第4話 ユートピア
◆タンス預金するカネもなし
バスの時間があるというので、知り合いと別れた。
粕原さんと友人はエレベーターホールの椅子に腰かけた。
「ウチの団地でもみんなで集まる機会つくらんといかんなあ。けっこう、へそくり持ってる人いるよ」
友人は顔が広い。彼女が一声かければ、かなりの人が集まるだろう。
「タンス預金か。銀行の利息が低いから、わざわざ預けに行かんもんな。おかしな時代や。ウチはタンスに置いとくカネもないけど」
粕原さんの話に友人が相槌を打った。
エレベーターが開いた。
女性の親子連れが出てきた。うつむき加減のおばあちゃんが、顔を上げた。急ぎ足になった。例の玄米のおばあちゃんだった。
「その節は大変お世話になりました」
お嫁さんが頭を下げた。
「母がどうしても卵をお届けしたい、と申すものですから」
お嫁さんは紙袋をふたつ差し出した。
「母が『今日は、どうしても行くんだ』って聞かないのですよ。まあ、お会いできなければ、警備員さんにお預けしておけばいいかと。お知り合いのようでしたので」
◆キャリア
「母の健康のために、養鶏をまた始めました」
お嫁さんは話し始めた。
「いえ。父がいた頃は四万羽飼ってましたが、いまは二〇羽ほどです。庭で放し飼いなんです」
昔、田舎には鶏を飼う家が多かった。放し飼いされ、粕原さんも夕方になると「コーコーコーコー」と言いながら、鶏小屋に追い込んだものだ。卵は肺を病む父親の貴重な栄養源だった。
「母は朝早く起きて鶏にエサをやります。鶏は庭でミミズや小さな虫をついばみながら一日を過ごし、夕方、母が鶏舎に入れます。母は生き生きとして、とても楽しそうなんですよ。本当にお二人のお陰です」
お嫁さんによれば、おじちゃんは東北から上京して、世田谷で養鶏業を始めた。匂いの問題などもあって、多摩の田舎に移転し、最後は埼玉で操業していた。
おばあちゃんは二〇歳で嫁ぎ、六二まで家業を手伝った。
◆卵料理
「お母さん、四〇年も鶏飼ってきたもんね。おじいちゃんと鶏がいなくなって、寂しかったよね」
お嫁さんはおばあちゃんの顔を覗き込んだ。
「卵は生きてる。呼吸してるから、冷蔵庫に入れたら死んでしまうよ」
おばあちゃんは粕原さんたちに注意を与えた。
フライパンの真ん中に、鮮やかな黄身が盛り上がっていた。皿に移し、箸をつけようとして、涙がこぼれた。
(団地の集会場で料理教室やって、みんなに食べさせてあげよう。卵買いに行ったら、おばあちゃん、喜ぶやろな)
友人も目玉焼きを前に、同じことを考えていた。
和製ピンクパンサーⅣ 山谷麻也 @mk1624
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。和製ピンクパンサーⅣの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ラヂヲ一〇〇年/山谷麻也
★0 エッセイ・ノンフィクション 完結済 1話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます