第二話 片鱗 二

「何があった」

 

 格子の外で、待ち構えていた二人。そのうちの一人――杜氏とうじの補佐でもあるかしらの男が、開かずの間の鍵を閉じるなり訝しんだ声を上げたのは当然の事だったろう。

 血を採った後、というのは空気が軽い。まだこれから他にも仕事がつかえているが、それでも大役でも終わったような心地になる。しかし今日は違う、杜氏に頭、そうして麹造りの責任者でもある代師だいし。杜氏、頭、代師の三役が揃って厳しい顔を並べれば、史郎はそれが如何に急を要するかを理解していた。

 もう直、酵母造りが始まる。それに合わせた準備もあり、何かと忙しい。


「杜氏、俺は先に蔵に行って……」

「俺達は後で行くと。それだけ伝えたら、お前こっちに戻ってこい」


 杜氏らしく振る舞う斎郎の声に、史郎は背筋が伸びた。


 ◇


 三役と共に肩を並べると思うと、史郎は父と過ごす時間とは違って緊張感に苛まれた。けれども身体はガチガチに固まって――というわけでもなく、正座してさらりと置かれた手の様子は、一端の蔵人の姿。もう二十一歳と若すぎるという年齢でもなく、落ち着いたまま背筋はしっかりと伸びていた。


 そんな史郎の内心など、三役には伝わっているかどうか。斎郎だけは、史郎の心中を察しているかも知れないが、今はその素振りもない。


「噛み傷って……あそこは結界だ。何が入ったって言うんだ」


 かしらは傷を見ていないが故の疑問を投げかけた。

 

「あれはあくまで槐を閉じ込める結界だ。小さな獣であれば入り込む余地がある」


 そうして同じく側で見てはいない代師がかしらの言葉に異を唱える。それに付け加えるように、斎郎は代師の言葉に続けた。

 

「だがあれは、鼠や栗鼠なんて大きさじゃなかった。あれは――」


 斎郎は口しながら固まる。自分の首筋に触れて、あれはどれくらいの大きさだっただろうかと考えている様子で、しかし何か違和感に気づいたように眉根を寄せた。


「人の大きさ……だろうか」


 斎郎のその言葉で、史郎ははたと気づいたように、記憶が鮮明になった。あれは、小さな獣の大きさ程度の噛み傷ではなく――。史郎は思わず口を挟んでいた。


「……杜氏、あれは人に似た何かという可能性は」


 史郎の言葉に目が集まる。そうして斎郎だけが、うんと頷いていた。

 

「鬼か、はたまた別の何か……可能性はあるな」


 史郎の考えに斎郎が同意して、噛み傷を視認していない二人は焦った。特に、斎郎の側で何かと見てきたであろうかしらは前のめりになる。


「ま……待て待て、杜氏と史郎が見たというなら信じよう。だが、鬼と仮定して何処から入ったというんだ」


 史郎は見たままの事実しか言えず、押し黙る。「開かずの間へ妖が入ったとして結界へは?」そればかりは不可解極まりないのだ。あの結界は、ある一定以上の力ある存在を跳ね除けてしまうと言われている。もし、それを打ち破れる存在がいたのであれば、槐は噛み傷どころでは済まないだろう。

 

 そうやって史郎が悶々とする中、斎郎もまた考えを巡らせているようだった。しかし、考えあぐねいているというよりは、確信はないが何か方法を思いついているようではあった。しかし、変なところで気弱な癖が出てしまったのだろうか。押し黙ったようになかなか口を開かない。かしらもそれを見てか、「斎郎、」と声かける。


「ん、ああ……槐は見た目が人に似通っているだけの化生だ」


 斎郎は続けた。


「俺は昔――若かった頃に、あいつの夢に招かれた事がある。とても、夢や幻とは思えねぇ程に鮮明で、不気味な場所だった」

「招かれたって……夢にか? それは幻術か何かをかけられていたんじゃねぇのか?」

「槐ははっきりと作ったと言っていた。母親も同じような力を持っていたと」

「それじゃあ何か。夢の中に何かが入り込んで、悪さしていると?」

「可能性だ。原因が何にせよ、俺たちに門外漢だ。里の外に頼るしかねぇ」


 蔵人達は零れ落ちた神気を読み取り、閉じ込める力には長けているが覗く事には不得手である。現状、槐の内側に問題があるのであれば、人の医者に見せても無意味。そればかりは、この場に居る誰しもが納得した顔をして見せていた。しかし問題もある。

 

「古老たちは槐をあまり見せたがらんぞ」

「俺が説得する。槐が衰弱しているとでも言えば、慌てふためくだろうよ」


 斎郎から気弱な側面が抜けて、冗談混じえた姿は珍しく、かしらと代師も続けて笑った。

 三役の話がまとまりかけて、しかし里の外とは誰を頼るのだろうかと史郎は思案する。毒酒を直接買いに来る客はいるから、それらだろうか。そんな事を浮かべていると――


「しかし、夢ってのは何だ?」


 代師はそれだけはどうにも不可思議に思ったのか、食い込んできた。斎郎は、古い思い出にでも浸っているような。それでいて何処か苦々しく目を伏せてぼそりと言った。


「ああ、藤の夢だ。槐は、この世とは思えないような藤の夢に棲んでいるんだ」


 たったそれだけ。代師は漸く納得したような顔を見せて、深い息を吐く。

 

「藤か……それは意味がありそうだ」


 石清水で造られる酒。

 その酵母もまた、石清水の里で採れたものを使用している。


 石清水は今も昔も花酵母。それも、藤の花を使った――藤の花の甘い香り立つ、藤の酒を造り続けているのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る