応援コメント

第三章〜3」への応援コメント

  • リストの置換についてパイソン勉強していた時に見た気もしますが仕事でも使わないんで忘れちゃいました。
    これもそんな感じのことやってるイメージなんでしょうか。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    アルゴリズム事典とか入門書の図を眺めた結果、基本知識、文字であらわせる、パズルっぽくいけそうでリストになりました。
    私も「そういやそうだったな」という感じで、あまり使わないですよね。
    最初仕事でまだ親しみのある配列にしようと思いましたが、行数が多くてめんどいのでリストです。

    ところで、知っている人しか知らないこの辺の知識を私がネットで仲良くさせていただいている方々は大体知っているなぁと思いました。
    私は私文卒なので、仕事外の周りは知らない人が多いです。
    境目がないと、共通項が多い方と仲良くなるんでしょうね、

    編集済

  • 編集済

    毎回、攻略ギミックが凝ってますよね。
    一貫してIT関連の問題発生→ソリューション提示という、電脳レンジャーという世界観が貫かれて、活かされてる。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    最初クッ◯ルン(Eテレ)的なイメージの魔法だけで戦っていて「これじゃIT関係ないな」と思って追加した部分ですが、結構頑張ってますし、他作品と比較して差別化できる箇所なんじゃないかなと思っています。
    仕組みは参考書の図解をにらめっこ→子供がいけそうか→文章で書けるか判断→自分で頑張って考える。という工程がありました。
    今回文章だけでしか表現ができないのが大変でした。
    図解だともっと色々かけたり、もっと分かりやすくかけたりだし、あと、生成AIとかでも面白い仕組みも出せるんで受賞したらいいのになぁww

    編集済