弐 カクテルパーティ効果 その一

こんにちは。カナコです。

商社に勤めています。


唐突ですが、<両耳聴効果りょうじちょうこうか>って、聞かれたことありますか?

ないですよね。


私、子供の頃から、凄く耳がよく聞こえるんですよ。

それで興味があって、聴覚のことを少し調べてみたんです。


<両耳聴効果>というのは、片方の耳で聞くよりも、両方で聞いた方が、音が大きく聞こえたり、音のする方向とか、音源までの距離とかが、分かったるすることなんだそうです。

そして<両耳聴効果>の中に、<カクテルパーティ効果>と呼ばれるものがあるんです。


皆さんも経験があると思うんですけど、大勢がざわざわ話している場所で、特定の会話だけがよく聞こえることってあるじゃないですか。

あれのことです。


普通<カクテルパーティ効果>というのは、自分が興味のある会話だけを取捨選択して、聞き取るらしいですね。

でも私の場合は少し違っていて、興味はなくても、特定の会話だけが、耳に入って来るんです。


それは、この世のものではない者たちの声なんです。

子供の頃から、そういう声は聞こえていたんです。


大人になってから、もしかしてそれは幻聴で、自分が精神を病んでいるんじゃないかと、悩んだこともありました。

でも本を読んで調べた限りでは、そういう類のものではないんですよね。


つまり私は、この世のものではない者たちの声を、実際に聞いているんですよ。

信じられないですか?


でも事実なんです。

これからお話しするのは、それに纏わる経験なんです。


最初にその声を聞いたのは、年度末の決算期で、オフィス中が殺気立っている時でした。

毎年決算期には、皆忙しくて、気が立っているんですが、その時は特に異常でしたね。


大口の取引が幾つも重なって、例年にも増して、てんやわんやの状態だったんです。

そういう時って、どうしても言い方が、きつくなりがちなんですよね。


「あいつ、超ムカつくんですけど」

『誰がムカつくんだ?』


必死で伝票の数字とデータを照合する、私の耳に聞こえたのは、そんな会話でした。

後の方の声は私の経験上、この世のものではない者の声でした。


周囲はざわついていたのですが、その小声の会話は、妙に鮮明に耳に届いたのです。

私は仕事の手を止めて、思わず会話に聞き入ってしまいました。


「ケイコの奴だよ。たった二個先輩っつうだけで、すっげえ偉そうに命令してくんの」

『それはムカつくな』


ケイコというのは、私と同期の子でした。

ということは、声の主は私より二年後輩ということになります。

該当する子は三人いましたが、小声だったので、声の主が誰なのかまでは特定できませんでした。


「さっきも伝票山程持ってきて、『今日中に処理しといてね』だって。

自分でやれっつうの。

マジ、ムカつくわ」

『そんなにムカつくんなら、やっちまえよ』


「あれ使っちゃうか」

『使っちゃえ。使っちゃえ』


会話はそこで途切れたのですが、私はその子が何をしようとしているのか、とても気になりました。

それで、同期のケイコに、誰に伝票処理を頼んだのか、訊いてみようと思ったのです。


しかしその時、上司から追加の伝票処理を命じられ、結局は忙しさに紛れてしまって、訊くことは出来ませんでした。


そのことを、私は今でも後悔しています。

その日のランチタイムに、とんでもないことが起こったからです。


伝票処理が一段落ついて、私がランチを買いに出かけようとした時でした。

「おい、どうした?大丈夫か?」


男性社員の大声が、広いオフィス中に響き渡ったのです。

その声に、オフィス中が騒然となりました。


驚いて見ると、オフィスの一角に社員が集まって、そのうちの何人かが、大声で怒鳴っていました。

私は、その一角を取り囲むようにしている社員の一団に近づき、事情を訊きました。


「ケイコが突然苦しみだして、倒れたんだって」

一人の説明を聞いて、私は息を呑みました。

先程聞いた、会話を思い出したからです。


その時、後ろの方から、小さな声が聞こえてきました。

「やったね」

『やったね』


咄嗟に私は振り向きましたが、騒然とする人ごみに紛れて、声の主を見つけることは出来なかったのです。


結局ケイコは救急搬送されたのですが、意識が戻ることなく、翌日息を引き取ってしまいました。

そのこと自体も衝撃的だったのですが、その後に、もっと衝撃的な事実が分かったのです。


ケイコの死因は、毒物による急性中毒だったのです。

そのことが私たち社員に知らされたのは、彼女が救急搬送された翌日、警察の人が大勢オフィスに来た後でした。


警察の人たちは、オフィス内のあちこちを、入念に調べていました。

そして当時オフィス内にいた社員全員が、事情聴取を受けたのです。


当然私も、その中に含まれていました。

しかし昨日聞いた声のことを、警察に話す訳にもいかず、結局何も知らないと説明するしかありませんでした。


オフィス内は年度末の決算そっちのけで、大騒ぎになっていました。

皆が、同じオフィス内に毒を盛った犯人がいるんじゃないかと、疑心暗鬼になって、とても刺々しい雰囲気になっていたのです。


そして私は、あの会話を聞いてしまったために、犯人が二年下の後輩三人の中の一人であることを、確信していました。

その日から私は、さりげなく三人の挙動に目を配るようになっていたのです。


三人のうち一人は、サエコという女子社員で、割と大人しい控えめな雰囲気の子でした。

もう一人の女子は、ショウコを言って、サエコとは対照的に、活発な子でした。


最後の一人は、ミチオという男子社員でした。

三人とも去年の新入社員で、うちの部に配属されていたのでした。


そして私が見る限り、三人の挙動に不審な点はなかったのです。

あれ以来、あの日の会話も聞こえてきませんでした。


そしてケイコの事件から、二週間が過ぎた頃でした。

また事件が起きたのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る