第2話 斑鳩・今
そんな思い出を抱いたまま・・時が過ぎた。
で、今年(2024年)のことだ。5月に奈良に行くことがあった。前回は家族連れだったが、今回は僕一人だった。でも、僕は斑鳩の思い出の道をもう一度歩いてみたいと思ったのだ。
だが、前はどこをどう歩いたのか記憶があいまいだった。そこで、インターネットを調べてみた。すると、法隆寺から法輪寺と法起寺に行くには、JR法隆寺駅前からバスに乗って、中宮寺前バス停で降りるとよいと書いてあった。中宮寺前バス停は法隆寺の近くだ。インターネットには、法隆寺からは道しるべがあちこちにあるので、それに従っていけば迷うことはないと書いてあった。
こうして、今年5月のある日の午後、僕は勇躍、JR法隆寺駅前からバスに乗ったのだ。
中宮寺前バス停でバスを降りると、眼の前は大きな交差点になっていた。四つ角をたくさんの車が行きかっている。交差点を向こう側に渡ると、さっそく法隆寺の方向を示す標識があった。大きな矢印が書いてあって、法隆寺まで700mとある。
僕は標識の矢印の方向に歩き始めた。周囲は真新しい住宅地だ。家々に挟まれたコンクリートの道を歩いていくと、地蔵堂があった。いかにも地域の氏神様といった風情のお堂の中に、お地蔵さんが鎮座している。
地蔵堂の横にカーブミラーがあって、ミラーの上に、法隆寺の方向を示す標識があった。僕は矢印の方向に曲がった。
コンクリートの道の両側は閑静な住宅が並んでいる。人通りはなかった。ときおり、車とすれ違うくらいだ。観光客ともすれ違わない。
さっきのカーブミラーの標識に従ってさらに進むと、法隆寺を囲む
僕は法隆寺には寄らず、その築地堀に沿って進んだ。さっきと変わらず、人通りはなかった。ときおり、車とすれ違う。法隆寺の横なのに・・観光客もほとんどいない。筑地塀の中は、法隆寺の境内だ。そこは、海外からの観光客やらで、人が一杯なのは間違いない。でも、筑地塀の外では、数組の観光客とすれ違っただけだった。
法隆寺の長い築地堀が途切れると、やや大きな道路に出た。車がときどき行きかっている。道路の脇に、法輪寺と法起寺の方向を示す標識があった。標識に従って、道路を左折する。道路には歩道はなかった。僕は歩道のない道路の端を歩いた。
ここで、初めて「あれっ、おかしいな」と思った。
こんな車の通る道路や、住宅地といったものは、僕の記憶には全くないものだ。僕は道しるべの矢印に従って進んで行けば・・思い出の『田んぼの中のあぜ道』に出るものとばかり思っていたのだが・・どうも違うようなのだ。
それに、歩道のない道路を歩くように・・と道しるべが示しているというのも、何だかおかしい。道路は真っ直ぐ前方に続いている。どう考えても、この道路がこの先で行き止まりになって、そこから、田んぼのあぜ道が始まるとは思えないのだ。
でも、仕方がない。インターネットに「道しるべに従って歩くように」と書いてあって、その道しるべが、この道を行くようにと示しているんだから・・
少し行くと、住宅の間にところどころ畑が現れた。でも、新興住宅地の中に、まだ残っている畑といった感じで、僕の記憶とはまるで違うのだ。
頭に
僕はそのまま法輪寺に入って行った。
法輪寺の周りも、びっしりと新興住宅が取り囲んでいた。法輪寺の境内の周りは、法隆寺のような土塀が取り囲んでいるのだが・・その土塀の上に、周りの住宅の2階が突き出しているので・・境内を歩いていると、周りの住宅の2階から見下ろされるような格好になるのだ。実際に2階から見下ろす人は誰もいなかったが。。。
さて、こうして、僕は法輪寺のお参りを済ませた。
法輪寺の山門を出ると、横に法起寺はこちらという道しるべがあった。その道しるべも、今までと同じような道路を指示している。今度も歩道はなかった。代わりに、自転車が走るサイクリングロードが付いていた。
サイクリングロードを走る自転車はない。それで、僕はそのサイクリングロードを歩いた。横は車が走る道路だ。
僕は、法隆寺から法輪寺、さらに法起寺と行くにしたがって、山の奥に入るわけだから、人家も車も少なくなると思っていたのだが、その期待は見事に裏切られた。
歩いていくと、道がさらに大きな道路に合流していて、その大きな道路にはひっきりなしに車が通っていたのだ。道路の周りの人家も増えてきた。なんだか、どんどんにぎやかになるようだ。
そして・・法起寺は、その車がじゃんじゃん走る道路の横にあった。
僕は法起寺の前で呆然と立ちすくんでしまった。
法起寺の裏側には畑が広がっていたが・・
畑の中の道はコンクリートになっていて、畑の中にはカラフルなビニールシートがあちこちに張ってあって・・なんともハイカラで、思い出とは程遠い畑になっていた。
僕は法起寺の受付で、拝観料の300円を支払いながら、お坊さんに聞いてみた。
「ずいぶん前に、こちらにお参りさせていただいたのですが・・そのときは、法隆寺から田んぼと畑の間のあぜ道を歩いてきました。でも、今日、久しぶりに伺ってみると、お寺の周りが様変わりしていて、ビックリしました」
お坊さんは苦笑いを浮かべながら、こう言った。
「以前は確かにそうだったんですが・・今は道路が出来て、宅地化が進んで・・ご覧の通りのありさまですわ」
お坊さんの話では・・法起寺や法輪寺には、みんな、車や観光バスでやって来るらしいのだ。たまに、観光客がさっきのサイクリングロードを使って、自転車で周っているぐらいで、・・僕のように歩いてくる人はほとんどいないらしい。インターネットに「道しるべに従っていくように」と書いてあったのは、車で行く人へのメッセージだったのだ。
で、お坊さんが最後に笑えない冗談を言った。
「でも、周囲は変わっても・・寺の中は大昔のままで、一切変わってまへんで」
思い出は、はるか遠くになりにけり・・
今どき、歩いて古寺巡りをするという僕が古いんでしょうなぁ・・
********
近況ノートに写真があります。
https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16818093080856035376
上の写真が法起寺の前の、車がよく通る道路です。写真の右端(駐車場の白いバンの上)に、法起寺の国宝・三重塔が少し見えています。
法起寺を中心にして、この道路の反対側、つまり法起寺の裏側には畑が広がっていました。法起寺の裏に周って、その畑の側から、法起寺の三重塔と土塀を撮った写真が下です。畑の中の道はコンクリートに代わっていました。カラフルなビニールハウスなんかが写りこまないように苦労して撮った写真です(笑)。
下の写真が、かろうじて昔の思い出の雰囲気を残しています。でも、法起寺の周りには新興住宅が密集していますね(笑)。
了
斑鳩今昔 永嶋良一 @azuki-takuan
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
のんびり古都散策/永嶋良一
★75 エッセイ・ノンフィクション 連載中 31話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます