの土間だった。

青海さんのみならずこのお父さんも、青への執着が強いのか。体格は幾分も違えど、この二人は親子なんだなぁと感じる。


こうして、靴をそろえて座敷にあがる。

一方で青海さんのお父さんは、その紺色の和服のせいか、草履を脱ぐのに手間取っていた。


「まずいな。つるぎ、先に行って案内してあげなさい。」


草履で何かトラブルが起きたのか、お父さんを玄関において先に行くことになった。

青海さんによって今度は左へ先導される。すると、二つの道があった。

一つは二階へのこげ茶の狭い階段、一つは居間と思われる大きな部屋につづく廊下だった。

もし二階へ行けば、おそらく青海さんの部屋に行くことになるのだろう。

入ってしまうのか。女子の部屋…異性の方の家に行くだけでも相当なのに、それも本人の部屋に行くとなると、親密な関わりがない限りは無理なはずだ。

青海さん、どちらに先導するんだ。




向かった先は、




二階への階段!




青海さんの部屋だ!先ほど、自分は青海さんの友人なのか変なモヤモヤがあったが、確かに友達だという言葉はいい意味で嘘だった。あれはお父さんに指摘されて気づいた図星だったのだ。

よかった、とりあえず好感度は友人以上にあった。

そうして人が一人、ぎりぎり通れる幅の階段をのぼり、二階の廊下に出る。

二階の廊下には、ドアや部屋の出入口が合わせて四つあった。


一番手前のドアには男女のトイレマークが書かれていたので、おそらくトイレ。

二番目の出入口は引き戸で、玄関と同じようにガラス張りだった。僕の家の中にもこんなガラス張りのドアがあるが、あれはキッチン用のドアだ。だが、二階にキッチンとは考えにくい。これは何の部屋だろうか。少なくとも寝室ではなさそうだ。

三番目と、廊下の行き止まりにある四番目の出入口は、足元のみ木張りで、それより上は障子の引き戸になっている。定期的にお手入れしているのか、紙は一枚も破けていない。おそらく青海さんのお父さんがお手入れしているのだろう。


さて、おそらく三番目と四番目の扉のどちらかが、青海さんが寝る部屋なのだろう。

ところで、勉強は大切だと思っていた中学生の頃、国語の授業でこんなのを聞いたことがある。日本の文化の中には、大事なものは奥に配置する、という文化があるらしい。

そして、青海さんのお父さんはそれを分かっている、ような気がする。この家の雰囲気と、人当たり良さ、几帳面で文化を大切にしそうなところから、そう感じたのだ。

この家にとって大事な者。立場が上の者。それは一家の大黒柱であろうお父さんや、それを支えるお母さんのはずだ。だから、青海さんの父母の部屋は四番目の出入口から入る。

となると消去法で、青海さんの部屋は三番目の出入口だろう。




どうだ。当たっているのだろうか。




青海さんが先導し、手をかけた出入り口は




三番目!




当たっていた!

引き戸をゆっくり、床を引きずって開ける青海さん。

しかしその光景は、想像した寝室と半ばずれていた。




部屋の中心には正方形でこげ茶のこたつテーブルがあり、それを囲むように渋い青色の座布団が三つ配置されている。

そしてこたつテーブルから左側の方の壁には台があり、その上にテレビがある。

そのうえ寝室にしてはやけに広い。この広さと間取り、先ほどの四番目の出入口もこの部屋につながっていることになる。

そして何よりも、ベッドや布団はおろか、押し入れらしきものも無い。


ここは、寝室ではない。

少し期待しては、青海さんの心を変に想像し、幸福感に満たされた自分が情けない。

赤の柄を掴んだ時と言い、一度思い込み、希望を感じると真っすぐになってしまうのが僕の悪い癖だ。

だが同時に、変な疑問も浮かんでくる。

ここは一体何の部屋なんだ。


「ねえ青海さん、この部屋って?」


「居間だけど。」


居間?

なら、青海さんの部屋と、お父さんの部屋は一体どこに…?

青海さんとそのお父さん、二人は一体、それぞれどこで寝ているんだ?

よくわからなくなってきた。

予期せぬこの間取りに、なんだか頭がフラフラし、思わず頭を抱えた。

そんな僕を見かねた青海さんが、こう説明する。


「ああ。この家は一階に寝室とかがあって、二階に居間やキッチン、トイレがある感じなの。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

剣色の夢(連載版) チャカノリ @Chakanori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画