神奈川 元住吉

 ◇◇◇脚本部門 優秀賞◇◇◇

 

 お前は仲間なのかい? でないと…喰っちまうぞ! イヒヒヒヒっ。



『喰うか喰われるか!? これぞブレーメン』

 著者=桔梗 浬

 ◇◇◇




 ☆☆☆講評☆☆☆

 テンポよくどんどん世界観に引き込まれ、最後は主人公がどちら側ともとれる不思議な感覚が新鮮でした。シャッター音など『音』の使い方が秀逸で、場所とストーリーの連動性も素晴らしく、登場人物の名前や呼び方が各動物にリンクしている仕掛けも、音声にするとより「はっ」となることが想像できました。人通りもある商店街ということで安全性も高く、老若男女問わず気軽に訪れられる場所なので、多くの方に楽しんでもらえると感じました。☆☆☆



 この作品も世界観が独特ですっごくいい! んですよねー。

 すーきー(*゚∀゚人゚∀゚*)♪



 しかーし!

 キャーキャーしている場合ではないのでありますっ。

 なにしろ今回の講評ミシュ〇ンはとても読みでがあるのです。

 この作品が受賞した理由がテンコ盛りに書かれているのでね。

 がんばって読んでみましょう。




 というわけで、まとめ。


 *テンポよく世界観に引き込まれる

 *不思議な感覚が新鮮

 *音の使い方が秀逸

 *場所とストーリーの連動性が素晴らしい

 *登場人物の名前や呼び方が各動物にリンクしている仕掛けが音声映えする


 これら全部が「すごくいい!」と講評さんは言っています。


 これでもかっていうくらい、すごいいっぱい理由を上げてくれてるなあ(笑)



 めっちゃ勉強になるわー。

 ありがたい、ありがたい。



 とりわけこの作品ならではの評価ポイントは最後の登場人物のネーミングが「リンクしている仕掛け」の部分でしょう。

(ちなみに、ロバはどこにいた? って読み直したら、いたいた。駄洒落だった(笑) こーゆーの、楽しくていいよねーU^ェ^U)



 登場人物の呼び名が動物の名前とリンクしていることを、おそらく呼び方の抑揚なんかで工夫して焦点をあてる感じになるのだろうけど。

 これは演出のしがいがあるぞー、と。講評さんも心なしか楽しそう。




 そうかっ、こういうの方法もあったかー!


 確かに、文章を書いていて、「ここ、クレッシェンドで読んで!」とか「おんなじワードだけど、こっちはコッソリつぶやく感じで読んでほしー」とか思いながら。

 けど、そういうのを指定する記号みたいのは、日本語にはない。

 ときどき、ニュアンスが伝わるかな? と不安に思うようなことも。


 小説を書いてる貴方も、似たような葛藤を覚えたこと、ありませんか?



 AR音声化を前提の作品であれば。

 そういう葛藤を、掬ってもらえるんだなー。

 と。



 ちょっと感動しました。



 これも音声化ならではのポイントかと思います。

 目からウロコ。

 昨日に引き続き、目からウロコなのでございますよ!




 作品のユニークでワクワクするような世界観と相まって、AR音声の方もとても面白い作品に仕上がっていそうな予感がします。



 配信中に是非とも元住吉には遊びに行きたいな、と思っておりますよ。


 るるーん、楽しみだなー(=^ェ^=)






 ……と。

 浮かれるのは、もうちょっと我慢して。




 今回の講評には、もうひとつ読んでおかなくてはならないところがありますので、もうちょっとだけ。

 それは舞台の場所選びをする時のヒントです。



 講評から読める、SARFさんが舞台として望ましいと考えている条件は、


 ◎人通りがある

 ◎安全性が高い

 ◎老若男女問わず気軽に訪れることができる


 と、いう場所であると読めますね。



 もちろん、SARFさんが「よし」と考えている条件は他にもあるのだろうけど。

 これらが大きな柱であることは間違いないと思うのです。



 受賞作全体を見渡してみると、海や山を舞台にしているものもあるけど、それは人出のある海水浴場だったり、山も1時間程度の低山だったり。

 あくまでも子供を連れて遊びに行く観光地なのであって。

 入賞作品に、高山だとかダイビングスポットだとか、到着するためにスキルの必要な場所は入っていないのです。


 誰もが気軽に行ける、安全な場所。


 そう考えると、まだまだ他にも候補地は見つかりそうな気がしますよね。

 考えると楽しいー(* ´ ▽ ` *)




 しかしながら、今回ご紹介の作品を見ましても。

 王道としての、商店街という選択肢も外せない! という感じでしょうか。



 特に脚本部門では、商店街や散歩が楽しい観光の町を舞台にしている作品が多い傾向にありました。

 これは周遊のコーディネートのしやすさと、集客、安全性を鑑みた結果の、当然の帰結なのだろーなー、と思います。






 そんなわけで!


 いろんなヒントがもりもりっと入ってますよ。猫耳つけて一緒にGO↓↓↓


『喰うか喰われるか!? これぞブレーメン』

 桔梗 浬


 https://kakuyomu.jp/works/16818093073146714713/episodes/16818093073148497430






 はーっ。

 喰うか喰われるか、ドキドキの名店でございましたね。

 美味しゅうございました。じゅるるー。





 ささ。

 この勢いで、次なる名店をいつものようにくじ引きで決めましょう。



 じゃかじゃん。とね。





 ~次に訪問する名店~


『石炭切符』

 香山 悠




 朗読部門の受賞作品です。

 この作品もムードがあって好きなんですよねー。

 どーぞこのまま、お付き合いプリーズ!




 次回の更新予定は8月16日22時です(=^ェ^=)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る