はぢめてのおつかい~旅行編③グルメ!~
夜明けの独りごと2から読まれた人は「旅行編③とは一体??」となることと思いますが、そういう方はこちらをどうぞ↓
https://kakuyomu.jp/works/16817330668471599570/episodes/16818093081761693868#end
そして、「一体佐賀グルメの話はどうなったのよ!!」と思われていた方はお待たせしました!(笑)今日は佐賀の食べ物について語りたいと思います!
さて、まず佐賀行きが決まった時、東雲は困りました(今から佐賀の方には大変失礼なことをいいます。先に謝ります、すみません)
佐賀……佐賀??
佐賀ってなにが有名なの??
佐賀ってあれだよね? S・A・G・A! SAGA! ってあのはなわさんの。
もはや佐賀といえばはなわ。それ以外は思いつかん……!
しかしもしかしたらもう二度と行かないかもしれない佐賀県。できるならぜひご当地グルメは食べたい……!!観光客向けじゃないやつ!!
そう思い、ネットで検索しましたが、やはりよくわからない。何を食べていいかわからない。京都が湯豆腐が有名だとか、神戸だったら神戸牛でしょとか、そういう全国誰でも知ってるわ!って言う情報が佐賀県にはない!
困った私が助けを求めたのが、やはりここ、カクヨムの仲間でした。
「誰か! 九州出身の方! 佐賀県のグルメを教えて!!」
カクヨムユーザーの方は本当に親切です。福岡出身のジ◯ックさんという方が(笑)親切丁寧に色々教えて下さいました。
まず、全国では売られて無くて、地元住民に愛されているお菓子(アイス)、『ブラックモンブラン』です!
これは竹下製菓から販売されているアイスで、その歴史はなんと55年! 凄い!
パッケージの見た目はいかにも昭和! って感じのちょっとチープな雰囲気がまたいいです。
中身はバニラアイスの周りにチョココーティング+ザクザクのチョコクランチがついています。
アイスのパッケージの雰囲気としては赤城製菓の『ガリガリ君』のような感覚のアイスですが、バニラアイス+クランチチョコと言うことで味はやはりこちらの方が高級感はあります。お値段も160円位だったかな?
佐賀は暑いので、ぜひ移動中にコンビニ等で買い求めようと思ったのですが、私の止まったホテルではなんと入口に竹下製菓のアイス販売自販機が設置されていました‼️‼️
端的に言って美味しかったです。
行く前に一応学習していたので、周りのチョコクランチをこぼさぬように気をつけながらいただきました。
悔やまれるのは、自販機にはブラックモンブランの『あまおう味』『抹茶味』『(中味が)チョコ味』があり、全種類食べてみたかったこと……!
今回佐賀には私一人で来ており、家族はいませんでしたのでみんな違う種類を買って一口もらう……と言う芸当ができませんでした。
最低『あまおう味』だけでも食べたかったのですが、東雲は元々甘党ではないこと、夕食をお腹いっぱい食べたらアイスが入らなかったこと(デザートは別腹……じゃないんですよぉ! 私は!)、移動中にアイスを買っている余裕がなかったことが重なって、結局通常のブラックモンブランを食べたのみ……になってしまいました。
流石にアイスはお土産に買って帰れないし……!! 仕方なくお土産用の『ブラックモンブラン クランチチョコ』を買って帰りました(泣)
ああ! 『あまおう味』『抹茶味』食べたかったァァ!!
佐賀県のみなさん! ブラックモンブラン美味しかったです‼️‼️
地元でも売ってくれないかなー。買うよ。
────────────────────────────────
☆ここまで読んでくださって有り難うございます!気軽にコメント等いただけると大変喜びます!☆
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます