閑話休題〜生と死と〜

「宙、私です。斎司です」


 「おー来たか。ちょっと待ってろ、開けるから」


 ある日の昼時。もう数え切れないほどしたやりとりの後、オートロックが解除される。斎司はエレベーターで六階に昇り、慣れた手つきで部屋のチャイムを鳴らした。


 「よう」


 短い挨拶の後、部屋の主は斎司を中に招き入れる。斎司は部屋を見て、小さく微笑んだ。


 「部屋片付けたんですね、宙。先月来た時は文字通り足の踏み場もなかったけれど」


 「どっかの誰かさんが母親かってくらい片付けろって言うからな」


 そう言って棚を漁り始めた部屋の主—新宮司宙しんぐうじそらは、斎司の幼馴染だった。学生時代からあまり人との交流をしなかった斎司だが、宙とは大学で学校が分かれてからもよく連絡を取り、一ヶ月に一回は会っていた。


 手を洗ってから戻ってくると、宙がお菓子を大量に持って戻ってきた。がさっと音を立ててお菓子を置くと、テーブルに二つ用意してあったコップにお茶を注いだ。


 「…宙、寝てます?」


 斎司は宙の顔を覗き込む。宙はこの辺りの総合病院で医師をしている。当直もあり、あまり寝る時間がないと聞いたが、今日は元気そうだった。


 「だから母親かっての。大丈夫だよ。最近はわりと寝れてる」


 宙は苦笑いしながら答えた。それはそうと、と宙はポッキーをぽりぽりと齧り、斎司をじっと見つめた。


 「斎司こそ、どうなんだよ。いっとくけど、睡眠の話じゃないぞ」


 わざと目をそらして、斎司は少しお茶を飲む。宙が何を言おうとしているかは分かっていた。少し俯き、ぽつりと言った。


 「大丈夫ですよ。宙みたいに話せる人がいる内は」


 「含みのある言い方やめろよ」


 宙は眉を顰めると、お茶を一気に飲む。空を見つめる目に何の感情があるのかは、上手く読み取れなかった。


 「なあ、斎司。お前、本当に気をつけろよ」


 どきりとした。


 「俺さ、時々思うんだよ。お前が、気づいたらいなくなってるんじゃないかって」


 斎司は勢いよく宙の方を振り返る。同じ言葉が、頭の中で反芻された。


 『気をつけろ』


 『その力に屈するな。順応しろ。そうしないといずれ、身を滅ぼすぞ』


 父である誠の声が、聞こえてくる。もう、いなくなってしまったのに。


 誠が亡くなったのは、斎司が高校生の時。本当に突然のことだった。病気を持っていたわけでも、なんでもない。


 轢き逃げだったのだ。


 あの時、斎司と母は家にいた。電話をとった後の母の青ざめた表情を、斎司は今でも覚えている。逆にいえば、そこからはよく覚えていない。気がついたら、誠の葬儀が始まっていた。


 斎司は、茫然としたまま棺を見つめていた。


 そして、その時、聞こえた。


 いないはずの、父の声が。


 パニックになる斎司を見て、誠も驚いていたようだった。そして、あの言葉を残したのだ。


 元々魂の声を聞くことなどなかった斎司にとって、その衝撃は大きなものだった。誠の死に加えて残されたそれに斎司は耐えることができず、そのまま気を失ってしまった。


 当然、斎司は最初、誠を亡くしたことによるショックでの幻聴だと思った。というより、そう思いたかった。


 しかし、目覚めた時、斎司は確信した。


 父は、もうどこにも存在しないと。


 根拠のない確信だった。しかし斎司は『聞こえること』『消えること』、そしてそれらが『日常的に起こっている』ことを、一ヶ月足らずで痛感することになった。


 今でこそ、納棺師としての、送り出す者の責任として、全ては助けられないと割り切っている部分があるが、誰にも気付かれないままの魂というのは、少なからず存在する。斎司は最初、それらの声に耐えることができなかった。恨み、妬み。未練として残ることも多い人間の黒い感情に触れ続けるのを、ひたすら避けるようになり、気づけば高校も休みがちになっていた。


 家の中で斎司は、誠が残した言葉について考え続けていた。


 『屈するな。順応しろ』


 順応するなんて、どうすればできるものなのか。この力が、自分に何を与えるのかわからなかった。


 そうして、誠のことをぼんやりと思い返しているうちに、ふと、ある記憶が蘇ってきた。かつて、幼い斎司が、納棺師という仕事についてまだよく知らなかった頃、誠に仕事について尋ねたことがあった。


 『人は亡くなっても魂がある。この世に魂を残さないよう見送るのが納棺師の務めだ』


 それが誠の返事だった。当時は、深く考えずその言葉を受け取っていた。しかし、魂の声が聞こえるようになり、その言葉が、ただの信条ではなく、誠が見た世界そのものであるということがわかった。そして、それを理解し始めたときから、斎司は誠の影を追い始めた。


 そして、斎司が納棺師を志し始めるのに、たいして時間はかからなかった。聞こえることを含め、そのことを宙に話した時、宙は小さく微笑んで『そうか』と言っただけで、これまで通りに接してくれた。


 高校を卒業したあと、納棺師の専門学校に入学した。学校に行っている間、ずっと誠の言葉が頭の中にあった。納棺師になれば、この耳を少しは受け入れられるのだろうか、と。


 結局、その答えはまだ見つけられていない。でも、仕事としてその声に向き合えるようになったことや、宙のような人がいてくれるおかげで、なんとか生きていけていた。


 「いなくなりませんよ。私は」


 「そうは言うけどお前、たまに。誤魔化そうとしてんのか無自覚なのか知らねえけど、見ててヒヤヒヤするんだよ」


 言葉に詰まる。大体の場合、冷静に対処できているつもりでいるが、一瞬でも心が弱ると、一気に持っていかれそうになる。誠の精神が強かったのか自分が弱いだけなのかは、未だにわからない。


 「宙には敵いませんね」


 「当然だ。何年一緒にいると思ってるんだよ。—まあ、あんまりこう言うふうに言っていいのかもわからないけどさ、気持ちはわかる。俺も、死を見るのを避けられ続ける職業じゃないからな」


 本棚に収められた医学書を眺めながら、宙は続けた。


 「俺たち医者が見るのは人間だ。もちろん、命のためにある場所なんだけどな。その命を産むのか、延命させるのか、はたまた自然に終わらせるのか。決めるのは人間だ。俺たちが向き合うべきは、人間なんだよ。でも、斎司が向き合うのは、いや、向き合わなきゃいけないのは、死そのものだ。何を考慮したとしても、死という現実は変わらない。それを受け止めて、死んだ側も遺された側も、心で理解するようにする。半端な精神力じゃできない。…十分、強いよ。斎司は」


 「…ふふっ」


 思わず笑ってしまう。この人が親友で、本当によかった。


 「おい、俺が珍しく真面目に話してるのになんだよ」


 「いえ、違うんです。嬉しくて。あははっ」


 ちゃんと、わかってくれる人がいた。少なくとも、一人ではない。それだけで十分、向き合い続けることができると思えた。


 「まったくしょうがねえな。斎司、後で呑むぞ」


 「え?ちょっと待ってください。私たちの耐性わかって言ってます?」


 「忘れるぞ。全部。たまにはいいだろ、お互いな」


 そうして冷蔵庫の中身を確認しに行く親友の背を眺めながら、斎司はぽつりと呟いた。


 「…ありがとう」


 窓から、柔らい光が差し込んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あなたの言葉を聞かせてください 音無ハルカ @Otonashi_write

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ