応援コメント

第14話 東大寺大仏殿2」への応援コメント

  • 永嶋良一様

    近況ノートを見て参りましたが、増長天様と持国天様のお顔のインパクトが強すぎて……というか、似ていますね。どちらかと言うと、持国天様の方が少しケツ顎ぎみでしょうか。区別をつけるとしたら、そこかな? と思いました。
    四天王といえば、真っ先に思い浮かべるのが、朱雀、青竜、白虎、玄武(幽白で知りました)ですが、違いは何でしょうか!?

    作者からの返信

    ブロ子お姉さま
     おはようございますぅ♪
     増長天様と持国天様のお顔のインパクトが強すぎて……というか、似ていますね。・・これ、ボクも似てるって思いました(笑)💦
     朱雀、青竜、白虎、玄武(幽白で知りました)ですが、違いは何でしょうか!?・・・ボクも、幽白で知りました。わ~、ブロ子お姉さまと一緒だぁ♪ で、違いをアホバカcopilotに聞いてみました。

    Q:広目天、多聞天、増長天、持国天の四天王と、朱雀、青竜、白虎、玄武の四天王は、何が違うのですか?

    ********
    アホバカcopilot
     広目天、多聞天、増長天、持国天の四天王と、朱雀、青竜、白虎、玄武の四神は、異なる文化や宗教に由来する守護神です。

    1.仏教の四天王
    ・持国天(じこくてん): 東方を守護し、右手に剣を持つ。
    ・増長天(ぞうちょうてん): 南方を守護し、左手に剣を持つ。
    ・広目天(こうもくてん): 西方を守護し、右手に剣、左手に巻物を持つ。
    ・多聞天(たもんてん): 北方を守護し、右手に矛、左手に宝塔を持つ。
     これらの四天王は、仏教の教えと信者を守護する役割を持ち、須弥山の四方に位置しています。

    2.中国の四神
    ・朱雀(すざく): 南方を守護する火の神獣。赤い鳥の姿をしている。
    ・青竜(せいりゅう): 東方を守護する木の神獣。青い龍の姿をしている。
    ・白虎(びゃっこ): 西方を守護する金の神獣。白い虎の姿をしている。
    ・玄武(げんぶ): 北方を守護する水の神獣。亀と蛇が絡み合った姿をしている。
     これらの四神は、中国の道教や風水において、方位を守護する神獣として信仰されています。

     どちらも守護神としての役割を持ちますが、文化的背景や象徴するものが異なります。どちらに興味がありますか?
    ********

    ということです。幽白、面白かったですね♪

    編集済
  • 永嶋様、おはようございます😊

    柱くぐり、面白そうですね。
    写真を見たらかなりスリムでないと無理?って思いました。
    えっ!
    私が楽々ですよ( ´艸`) たぶん……笑
    正直、人の目が気になり勇気が出ないかも!
    だって乙女だもの(〃▽〃)ポッ

    しかし、ハナスちゃんにはぜひチャレンジして欲しいな!

    増長天と持国天は頭部だけっていうのがちょっと怖い気がします。
    近くで見たら迫力あるでしょうね。

    作者からの返信

    のこお姉さま
     おはようございますぅ♪
     正直、人の目が気になり勇気が出ないかも! だって乙女だもの(〃▽〃)ポッ・・・のこお姉さま、大丈夫ですよ。ここで、一句。「のこ姉ちゃん、柱くぐりで、屁をかます、ブー」。オナラパワーで、柱くぐりなんて、屁っちゃらよ♪
     ハナスちゃんにはぜひチャレンジして欲しいな!・・ハナスお姉さまがくぐってるところ、写真で見たいですぅ♪
     増長天と持国天は頭部だけっていうのがちょっと怖い気がします。・・・確かに! 迫力ありましたぁ💦

    編集済

  • 編集済

    おはようございます。
    柱くぐりなんて簡単よ!と写真を拝見したら。
    無理、無理かもってなりました♪
    腕がまっすぐに伸びるのか分からんのじゃーーー。
    けど、チャレンジしてみます(〃ω〃)
    明後日、妹に会うのですが、永嶋さんの近況ノートをお借りします。ペコリ

    追記
    ご丁寧にありがとうございます。
    はい、分かりました。芋虫のように進んでみます。モッソリと。

    作者からの返信

    ハナスお姉さま
     おはようございますぅ♪
     柱くぐりなんて簡単よ!と写真を拝見したら。無理、無理かもってなりました♪ 腕がまっすぐに伸びるのか分からんのじゃーーー。・・・これなんですが、腕を伸ばさずに「柱くぐり」をする方法を、アホバカcopilotに聞いてみました。

    ********
    アホバカcopilot
     腕を伸ばさずに「柱くぐり」をするのは少し難しいですが、以下の方法を試してみてください:
    1.両手を体の横に置く:腕を伸ばさずに体の横に置いて、体をできるだけコンパクトにします。
    2.横向きに入る:穴の縦の方が横よりも長いため、横向きに入ると通りやすいです。
    3.体を斜めにする:穴の対角線を利用して、体を斜めにして進むとスムーズに通り抜けられます。
     体格や柔軟性によっては難しい場合もありますので、無理せずに挑戦してくださいね。楽しんでください!
    ********
    ということです。
     妹さんと楽しんでくださいね💛

    編集済
  • 懐かしいですね♪

    大仏殿に入ればやはり裏側へ回ってしまいます
    仏様の後ろはどこのお寺でもそうそう見られないものですが、奈良の大仏でそれが見られるんですものね
    やはり直接行ったからこそのお得感のようなものも感じてしまいます

    階段、かなり上まで行くんですよね
    写真だとまだ分かりにくいですけど怖いですよね!

    柱の穴、修学旅行の生徒さんたちがいるとキャッキャとちょっと声を潜めつつも楽しんでいたものです
    それが帰って来たんですね❤

    今回も知らないことも多くてなるほどってなりました
    ありがとうございます

    作者からの返信

    歩お姉さま
     おはようございますぅ♪
     やはり直接行ったからこそのお得感のようなものも感じてしまいます・・お得感、あります、あります。写真が自由に撮れるというのもいいですよね。
     階段、かなり上まで行くんですよね 写真だとまだ分かりにくいですけど怖いですよね!・・そうなんです。写真では分かりにくいですが・・実物は怖いですぅ💦 急傾斜に加えて、手すりはないし、ステップの幅は狭いし、踊り場はないし・・四つん這いになって上がっていくしかありませんが・・。でも、上がるより、降りるときがもっと怖いと思います💦
     柱の穴、修学旅行の生徒さんたちがいるとキャッキャとちょっと声を潜めつつも楽しんでいたものです それが帰って来たんですね❤・・・ネットで見ると、去年から再開されているようです。歩お姉さまも、ぜひ、やってみて~💛

  • 柱くぐり、やりたいけれど…人の目やら気にしてしまいそうな自分^^;
    でもちょっと、チャレンジしてみたい。
    いつか旅行したら…(いつだろう

    作者からの返信

    想お姉さま
     おはようございますぅ♪
     柱くぐり、やりたいけれど…人の目やら気にしてしまいそうな自分^^;・・・ぜひ、やってください。これ、今は遊園地のアトラクションのような感じになってますよ。うまく、抜けられると、拍手が起こったりして・・やってる人も、見てる人も、みんな一緒になって楽しんでいる感じです♪
     ぜひ、トライ! トライ! いい思い出になりますよぉ~♪