弐 カクテルパーティ効果 その二

その頃には、年度末の決算もピークを過ぎて、オフィス内のピリピリした雰囲気も漸く収まっていました。

時折警察の人らしい部外者がオフィスを訪れるのですが、ケイコの事件は、相変わらず進展がないままでした。


私がデスクに座って、外部倉庫に保管されている輸入商品の在庫データを、管理ソフトを使って整理している時でした。

遠くから、またあの声が聞こえてきたのです。


「あのハゲ課長、超ムカつくぅ」

『どうした?何があった?』

私は思わず、その声に耳を澄ましていました。


「この前、帰りに呑みに誘われてさ。

断ったら、次の日から嫌がらせが凄いんですけどぉ」


『マジか?最低だな。

あいつお前に気があるんだぞ。

キモッ。それで、どうする?』


「また、あれ使っちゃう?」

『いや、立て続けに使うと、さすがに警察にばれるかも知れない』


――次は課長が狙われるんだ。

会話を聞いた私は、恐る恐る声のする方を振り返りました。

しかし後輩三人のデスクは、私の席から離れた場所に固まっていて、誰の声なのか、区別がつきません。


「じゃあ、別の手で行く?」

『そうしよう。そうしよう』


会話はそこで途切れたので、結局誰だったのか、特定することは出来ませんでした。

そして私は、自分がどうしたらよいか分からず、頭を抱えてしまったのです。


――課長に知らせて、注意を促すべきだろうか?

――でも、何の根拠もなく注意しても、きっと信じてもらえないよね。


結局私は、何も出来ないまま、その会話をやり過ごしてしまいました。

それから数日は、何事もなく過ぎました。


そして週が明けた月曜日の朝、課長が事故に遇って亡くなったというニュースが、飛び込んできたのです。


それを聞いた私は、確信しました。

課長は、あの会話をしていた子に、殺されたんだと。


――これって、課長に忠告しなかった、私のせいなんだろうか?

私は、訳の分からない感情が込み上げてきて、トイレに駆け込みました。


――どうしたらいいんだろう?

鏡を見ながら、いくら考えても答えは出ませんでした。


暫くしてトイレから出た私の耳に、またあの声が聞こえてきました。

「やったね」

『やったな』


咄嗟に振り向いた先には、ミチオが立っていました。

彼は不審な表情を浮かべて、急に振り向いた私を見ていました。


私は、あの会話の主が、ミチオだということを、直感的に悟ったのです。

そして私が気づいたことに、感づかれては不味いと思い、すぐに彼から目を逸らすと、急いでオフィスに入りました。


――もしかして、感づかれたかも。どうしよう。

私は急に不安になりました。


それからの私は、いつもミチオの挙動が気になって、落ち着いて仕事が出来なくなっていました。

それだけではなく、会社の行き帰りも、周囲のことが気になって、ビクビクしていました。


――課長のように、事故に見せかけて、殺されたらどうしよう。

そういう考えが、頭から離れなかったのです。


そしていつの頃からか、オフィス内でじっと私の様子を伺っている、ネットリとした視線を感じるようになっていたのです。


多分私が、ミチオのことを意識しすぎていたため、返って不審に思われたんじゃないかと思います。

それは非常に拙い状況でした。


常に周囲を警戒しなければならなかったので、緊張によるストレスが、半端じゃないくらい高まっていたのです。

私は精神的に追い詰められ、クタクタになってしまいました。


多分そのせいだったのでしょう。

ある日私は、無防備にビルの外側に設置された非常階段に、一人で出てしまったのです。


大急ぎで、二つ下の階に届けなければいけない書類があったのに、その時に限って、エレベーターが全部出払っていたのがいけませんでした。

焦った私は、つい非常階段を使ってしまったのです。


非常階段の扉を開けて、外に出た途端、私は後ろから腕を掴まれてしまいました。

いつの間について来ていたのか、ミチオが後ろに立って、私を捕まえたのです。


「カナコ先輩。やっと二人きりになれましたね」

ミチオは、気持ち悪いくらい嬉しそうな顔をして、そう言ったのです。

私は恐怖のあまり、声も出せませんでした。


「先輩、僕らの声が聞こえてるんでしょ?」

「な、何の声?」

私は声を絞り出すのがやっとでした。


「惚けちゃ困るな」

『この声だよ』


その声が聞こえたのは、ミチオの口からでした。

でも私は思ったんです。

それは、何か別のものが、彼の口を借りて喋ってるんだと。


「こいつはね。

子供の頃から、僕の中に住んでるパートナーなんですよ。

先輩」


それを聞いて、私は一瞬、彼が多重人格障害を患っているんじゃないかと思いました。

でも違ったんです。


「今、僕のこと、多重人格とか思いました?」

『ハズレ。俺は俺だよ』


笑いながら言うミチオの声に続いて、別の声が口から発せられました。

その声を聞いて、私はミチオとは別の何かが、彼の中にいるんだと確信したのです。


「ケイコ先輩に毒盛ったの、僕とこいつだよ」

『課長の糞野郎を、線路に突き落としたのも、俺とこいつだ』


「あんたたち、何言ってるのよ」

私は、必死で抵抗しましたが、腕を掴まれて身動きが取れませんでした。


「惚けちゃ駄目ですよ、先輩。聞こえてたんでしょ?」

『聞こえてたんだろ?』


「惚けんなよ」

『惚けんなよ』


巫山戯ふざけんな!」

巫山戯ふざけんな!』


ミチオとそれの声が、とうとう重なりました。


「これからどうなるか、分かってるよな」

『これからどうなるか、分かってるよな』


そう言いながらミチオたち・・は、私の背中を階段の手摺に押し付けたのです。

――突き落とす気だわ。

私は咄嗟にそう思いました。


その後は、無我夢中でした。

私が手に持った書類を離すと、音に驚いたのか、ミチオの腕の力が少し緩んだのです。


私は咄嗟に、護身用に持ち歩いていた、痴漢撃退用のスプレーをポケットから取り出しました。

そしてミチオの顔に向けて、思い切り中身を吹きかけたのです。


目をやられたミチオは、喚き声を上げながら、私から手を離しました。

その隙を突いて、私は彼から離れました。


そして目が見えないミチオは、足を踏み外して、非常階段を転げ落ちたのです。

途中の踊り場に倒れた彼は、そのまま動かなくなりました。


私はその様子を確かめることもなく、オフィスに駆け込みました。

そして上司を捉まえ、今起こったことを必死で訴えたのです。


結局ミチオは打ちどころが悪く、救急隊が到着した頃には、亡くなっていました。

事件は、彼が非常階段で私を襲おうとして、転落死したというストーリーで決着したのです。

私が口を噤んでいたので、ケイコと課長の事件は、有耶無耶になったままです。


ミチオの中にいたあいつが、どうなったかですか?

あいつは…。

『ここにいるよ』


そうなんです。

こいつ、いつの間にかミチオから離れて、私の中に住み着いちゃったんです。


ですからね、今回ここでお話する代わりに、執事さんにこいつを取ってもらう約束をしてるんです。

『お前、何言ってやがんだ』


煩いわね、まったく。

執事さん、ちゃんと約束守って下さいね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る