夏色に溶けた僕らの夢は

九条蓮@MF文庫J『#壊れ君』発売中!

夏色に溶けた僕らの夢は

 夏風に吹かれて、ひらりと本のページがめくられた。

 その拍子に川の中から魚が跳ねて、水しぶきの音に僕──上崎涼吾うえさきりょうごはふと顔を上げる。

 目の前には、東京湾へと続く一級河川。穏やかな流れを保ちつつも、夏の陽射しを受けて強い光を反射していた。

 その眩しさから逃げるように、僕の視線はすぐに本へと戻された。

 少し離れた鉄橋を電車が走る度に鉄の車輪がレールを叩く低い轟音が響き、川のせせらぎを遮る。そういった環境音が時折僕を本の世界から現実に引き戻すけれど、次第にそれさえも心地よい背景音の一部として溶け込んでいった。

 夏休みが始まって早々、真夏の屋外でひとり何をやっているんだと自分でも思う。でも、これはこれで悪くない。いや、クーラーが壊れて灼熱地獄と化している僕の部屋よりは随分と過ごしやすい場所だった。

 本を読むだけならリビングでも読める。だが、そこには親の目があって、どうにも集中ができない。

 やれ受験だ、やれ進路だ、やれ成績だ、と事あるごとに口煩く言われては、物語への没入感などあったものではない。ひとりで落ち着いて本を読める場所が、僕には必要だった。

 そうして辿り着いた場所が、この河川敷の道路橋の下。

 今月の初めくらいだろうか。テスト明けの気晴らしにサイクリングしていた時、偶然この道路橋が目に入り、それ以来ここがお気に入りの場所になった。この場所はほとんど人通りがなく、ひとりになりたいという僕の需要をしっかりと満たしていたのだ。

 それから、よくこの道路橋の下で本を読むようになった。今日もそんな、僕の惰性に満ちた夏休みの序章の一ページ。本の中の物語のように、なかなか奇想天外なことは起こってはくれない。

 ちょうど今朝買った本の一章あたりまで読んでから、僕は大きく息を吐いた。

 想像していたよりも重たい物語で、読むのが大変だ。まさか幼馴染がいきなり死ぬだなんて、想像もしていなかった。

 それにしても、はどうしてこの本を薦めたのだろう──? 

 僕は手元の本を見下ろし、怪訝に眉を顰める。

 手元にある本は所謂ライト文芸と呼ばれるジャンルの作品で、普段僕が読む類のものではなかった。実際、僕はこの本についてその存在さえも知らなかったのだ。それなのに、今朝偶然本屋で見掛けたこの本を手に取り、レジに向かっていた。

 そう。僕はこのジャンルの本も読まないし、この新刊の情報も、存在も知らなかった。もちろん調べた覚えもない。

 でも、僕は今朝の時点で、この本のタイトルを

 それは……昨夜見た夢の中で、がおすすめしてくれたからだ。まさか夢の中に出てきた本のタイトルが実際にあるとは思わず、本屋で見掛けて思わず買ってしまった。

 これまでも夢の中のから本をおすすめされたことはあったが、どれも僕が知っているタイトルだったのだ。

 実に不思議な感覚。どこかでこの本のことを見ていて、それで夢に出てきたのだろうか?

 まあ、そんなことはどうでもいい。普段読むジャンルとは違う本と出会えたのは嬉しいし、実際にこの本はとても面白い。また夢の中でと会った時の会話のネタにでもすればいい。

 そう思って、現実のが到底読みそうにないこの本に視線を落とそうとした時──ふわりと甘い香りがした。そして、隣からこんな声が聞こえてきたのだ。


「やほ、上崎くん」


 その声に驚いて反射的に顔を上げた時には、僕の喉からはひゅっと情けない音が漏れていた。

 それもそのはず。クラスメイトの花村はなむら六花りっか──僕が密かに憧れている女の子だ──がちょこんと僕の隣に腰掛けていたのだ。


「は、花村さん!? どうして……」

「さあ、どうしてでしょう~?」


 彼女は悪戯っぽく笑って、自らの手に顎を乗せた。

 と同様のその無邪気な笑みに、胸がきりきりと痛む。

 ああ、やめてくれ。そんな風に、その笑顔で僕を見つめないでくれ。

 の君と話すだけで、僕は満足してるんだ。の君と話すのは慣れてない。いや……それよりも、期待してしまうのが、嫌なんだ。

 僕らは、本来交わらない人間なのだから。


「それで、上崎くんは何読んでるの?」


 僕の気持ちなど気にも留めず、花村さんはその翠色の瞳で興味深そうにこちらを覗き込み、小首を傾げた。


「……本、かな」


 僕は気まずさを隠しつつそう答え、鞄を手繰り寄せてそっと本を仕舞う。


「わかってるよー。だから、『何読んでるの?』って訊いてるんじゃん」


 彼女はころころと楽しそうに笑い、その整った顔に喜色を広めた。

 まるで向日葵みたいに明るいその笑顔。僕の鼓動は壊れたメトロノームみたいに、どんどん速まっていく。


「べ、別に……僕が何読んでたっていいでしょ」


 ぶっきらぼうに返して、僕は自然と視線を正面の川の方へと逸らした。そして、自らの心臓にさっさと静まれと心中で怒鳴りつける。

 せっかく花村さんから話し掛けてくれたのに、気の利いた言葉の一つも返せない自分が憎らしかった。

 というより、正直に言うと、僕は今この状況にかなり戸惑っていた。

 側で花村さんから話し掛けられたのは初めてであったし、彼女の方から話し掛けてくるなんて、

 そう……僕がこうして緊張してやや気まずい雰囲気を出してしまっているのは、ただ気になっていた女の子から唐突に話し掛けられたから、ということが理由ではなかった。

 彼女──花村六花こそが、僕がここ最近会って話していた女の子だったからだ。

 ちょうど今月に入ったくらいからだろうか。どうしてか、彼女が僕の夢に登場するようになった。でも、僕達はリアルでの関係値はほぼ無いに等しい。辛うじて同じクラス、という接点があるだけだった。

 僕が一方的に想いを募らせているうちに、花村さんが夢の中に出てくるようになったのだろう。何となく、僕は自分の夢に対してそんな解釈をしていた。

 現実では決して手の届かない高嶺の花村さんと、話したい。親しくなりたい。そんな願望が夢になって現れているのだ、と。

 そして、その願望通り僕は夢の中で勝手に花村さんと仲良くなって、色々。正直、こうして言葉にしてみると自分でも気持ち悪いと感じる。

 でも、僕は夢の中で彼女と話すのが好きだった。それはきっと、現実では叶うことがないと自分自身が理解していたからだろう。


「まあ、確かにね」


 花村さんは困ったように眉を下げると、僕の視線を追って、川の向こう岸へと顔を向けた。

 僕らの間にある気まずい沈黙を、鉄橋を走る電車の音が掻き消していく。鉄の車輪がレールを叩くたびに低い轟音が響き、居心地の悪さを一層際立てていた。

 電車が走り去ると、残るのは沈黙と蒸し暑さ。

 先程まで心地よさを感じていた川のせせらぎも、鉄橋の下を吹き抜けていく夏風も、今の僕にとってはいずれも不快感を齎すものでしかなかった。気まずさも相まって、じわりと汗が顎を伝って落ちていく。

 はあ……やっぱり、僕はダメだな。

 夢の中ならあれだけ饒舌に彼女と話せるのに、待望のとの会話では、全然言葉が出てこない。

 でも、こっそり彼女の横顔を覗き見て、そこに少しの違和感があることに気付く。

 僕の塩対応に、本来なら花村さんはもっと退屈そうな顔をしていたり、不快そうにしていたりしてもおかしくない。でも、川の対岸を眺める彼女は、目を細めて僅かに微笑んでいるように思えたのだ。

 どうしてそんな顔をしているのだろうか? やっぱりこいつってこんな感じか、と自分の予想が当たったことに笑っている?

 だとしたら、とても悔しい。きっと教室にいる時の僕から容易に想像できる反応をしてしまっているだろう。彼女の予想を裏切ることさえできない。

 花村さんから話し掛けてくれるなんて、奇跡みたいなものなのに。というか、夏休みに会えただけでも奇跡だ。そのチャンスを活かすこともできない自分に腹が立つ。

 でも、それも仕方ないだろう、と言い訳してしまう自分もいた。

 花村さんはクラスでも人気者で、いつでも人に囲まれているような女の子だ。いつも教室の隅っこでひとり本を読んで時間が過ぎることを願っている僕とは、住んでいる世界が違う。

 そんな僕が、教室で陽気に彼女に話してみろ。それこそ好きバレしてしまって避けられるかもしれないし、クラスの男子達から面白おかしくネタにされてしまえば、もはや僕の学校生活は終焉を迎える。

 、あんなに簡単に花村さん……いや、とも話せるのに。は、てんで言うことを聞いてくれない。

 夢の中の自分とリアルの自分の違いに呆れていると、花村さんは再びその翠色の瞳をこちらに向けた。


「上崎くんってさ、いつもここで本読んでるでしょ?」

「え!?」


 唐突な問い掛けに、思わず声が上ずりそうになった。

 何で僕がここで本を読んでるのを知ってるんだ。では誰にも話してないのに。

 困惑する僕を他所に、花村さんは続けた。


「どうして知ってるのかって? だってそこ、私の通学路だから。よくこんな暑いところで本読めるなーって思ってたんだよね」


 彼女は相変わらず楽しそうに笑って、土手の上を指差した。


「あっ……そうなんだ」


 その答えに、僕はどこか安堵したような、そしてどこかがっかりしたような気持ちになって、小さく息を吐く。

 一瞬、昨日の夢での会話を彼女が知っているのかと期待してしまった。僕が誰かにここで本を読んでいると話したのは、夢の中の彼女だけなのだ。でも、通学路だったのなら話は別。ただの偶然だろう。


「……僕、ここ好きなんだよね」

「こんなに暑いのに?」

「うん。暑いけど、何も考えなくていい気持ちになるっていうか。家も、進路とか受験のこととかで親がずっとうるさいし。それなら外の方がいいかなって」


 部屋のクーラーも壊れてるしね、と僕は肩を竦めてみせた。

 何だか、昨日の夢の中でも同じようなことを言っていた気がする。


「あー、わかるわかる。うるさいよね、親」


 花村さんはこくこくと二度ほど頷いた。

 が──僕の方はと言うと、彼女の言葉とその動作に息を詰まらせていた。

 自然に出た言葉と動作。違和感はない。

 だが、僕はそこに猛烈な違和感を抱いてしまった。

 今の彼女の動作と言葉は、僕が夢の中でここで本を読んでいると伝えた時と同じ反応だったのだ。

 さすがに、夢と全く同じ反応をされるとビビる。僕の側はどれだけ再現度が高いのだろうか。

 そう逸る自分を、『いやいや、冷静に考えろって。有り得ないから』と御す。

 現実的に考えて、教室での彼女の動作や癖を無意識のうちに脳内が記憶していて、側に反映されているだけだ。同じ夢を見ているなんて、有り得ないのだから。

 同じ夢、かぁ。どうせなら、僕も花村さんも側のものをこっちで再現できたらいいのに。

 そんな夢みたいなことを思わず思い浮かべてしまい、僕は頬に苦い笑みを広げる。

 側の僕と花村さんは、友達の中でもかなり親しい部類に入る。夢で毎晩語り合っているうちに、自然と親しくなった。

 夢の中の彼女のことなら、たくさん知っている。

 実は小説を読むのが好きなこと。でも、周りにいる友達は皆本を読まないので、話せる人がいないこと。邦画よりも洋画のB級以下のマイナーなホラー映画が好きなこと。お互いの趣味なんかもこうして話し合っていて……そのひとつが、今朝買ったこの本だった。

 それに……あっち側とこっち側には、もう一つ大きな違いがある。

 先程彼女は僕のことを『上崎くん』と呼んだが、夢の中で彼女は僕を『涼吾りょうご』と名前呼びをする。僕も同じく、夢の中では『六花』と呼んでいた。

 それは、彼女からの提案だった。苗字だとどこか余所余所しく感じる、友達ならもっと親しく呼び合うべきだ、と。

 僕もそれに同意し、名前で呼び合う仲となった。

 でも、きっとそれは僕の願望が夢で出ただけなのだろうな、と思っている。つくづくと気持ち悪い。せめて夢の中だけでもかっこよくありたかった。


「さて、上崎くん。ここで問題です」


 花村さんはすくっと立ち上がると、ズボンのお尻あたりをぱんぱんと叩いて埃を払った。 

 そして、こちらを振り返ると、どこか悪戯な笑みを携えて、こう尋ねた。


「私はここまでの会話の中で、嘘を吐いています。どれが嘘だったでしょう?」

「え? 嘘?」


 唐突に出された問題に、思わず首を傾げる。

 初めて話したも同然の仲なのにやけに親しげだな、と思う気持ちと、どこに嘘があったのだろう、という怪訝な気持ちが交じり合っていた。

 思い返してみても、特に不自然なところはない。


「……ごめん、わからない」


 正直に答えると、花村さんは「じゃあ、ヒントね」と言って、こう続けた。


「私の母校は、西中学校です」

「西中?」


 その単語を訊いて、僕はますます眉間に皺を寄せた。

 西中学校は、僕が通っていた東中学とは真逆の位置にあって、ここからはかなり離れている。バスで数駅といったところだろうか。

 一体彼女の母校に関連する話がこれまでのどこにあっただろうか。意味がわからない。からかわれているのだろうか?

 と、そこまで考えてからはたと思いつく。


「……ここが通学路じゃない、とか?」


 僕の答えに、花村さんがにやりと笑った。

 どうやら正解だったようだ……って、ちょっと待った。

 じゃあ、どうして彼女は僕がここにいるのを知っていたんだ?


『上崎くんってさ、いつもここで本読んでるでしょ?』

『どうして知ってるのかって? だってそこ、私の通学路だから。よくこんな暑いところで本読めるなーって思ってたんだよね』


 さっき、花村さんはこう言っていた。

 この言葉から鑑みる限り、彼女の通学路がこことは真逆の位置にあるのはおかしい。

 重ねてそれを尋ねようと口を開こうとすると、彼女は人差し指を自らの唇に当てて、僕に静粛にするように訴えかけた。


「それと、もうひとつ嘘があります」

「……何だよ」


 嘘って、何が嘘なんだ。ひとつの可能性とその非現実性に、僕の頭は大混乱だった。

 そんな僕を見て花村さんはわざとらしく咳払いをしてから、僕の鞄にちらりと視線を送る。


「ほんとはね、君がさっき何の本を読んでたのかも、知ってる」


 その翠色の瞳で僕を見据えて。

 確信めいた様子で、彼女は続けた。

  

「だってそれ、だもんね?」


 花村さんの言葉に、僕は愕然とした。

 もうそれで確定だ。彼女は僕と同じ夢を見ていた。そして、僕は夢の中でリアルの彼女と会話を交わしていた。これまでの会話から全てを察すると、つまりはそういうことになるだろう。


「ま、待って。それって……嘘でしょ?」

「ね、私もびっくりした。こんなことってあるんだねー」


 あーよかった、と花村さんは安堵した様子で息を吐いて、目を細めた。

 彼女も半信半疑、或いは可能性が高いくらいの感覚で話し掛けて、会話の中で確信をしたのかもしれない。


「花村さんは、いつから気付いてたの? あの夢がリアルの僕と──」

「違うでしょ?」


 花村さんは僕の言葉を遮って、『な・ま・え』と口だけ動かしてみせた。

 意図を察し、声が上ずらないように少しだけ間を置いてから、訊き直す。


「り、いつからあの夢とリアルが繋がってるって気付いてたのさ?」


 夢の中と同じ呼び方をすると、六花は嬉しそうに顔を綻ばせた。

 まさか、現実でこの名前を呼ぶ日が来るなんて思ってもいなかった。あっちでも初めて呼んだ時は緊張したけれど、現実での緊張はその比でなかった。

 

「確信したのはついさっき。でも、前から薄々そうじゃないかなーって思ってたよ? だって、今月に入ってから、夢の中で私がおすすめした本ばかり読んでたもんね。あと、私のことよく見てたし」

「──ッ!?」


 一気に顔が沸騰しそうになった。

 そう。今月に入ってから教室で読んでいた本は、夢の中で六花からおすすめされた本ばかりだった。大体は有名な作品で、名前だけ知ってて手を出していなかった本ばかりだったから、これを機に読んでいたのだ。

 ちなみに、こっそり彼女の方をよく見ていたのは夢を見る前からだ。それに気付いたというのは、ただ夢を通して彼女が僕という存在を認識し始めたからだろう。それはそれで、ちょっと恥ずかしい。


「それで? 今作はどーよ。それも面白いでしょ?」


 六花は僕の鞄から今朝買った文庫本を取り出して訊いてきた。

 まるで自分のことのように胸を張って、自信満々だ。


「まだ一章までしか読んでないよ。でも、面白いと思う。何だか伏線が張り巡らされてそうだし」

「いいところに気付いたね、涼吾。でも、その伏線は一章だけじゃないから、心して読むように」


 うむうむ、と何かに満足した様子で、彼女は腕を組んで頷く。

 ようやくリアルでも本について話せる人ができたのが嬉しいのだろう。


「心して読むよ。感想は……」


 LIMEで伝えるよと言い掛けて、言い淀む。僕は彼女の連絡先を知らないのだ。

 どうやって伝えようかと思っていると、彼女はポケットからスマホを取り出し、QRコードを僕の前に差し出した。LIMEの友人登録用のコードだ。


「交換、しよっか」


 こちらの考えはお見通しらしい。僕がちょっと不貞腐れた様子でスマホを出してコードを読み込むまで、彼女はずっとにこにこしたままだった。


「今度はさ、涼吾のおすすめも教えてよ」


 言いながらスマホを操作し、友達登録するついでに僕に意味不明なスタンプを送りつけてくる。なんだ、秋刀魚さんまの塩焼きの実写スタンプって。『やあ、サンマだよ』じゃないよ。白目向いてて丸焼き状態じゃないか。


「僕のおすすめ? でも、六花が読んでる本と結構ジャンル違うくない?」


 六花が好んで読むジャンルは、文芸やライト文芸など恋愛を主体とするものが主流だ。

 一方、僕はミステリ小説をよく読んでいる。あまり彼女が好むとは思わなかった。 


「いいよ、それでも。自分が普段読まないものを読むのも楽しいし、新しいジャンルも開拓できるかもじゃん?」


 あっけらかんとして笑うその様はまるで向日葵で、見ていて眩しくなる。

 日陰者の僕でも、明るく照らされてしまうほどに。


「あっ。じゃあさ、今から市立図書館いこーよ! それで、お互いおすすめし合うの。名案じゃない?」


 僕の答えを待たずに、彼女から新たな提案が齎される。

 夢でも現実でも、彼女はとにかく会話のペースが速い。あまり話すのが得意でない僕は、いつもそんな彼女のペースについていくのに必死だった。

 どうやら、それはでも変わらないらしい。

 でも、市立図書館か。ここからだと結構離れている。


「市立図書館って、ここから遠くない? 歩くと三〇分は掛かるよ?」

「なーに言ってんの! それがあるでしょ?」 


 六花は親指でくいっと僕の自転車を差した。


「後ろ、乗っけてよ」

「いや、ヘルメットひとり分しかないし」

「安全運転で、ヨロシク頼むよ」


 僕の反論には聴く耳を持ってくれないらしい。

 大きな溜め息とともに僕の分のヘルメットを投げて渡すと、六花はご機嫌な様子でそれを被った。

 僕が自転車にまたがると、彼女も続いて後ろに乗っかる。六花の細い腕が僕の腰に回され、柔らかい身体が背中に押し付けられるとともに、ふわりと彼女の香りが僕を覆った。


「叱られても知らないよ」

「叱られる前に全速力で逃げちゃえば大丈夫!」

「それ、全然大丈夫じゃないでしょ」

「大丈夫だって! ほら、いくよ?」


 そんなやり取りの後、僕は自転車のペタルをぐっと踏み込む。

 叱られるとしたら、ノーヘルのまま自転車を漕いでいる僕だろうか。それとも、二人乗りの言い出しっぺである彼女だろうか。

 そんなことを考えながら、背中から感じる彼女の体温だとか、柔らかさだとかを誤魔化して、土手の上を自転車で走る。

 自分でもこの状況が信じられなかった。一体全体何が起こっているというのだろうか。

 ただひとつだけ言えるとすると……僕の惰性に満ちた夏休みの序章は、僅か一ページにしてコペルニクス的な転回を迎えてしてしまった。それはきっと、間違いないのだろう。


「涼吾、もっと飛ばして?」


 リクエスト通りに安全運転を心掛けていると、背中越しに六花の声が聞こえてきた。

 はい? 安全運転で宜しくって自分で言ってなかったっけ?


「全部抜いて振り切っちゃおう!」


 六花は前を走る自転車を指差し、まるで馬に跨る騎手のように僕に指示を出した。

 いやいや、だから安全運転どこ行った?


「ほら~、急げっ。もっと早く! じゃないと、後ろから来るゾンビの群れに追いつかれちゃう!」


 いつからこの平和な河川敷がC級ホラーの舞台になったっていうんだ。

 でも、楽しそうな彼女の声を聞いているうちに僕もつい高揚してしまって、ギアを上げてペダルを漕ぐ足にも力が入る。

 が──速度を上げた拍子に大きめの石を踏んでしまい、ガタンと揺れた。後ろから「きゃっ」という小さな悲鳴とともに、不満が聞こえてくる。


「ちょっと涼吾、お尻痛いんだけど。後ろにデリケートなもの乗せてるの、わかってる?」

「飛ばせって言ったの六花でしょ!」


 そんなツッコミを入れつつ、僕らは自転車で夏を駆け抜けていった。

 実際にちゃんと話したのは、今日が初めてだ。でも、毎晩夢で他愛ない話をしていたからか、慣れてしまえばずっと友達だったかのようなノリで話せてしまう。何だか不思議な関係だった。


「あっ。本もいいけどさー、一緒に映画も観よ? 見たい映画たくさんあるんだけど、皆私のシュミに付き合ってくれなくてさー。せっかくネトフリ入ってるのに、誰も一緒に観てくれないんだー」


 自転車の速度に満足したのか、或いはゾンビという単語でホラー映画を連想したのか、唐突に彼女からそんな提案がなされた。


「そりゃ、ハズレだってわかってる低予算ホラー映画なんて誰も見たがらないでしょ」

「わかってないな~、涼吾は。ホラーはね? C級とかD級の中からB級を見つけ出すのがいいんだよ」

「ごめん、全然わからない」

「だーかーらー、私がその楽しさを教えてあげようって言ってるんじゃない。きっと涼吾にもわかるよ」


 後ろで六花がくすくすと楽しそうに笑っていた。

 どうやら、今年の夏休みはC級だかD級だかのほぼハズレが確定しているホラー映画を見る予定まで追加されてしまったらしい。

 現状、全然そんな映画が面白いとは思えない。でも、もしかすると……彼女と一緒に見ると、そんなくだらない映画でさえも面白いと思えてしまうのだろうか。

 自分の価値観まで破壊されてしまいそうで、何だか少し怖かった。


「あー楽しい。ありがとね、涼吾」


 僕の返答を待たず、彼女が言葉を紡いだ。


「私、こんな風に自分の好きなものを話せる友達なんていなかったからさ。ほんと感謝してる」

「友達ならいっぱいクラスにいるじゃんか」

「あれって友達なのかなー? 自分隠して、好きなもの偽って、周りに話合わせて……そんなのばっかだよ。きっとそれに疲れちゃったから、で涼吾と巡り合えたのかもしれないね?」


 僕の腰をぎゅっと抱き締めて、六花が感慨深げに呟いた。

 それには何も答えず、ただペダルを漕ぎ続ける。

 きっと、それは僕も同じだ。

 君と話したいと願っていたから。君と仲良くなりたいと願っていて、君がどんなものが好きなのかずっと知りたかったから。そんな僕らの願いが交わって、あの幻が実現した。そうは考えられないだろうか。

 いや……正直、もうそんなことはどうでもいいか。

 こうして僕らはの世界で交わった。もう、夢で会う必要もないのだから。


「ねー、涼吾。今年の夏は、楽しいことがたくさんありそうだね?」


 背中越しに、六花が嬉々として訊いてくる。

 僕はどこか恥ずかしい気持ちを隠したまま、相変わらずぶっきらぼうに「だといいね」と返した。

 そんなの、わざわざ確認するまでもない。

 君と過ごす夏はきっと素敵で。僕にとってはかけがえのないものになって。おそらくこの先、一生忘れないだろう。それはもうわかりきっているのだから。

 僕らの夢は夏色に溶けていって──〝今〟を彩る。

 現実逃避の夢は、もう要らない。


(了)

────────────────

【作者より】


 読んで頂きありがとうございます!

 こちらはノベマ!の短編コンテスト応募作品ですが、先月スターツ出版文庫から新作を発売しております。


https://kakuyomu.jp/users/kujyo_writer/news/16818093079045389987


 TVアニメ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』の装画・挿絵や『僕らの雨いろプロトコル』のキャラデザを担当するぶーた先生の可愛すぎる書影が目印です!

 よかったらこちらもチェックしてみてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

夏色に溶けた僕らの夢は 九条蓮@MF文庫J『#壊れ君』発売中! @kujyo_writer

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ