南さん

紫鳥コウ

南さん

 りょうくんといえば、腕っ節の強さを感じさせる太い眉が特徴的で、その実は、かなり繊細なこころの持ち主だった。

 知名度も低ければ、研究設備も魅力的とはいえない大学院にいたころの、たったひとりの同期である梁くんには、いろんなことで助けられた。


 いまでも鮮明に覚えているのは、連日の徹夜から大学院生専用の研究室で倒れたぼくのために、そこから反対方向にある健康センターまで、走ってくれたことである。

 目を覚ますと僕はベッドの上にいて、そのそばで本を読んでいた梁くんは、「大丈夫ですか?」と眉を心配そうに曲げてたずねてきた。

 そのとき梁くんの手にしていた文庫本は、ゲーテの『若きウェルテルの悩み』だった。そんなことまで覚えている。


 修士論文を提出し、最終試験も合格し、あとは卒業式を迎えるだけとなったときに、急に梁くんがふさぎがちになってしまった。目に見えて、みるみるせてきていた。

 なにか悪い病気でも患ったのではないかと思い、病院に行くことを勧めたりもしたが、梁くんは「ありがとうございます」と無理に微笑むだけだった。

 もしかしたら、祖国へ帰ることと関係しているのかと思い、卒業しても連絡を取り合えるとか、また一緒に食事をしにいこうとか言ってみたものの、「そうですね。南さんと一緒に三人で……」などと、やっぱり、どこか上の空でこたえるだけだった。


 南さんというのは、僕たちが修士論文を提出する年に、他大学からやってきた、たったひとりの新入生だった。彼女が研究室にいるだけで、爽やかな春の陽気が訪れてくるように思えた。

 夏前あたりに髪をばっさりと切り、一気にボーイッシュな雰囲気になったときの驚きも、忘れがたい。


     *     *     *


 海外出張から戻り三日が経ったころ、久しぶりに梁くんから電話があった。いま日本にいるから食事をしようということだった。

 Y市にある居酒屋で待ち合わせることにしたのだが、直前になって、少し遅れると言ってきた。


 もう予約をしてしまっている手前、予定をずらすことはできず、ひとりみながら物思いに耽っていたら、三十分後に梁くんがやってきた。

 相変わらず、太い眉を筆頭に腕っ節の強そうな顔をしているが、すぐに柔らかい微笑みをみせてくれた。がっちり握手を交わすと、二杯目のビールを持って乾杯をした。


 母国の大学で日本語を教えているという梁くんは、この日はとても機嫌がよかった。なんでも、近々良い報告ができるだろうとのことだったが、呑んでから一時間も経つころには、「いや、いま言ってもいいかもしれません」と、妙にニヤニヤとしながら言い出した。

 そして、一枚の写真を見せてきた。

 おそらく梁くんの家であろうところの前で、ふたりの男女が肩を並べて立っている構図だった。片方は間違いなく梁くんだ。しかしもう片方の、ロングストレートの黒髪の女性が誰であるのかは分からなかった。


「おめでとう。ぜんぜん知らなかったよ。水くさいなあ。すぐに言ってくれればいいのに」

 この写真から漂ってくる雰囲気が、すぐにそれと察してみせていたが、口にしてみてから、もしかしたら早合点ではなかっただろうかと焦ってしまった。

 しかしその推測は当たっていたらしく、梁くんは近いうちに結婚をひかえていると告白した。


「来てくれますか?」

「時間が合えばもちろん。いつくらいになるんだい?」

「具体的な日付は、まだ決まっていないんです。というのもですね……彼女の母親がまだ少し渋っているみたいで」

「しかし、彼女は……」

「ええ。もちろん愛し合っています」


 先ほどとは違い、少し元気がなくなった梁くんは、スマホをしまうと、ビールを一杯注文した。そしてため息をひとついた。

「ごめんなさい。酔っていると、感情の起伏がたいへんになってしまいます」

 なぜ、めでたい報告のあとにしおれてしまったのか、ぜんぜん分からなかった。それからは、周りの喧騒がよりいっそう濃くなり、梁くんの声は小さく、眉は下がり気味になってしまった。


 梁くんは気を取り直して、出し抜けにこう訊ねてきた。

「彼女に見覚えはありませんでしたか?」

 しかし、あのロングストレートの女性のことは――まだ目に残っている姿は、記憶のどこからも引っ張りだすことができなかった。

「では、もう南さんとは連絡を取っていないってことですね」

「これは驚いたよ。あの女性は南さんだったんだね。あの頃は髪が短かったから……」


 そう答えると、梁くんは、鋭い眼光を投げかけてきた。それは、いままで一度も見たことのない、いかめしい表情だった。

「うそはいけません、うそは」

 今度は、涙がこぼれないかと思うばかりの、寂しい顔をして、すっかりうつむいてしまった。


 その後、梁くんと南さんの結婚式が行なわれたのかどうかは、しらされていない。



 〈了〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

南さん 紫鳥コウ @Smilitary

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説