工芸部へようこそ

 彼女は耐熱手袋と保護メガネを着用し、手慣れたように硬質ガラスの棒を取り出した。そして、黙々とガラス棒を炙り溶かしていく。


 俺は、邪魔しないと何度も決めた。だが、彼女の説明不足。それと、重要そうなポイントが抜けていたことで、タイミングを見計らい質問することにした。


「あの、有栖川さん」

「どうされました?」

「えっと。今、溶かしてるのって、どっち?」

「どっち? と、言いますと……」

「硬質ガラスなのか、それともソフトガラスなのかだよ」

「・・・あ! すみません。後輩さんに教えるのが初めてなもので……」


 ああ、そういやそうだったな。今年の新入部員は俺だけで、見学しようとした生徒は、見学前の坂道でUターンだっけか。しゃーない。かという俺も質問下手だし、お互い様だな。


「まあ……あの、あれだ。気になった部分は随時、俺から聞いたりもするけど、有栖川さんのペースで構わないから説明してくれると助かる」

「そう、……ですか?」

「ああ、説明はわかりやすいから、全然問題ない」

「そういう事でしたら、わかりました。そのような感じで説明していきますので、遠慮なく、分からないことがあれば、おっしゃってくださいね」

「ああ、そうさせてもらうよ」

「それでは、早速。ご質問の、このガラスについてですが、」

「二種類あったよな? 硬質とソフトと……」

「はい。今、溶かしたガラスは、硬質ガラスのほうなんです」


 なるほど、なるほど……。


「そんで、そのガラスの棒を固定してるのは?」

「これは、ガラスホルダーと言います。このガラス棒を一度溶かしてですね、こちらのブローパイプに巻き付けて吹いていくんです」


 なるほど、なるほど……。


「因みに硬質とソフトって、どう違うんだ? 見た感じ、同じガラス棒にしか見えないけど」

「多少ですが、硬質のほうが透明度は高いんです。あと、硬質ガラスは強度があって割れづらく、加工は難しいのですが、ソフトガラスは加工がしやすい代わりに、割れやすいという特徴があります。そのため、ソフトガラスのほうが初心者向きと言えます」


 なるほどな。とりあえず、メモ……っと。


 そして、聞きたいことを聞き終えた俺は、作業の続きをお願いした。


 彼女は少し冷えて固まってしまったガラス棒を再度バーナーで炙る。バーナーの火は青白く、かなり高い火力でガラス棒を炙っていく。


 同時に俺は、質問をするタイミングが悪かったことを学んだ。


「それでは、ブローパイプ(づえ:熱したガラスの玉を膨らませるもの)に巻き付けていきます」

「おう。ほんと、有栖川さんって手先が器用だし、色々と知ってるんだな」

「そうですか? ほとんど、お祖父様から教えていただいたんですよ」


 あぁ、そうなんですねぇ……。もう、学園長がどれだけ博識で技術者でも、俺は驚きません。はい……。さすがです、学園長。


 そして、溶けてきたガラス棒を慣れた手つきでクルクルと回し、ガラス細工で難しいと言われる、ガラスを膨らませ丸いガラスの塊『下玉しただま』を形成していく作業に移った。


 だが、彼女はいとも容易たやすく、まるで風船を膨らませるかのように、熱せられたガラスの塊を膨らましながらパイプを回転させ、丸かった塊を花瓶の形へと変えていった。


 その後、ガラスカッターというガラス細工用のハサミでパイプから切り離し、見事な花瓶の形を、数十分という短い時間で作り上げたのだった。


「最後に、出来上がったものを、この徐冷炉じょれいろで冷やします」

「なるほど、冷やすためのものだったのか。それで、どのくらい冷やすんだ?」

「そうですね。小さなガラスビーズでも4時間から6時間、ガラスが分厚い花瓶ですと一日くらいですが、これなら半日ってとこですね」

「は、半日!!! てっ、ことは……」

「はい。完成はまた明日です」


 こ、工芸品って、ほんと時間が掛かるものなんだな。まあ、仕方ない。半日なら明日の放課後には冷えてるだろう。しゃーない、待つとするか。


「それじゃ、今日はこれでお開きってことだな」

「はい、そうなりますね」

「ま、とりあえずガラス細工のプロセスについては、あらかた分かったし説明ありがとうな」

「いえ、そんな……説明下手で申し訳ない限りで、とても恐縮です……」


 その翌日のこと。昼休みになり俺は彼女に誘われ、一緒に工芸室で昼食を取ることになった。だが、部室に着くとテーブルの上には、太陽光に照らされ、キラキラと輝く花瓶が置かれていた。どうやら、彼女は朝一であの坂を登り、鍛冶場まで取りに行っていたようだ。


 そして、その花瓶には、もうすでに綺麗な青と紫のアジサイが、それぞれ一本ずつ生けられ、一枚のメッセージカードが飾られていたのだった。


『左江内さんへ。

 工芸部へ、ようこそ! 

 これからもよろしくお願いいたします。有栖川 詩織』


【アジサイの花言葉】

 感謝:お互いの関係性と左江内への気持ち

 気品:詩織の性格、姿

 移り気:工芸部へと踏み出した柔軟な左江内の姿

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【ボイスドラマ】気品なお嬢様は工芸部! ガラス細工/音のソノリティ BB ミ・ラ・イ @bbmirai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画