感情と、涙腺

 ――『ほとんどの人は、ゴキブリが嫌い』。


 遠い昔から分かっていたことだ。それは、私たちが『超越的知能』を獲得したときから。前の私たちに、『嫌い』を認識する能はなかった。ただ本能的に、『脅威』から逃げるのみ――。『憎悪』も『悲しみ』も、それが分かったのはごく最近のことだった。

 最初は、みんな、『感情』というものを『美しい』と思っていた。でも――

 ――仲間が死ぬのは悲しい。――だから人間は憎い。

 そういう『』が群れに充満するうちに、みんな、目に光がなくなっていった。そして、『復讐』。そんな言葉を口々に言い出した。その頃には、みんな、しっかりと目が死んでた。ただ一心に敵を抹殺したいという、『本能』。


――『でも、人間って、可愛いよ?』


私は人間が好きじゃなかった。別に嫌いでもなかった。ただ『可愛い』という感情を抱いて、憧れることはあったんだ。だから、『私もあんな風になれたらな』って思うようになった。

 ――でも、そんな私の考えを、みんなは認めてくれなかった。それどころか私は『裏切り者』として、群れで無視するようになった。

 なんで私が追い出されなきゃいけないの?

 なんで、みんな、私のことを分かってくれないの?

 そのとき、初めて『憎悪』というものを感じた。――だから、同族は『嫌い』になった。みんな。でも、それと同時に、『好き』がなんなのか、分かったんだ。

 『好き』は『嫌い』の反対。

 だから、あいつらと違う人間は、好き――。

 

 あぁ、でも、さっきので分かった。私は、その人間に嫌われていたんだ。今までは、どういう意味なのか、よく分かっていなかった。――でも、初めて『嫌悪感』を向けられて、ようやく理解した。

――『いいんだよ、別に。嫌いなら』

 表面上ではそう言ったけど、かなりショックだった。

 だから私は、初めて誰かに対して『怒った』。『負』を誰かにぶつけた。

 まるで本物の人間みたいに。

 そう考えると、私って、もう――



* * *



 時刻は午後7時。私は家にあったカップラーメンにお湯を注ぎ、温まるのを待っていた。食卓の椅子に座ってスマホを見ながら、時々Gの様子をうかがうものの、Gは相変わらずソファに寝ている。


「…………夕飯、食べる……?」

 静寂に包まれた空気の中、私はリビングの奥で寝ている少女に問う。――だが、いくら待っても返事は返ってこない。『生理的に』という言葉がよほど刺さったのだろうか。

 そんな心配をしていると、スマホのアラームによって3分経ったことが知らされる。――とりあえず私は、先に夕食をいただくことにした。

 フタを剥がすと同時に、温かい気がぶわっと溢れ出す。割り箸を割り、Gのことは一旦忘れ、私は目の前の食事に入った――。


 ――静かな食事が続いた。まぁ、無言だったのはお父さんがいたときもそうだったけどさ。『家族の賑やかな食事』は、お姉ちゃんと共にいなくなってしまった。


 私がちょうど、最後のひとすすりを箸に挟んだとき。

 ――ドンドンドンと、扉がノックされる音がした。

 インターホンは壊れているため、うちの扉には『インターホン故障中 ノックしてください』という張り紙が貼ってある。

 だから、ノックされたこと自体は、なんら不思議でもない。――ただ、そのノックからは、どこか『いきどおり』のようなものが感じられた。

――ドンドンドン

 ノックが繰り返され、私はどこか不信感を抱きながらも、仕方なく席を立つ。

――ドンドンドン

「……はいはい、いま行きますよ、っと……」

 時間的には少々遅いが、居留守するのも失礼だと思った私は、玄関に向かって歩き出した。――そうして、玄関への一本廊下に足を踏み出した時。

 ――突如、何者かに腕を掴まれた。

 「ひゃぁ!」と驚きながらも、私は後ろを振り返った。

 そこには、真剣な表情で私の腕を掴む少女の姿があった。

「ダメです、アリカちゃん」

「……なに?」

「行ってはいけません!」

 なぜか必死なG。すると、G私を引き戻そうと、腕を強く引っ張ってきた。

「ちょ、やめてよ!」

「行っちゃダメです!」

「……離してよ!」

「行かないでください!」

 ただでさえ弱っている精神に、強引に私を引っ張るGへの不満。それが、私を少々苛立たせていた。

「やめてってば!」

「やめません!」

 なんでこんなに必死なの?

 まさか、私を陥れる気なの?

 不安定な精神は思考を飛躍させ、目の前の少女に対する『恐怖』に変わっていた。

「本気で叩き潰されたいの!?」

 ――つい、そんなことを叫んでしまった。その瞬間、腕にかかった力が消えるのが分かった。

 「言い過ぎた……」と心で後悔しても、その気持ちは相手に届かない。

 そんなことは散々あった。だけど、今回はなんだか、本当に『罪悪感』を感じた。

 少女は口を開けたまま、私をじっと見つめていた。

 ――やがて口元が震え始め、目から何かが溢れ出るのが分かった。さっきの黒い液体ではない。無色透明で、目尻から出ては頬を伝って床に垂れた。


 ”誰かのことを本当に傷つけてしまった”。その事実が胸を強く締め付けていく。そうして、このどうしようもない事象に対して、自暴自棄になっていく。

「……ごめん」

 そうして、『謝る』という態度で許しをう。まるで子供みたいに、目に涙を浮かべて、何度も謝る。「ごめん」と。


 何十回言ったか。ついに、決壊したダムのように私の涙腺から溢れ出した――。



* * *



 「心が不安定だった」と言えば、言い訳になると思ってる。

 私は、私に深い反省を刻み込み、再び目の前の少女を見る。

 今となっては、二人とも泣きんでいる。少女は静かに、床にうつむいていた。私はもう一度言おうと、口を開きかける。

 ――だが、先に喋ったのは少女の方だった。

「なんで、そんなことするんですか……?」

 そう言われるのは、なんとなく分かっていた。

 今までも、みんな、そんなことを言ってきたから。


 私は、最低だ。最低の最低の、クズだ。ゴミだ。

 『なにも解決しない』。分かっていても、やってしまう。

 もう、嫌だ。嫌いだ、自分なんて。


「……アリカちゃん、私、知ってますよ、そういうの」

 少女は愛想が尽きたように、吐き捨てるように、言う。

「……そうやって自分を傷つけて、それで許された気になろうとする……」

 ……この子は本当に、私のことをずっと見てきたらしい。

 私はなにも言えなくなって、床にうつむく。

「……それ・・も、どうせ、そう使うために買ったものでしょ?」

 本当に、図星だ。

「……いつも持ち歩いて、嫌なことがあったら……」

 ……。

「そうやって……」

 ……。

「……もう、お前なんて、知らない…………」

 ……あぁ、あぁ……。

「……嫌いだ」

 ……また、こんなことに……。


「――……なーんて、言うと思いました?」

「……え?」

「私は、あなたのこと、嫌ったりなんてしませんよ」

「……でも!」

「これで、 ”お互い様”ですよね。あなたも私も、互いを傷つけた。『負』をぶつけ合ったんですから……。だから、どっちも悪くない!」

「…………そんなのって」

 「本当にこれでいいの?」という気持ちと同時に、なぜだか『嬉しい』と思ってしまう自分がいた。ここまでして、自分と対等に立ってくれる。そんな人は、今までに一人もいなかった。……お姉ちゃん以外。

「……だから、この話はおしまいです……!」

 良いのかな? こんな風に、片付けても……。

 迷いがありつつも、私は少女に笑顔を向ける。

「……ありがとう」

 私がかすれた声で言うと、少女はニコっとして、私の手をとる。

「さっ、いつまでもつっ立ってないで、休みましょうよ! 私、いい場所知ってるんです!」

「……そこの、ソファでしょ?」




 少し笑いながら返した返事。

 それが、この平穏な時間での、最後の会話だった――



* 第一話「クロビカリズム」・完*

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

リブ・ゴキ(Live-Goki)~黒光り少女と棲む家 イズラ @izura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画