はかまいり

 墓参りのために訪れた母方の祖母の生家は、想像以上の山奥にあった。

 公共交通機関では辿り着けない場所だと思った。

 一応、バスが通ってはいるものの、午前と午後に数本のみ。この村から町へ出るための足となっているだけで、街へ向かうためには、更に電車を乗り継がなければならない。電車を一本見逃すと、少なくとも1時間は待つことになる。時間帯によっては2、3時間は待ちぼうけ。バスに乗り遅れたとなると、半日ほどが待ち時間となる。

 そんな調子では、辿り着くのに何日もかかりそうな気がしたので、自家用車でそこに向かった。半日もかからずに辿り着いたとはいえ、途中からの山道は生きた心地がしなかった。山肌すれすれの道。対向車が来たら、すれ違うのは難しい道幅。カーブの連続に加えて、上りと下りを何度か繰り返した。ガードレールもなく、山を削って無理やり道にしたかのよう。それでも道は舗装され、アスファルトなのが救いだった。


 初めて見る祖母の故郷。

 眩しい緑は少し黄色みがかっていて、よく見るとそれは、若い稲穂であった。


 この村を訪れた目的は、墓参りである。

 祖母の生家がこの村であることを、祖母が亡くなるまで知らなかった。祖母の遺骨は、祖父と一緒にこちらの墓に納めたので特段、こちらを訪れる理由などなかったのだが。

 ふと、一度は行ってみておきたいと思ったのだ。


 田んぼの用水路に沿って歩き、水門を越え、山を登った。

 目的の墓は、すぐに見つかった。

 さすが、隣の村の豪農に娘を嫁がせただけの家である。この村ではある程度の地位にあったのだろう。一族の墓は、他家のそれとは明らかに異なる立派な姿で、少し苔を帯びながらもそこに鎮座していた。


 もりする人が高齢になったから、一度は来てくれないか。

 そんな話すら一度も耳にしたことはない。

 嫁いだ娘の孫となっては、辿り着くまでに経るきょうだいの数が多すぎる。物理的にも距離があった。

 

 墓掃除の道具を取り出して、苔を落としていく。何度も水をかけながら磨く。仕上げに白いタオルで拭き取る。

 浮かび上がる文字。 


 聴こえる




『迎えに来たよ』











 ――……

 ――……


 気づくと、わたしは帰宅していた。ひとり。

 車を車庫に停めたところで、息をする。ひとり。

 わたし、ひとり、車に乗っている。


 は、確かにと一緒にに行ったのに。

 車内に積まれた荷物は、同乗の存在を知らせてくれる。しかし、思い出せない。誰が一緒に行ったのだろう。


 けれども、何より怖いと思ったのは、あの峠の山道を、街灯などないカーブだらけの坂道を 

 無事に帰宅しているということは、そこを通ったに違いないと思うのだが。昼間でさえ、薄暗く、ガードレールのない細い山道を、わたしは ほんとうに運転して帰ってきたのだろうか。

 いくら帰路を急いでいたとはいえ。否、だからこそ、あの山道で事故に遭わなかったのが不思議でならない。それを考えると、恐ろしくてならない。


 後日、車内から、赤い糸屑いとくずが発見された。

 それも、何かをほどいたような くしゃくしゃの糸が。集めると、結構な量になった。


 

 とんとん とん



 どこからか、鞠が転がる音が聴こえた。












  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

紅い帯、朱い音 結音(Yuine) @midsummer-violet

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ