3月26日② この世界のこと
落ち込んでいる相手にかける言葉が同じだったからって、勝手にシンパシーを感じてガードを下げてはいけない。
俺は、メモ帳に何か書き付けているフィス先生の横顔を盗み見た。
彼が言ったように、俺はずっと不安だった。
見知らぬ世界に一人で放り出されて、不安じゃないなんてことがあるだろうか。
俺には今、何もない。
頼みの綱の先生様とは、意思の疎通がうまく行ってるとは思えない。助けてもらったのは確かだけれど、行き先も告げられずに振り回されている感がある。
もしかして、彼が俺の衣食住を
それなら納得がいく。
少しだけ近く感じた先生を、今は一番遠くに感じる。
まるでぐんぐん後ろへ流れていく、この荒野の景色のように。
まぁ、地球で暮らした二十八年の人生だって、何かあるってものじゃなかったけど。
『東の雑踏の街』から乗った馬車は、隣町で俺たちを降ろすと、ぐるっと大回りして元の道を帰っていった。
さようなら、可愛い顔したお馬さん。無口な御者さん、そして『東の雑踏の街』の快適な宿屋さん。俺はまた野に放たれた気分だった。
そこには町のような建物の集合はなく、交差点だった。
塀も門もなく、店舗兼民家が少しと東西南北に大通りが伸びるだけ。
砂埃がすごい。
その中に、馬車の修繕屋と食堂と宿屋が霞んで見えた。一応、番兵の詰め所みたいなものもあった。
もう一度道に目を向ければ、あくまで通り道に過ぎないという感じで、右に左に馬車が駆け抜けていく。
ぎょっとしたのは、馬車を引いているのが馬じゃなかったときだ。黒くて大きな、角の生えたトカゲが、のしのしと荷台を引いて走っていた。
バッファローのようなものに跨った旅人たちもいた。
これはもう、どうにも言い逃れできない。
これは、どう考えたって……
「いよいよファンタジーだ……」
俺は頭を抱えて、思わず口に出した。
場所は寂れた食堂だった。
もちろん、有無を言わさず先生に連れてこられた場所だ。
そして今、その先生は哀れな俺を放置してどこかへ行ってしまった。
「滅多なものが出てくる可能性がある。追加の注文はするなよ」
と、一方的に厳命して。
俺は薄いスープに岩のようなパンを浸して、なんとかふやかして口に運んでいた。
誰かがテーブルに近づいてくる。女性のようだ。店員だろうか。追加注文はしないぞ。
そう思って顔をあげると、思いの外近いところに、銀髪の、ものすごい美女がいた。
「え! どうしたんですか!?」
俺は思わずここ一番の大声を出していた。
女性だったからではない。彼女が間違いなく、浜辺で見たあの人だったからだ。
つまり、フィスさん。
彼の別の姿だ。
「なにがだ」
「いや、その。なんでもないです……」
あらめてその姿を確認する。
長い灰色のウールのローブと、同じ素材のフード。羽織っている緑のマントは、上等な布のようだ。エンボス加工でドラゴンが浮かぶレリーフのついた、立派な黄金のピンブローチで留めている。
身長は少し縮んでいるように思うが、それでも俺より高い。裾を引きずらないのかな、とこっそり足元を見たが、高尚な魔法使いの先生様は服の大きさも自在に操れるようだ。
彼女は優雅に、対面に腰を下ろした。この薄汚れた食堂には不釣り合いの輝きを放っている。
もはや別人だ。
意を決して聞いてみた。
「なんで女性に変身したんですか」
先生は髭がなくなって見えるようになった、綺麗な形の唇で、逆に聞いてきた。
「お前は、どちらが真の私だと思う?」
「え?」
今までが男になっていたのか?
呆然とする俺の前で、完璧に女性の姿の先生は、落ち着き払った声で講義を始めた。
「さて、人目がなくなったので少し話そう。大きなところから知りたいと言ったな」
「あ、は、はい……。確かにそう言いましたが……」
今か?
それは今すべきことなのか?
「我々が大陸と呼んでいるのは、十の国が乗ったこの地面のことだ」
先生は白くて細い指で机をノックし、その下の地面を指した。
俺は慌てて例のメモ帳を取り出す。人から何か教わるときはメモを忘れずに。染みついた社畜のムーブだ。
「黄金王は大陸を治めた記念に、その形を模してこれを作らせた」
先生は、胸のピンブローチに手をやった。
「大陸の中心には不死の山がある。そこには『漆黒竜』が住んでいる。竜の吐いた息が固まってできたのがこの大陸だと言われている。神話だな。ドラゴンの子が十人、王として産み落とされ、それぞれ国を作ったのが始まりと信じられている」
俺はすべての邪念を振り払うため、ノートに楕円を描いた。その真ん中にさらに丸を描いて「竜」と記す。
だが、待てよ。
ちょっと気になる。
「その言い方だと……あなたは信じてないんですか?」
「もはや信じていない者もいるし、いまだに誇りに思っている者もいる。私は半々だ」
なるほど。
「続けてもいいか?」
と、先生はまっすぐに俺の目を見た。
「『不死の山』の周囲には深い霧がかかり近づくことはできない」
先生は魔法で取り出した自分の羽ペンで、竜の外側にもう一つ丸を描き、「霧」と記した。
「この霧を囲むように、十の国があった。それぞれに繁栄していたが、領地争いだ謀略だ和平だと揉めた末に、『六夜の国』の王が『黄金王』となり、全てを統治することになった」
話しながらさっさっ、と大陸に放射線を引いて行き、南西の箱に『六夜』と書いた。これでざっくりとした世界地図ができたというわけだ。
「ふむ」と、フィスさんは顎のあたりで手を動かし、それをひらひらと空中で泳がせた。髭をしごこうとしたな?
「サトー、お前は、奴隷にしては切れるな。人の話を要約する地力もあって、そもそも文字も書ける。お主……、さては……」
髭なんかに構っている場合ではなかった。
緊張して二の句が告げない俺に、フィスさんは会心の一撃を加えた。
「さては、高貴な生まれだな。まさか奴隷に身をやつすとは」
「う、ううう! わ、わかりません。頭が痛い! 何も思い出せない!」と、俺は頭を抱えた。「国の……、この国の話をもっと聞かせてください……。それが何かのヒントになるかも」
美女のフィスさんは咳払いした。
「統治したといっても、それぞれの国は自治をしている。そして、国に属さない人々もいる。私は王から、未知なる彼らを調査するよう依頼されたのだ」
「どんな生活をしているか調べるんですよね」
「そうだ。しかし私は、お前にも興味がある」
「え?」
俺は思わず目を剥いて聞き返した。
興味?
こんな俺に?
「僕に、ですか?」
「お前の暮らしていた、にぱん?」
惜しい。
「ジャパンです」
答えると、先生は立て板に水の如く質問してきた。
「それはどこにあるんだ? どんな暮らしだった?」
「え、えっと……たぶん、だいぶ遠いです」
「なんでもいいから、思いつくままに話してみなさい」
面食らう俺に、先生はダークグレーの瞳を輝かせて前のめりになる。
俺は戸惑って体を引いた。
女性に、こんなふうに迫られるなんて……!
そのとき、扉のない食堂の入り口に男が現れた。誰かを探すような仕草で、中へは入ってこない。そして先生の姿を見つけるや、「おいあんた、出発するぞ」と、声を張った。
明らかに先生に向けられた呼びかけだが、彼女は俺の答えを待っていて気づいていないようだ。
「先生。あの……、あの人が呼んでますよ」
「うるさい後にしろ」
振り向きもせず、ハエでも払うように手を振る先生に、男はムッとしてさらに大きな声を出した。
「あんたが乗せてくれって言ったんだろ、もう出発しちまうからな!」
「すみません、すぐ行きます!!」
なんのことか大体見当のついた俺は、代わりに立ち上がって返事をした。
「馬車に乗せてくれって、あの人に頼んだんですね」
「ああ、そうだった」
フィスさんは「はは」と笑って、『ジャパン』とだけ書かれたメモ帳を閉じると荷物を背負った。
細身の女性なのに筋力がある。やっぱり男が本体で幻覚を見せられてるんじゃないだろうか。
俺も慌てて後に続く。よし、忘れ物はないな? ここにお金は払ったのだろうか。それともまた、国のツケ?
それにしても……、この人、のめり込むと周りが完全に見えなくなるのかもしれない。
まだこの世界の常識もわからないのに、視野狭窄の学者とふたり旅か……。
先が思いやられる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます