第2話

 私たちは十二になった。

 とはいえ、私の背丈はいまだ、花白のお腹ほどしかなかった。

 花白は毎朝、陽がのぼる前に起き、ホットミルクを飲み、工場に働きにいく。

 

 花白の用意してくれた朝ご飯を食べ終えて小屋をでた。

 小屋の外壁には、何枚か張り紙が貼ってあった。「シネ、バケモノ。この町からデテイケ」「雪をふらすな、バケモノ」「オレタチの野菜をカエセ」そんな内容が、広告チラシの裏に書いてあった。この張り紙は、毎晩、だれかがコッソリ貼っていく。私は、花白が用意してくれた、ビールケースを足場にして、張り紙を剝がす作業にとりかかった。


(さてと、今日の特売は……と。ニンジンが安い!)


 そうしていると、ヒュンと風を切る音がした。

「イタっ」

 頬に小石がぶつかった。

 衝撃でバランスを崩し、ビールケースから落ちる。

 藪のほうから、子供の笑い声がする。ふたたび石が投げつけられる。私は目に石がぶつからないよう、手でおおった。

 藪から子供たちが汚い言葉を吐きながらでてきた。

 私の体をふみつけ、去っていった。


 痛かったけれど、泣くまいとこらえた。

 泣くと、花白を心配させてしまう……。

 涙を必死にこらえて、張り紙を剥がす作業をつづける。

 集めた張り紙を机のうえにあつめておき、私は服を洗うため、河にむかった。


「姉さん、その傷……」「ころんだ!」「嘘」しかし、帰宅した花白に抱きしめられた瞬間、涙があふれでてしまった。ワンワンと泣きわめく私の頭を、花白はやさしくなでた。「ごめんね……私が家にいればよかったのに」


 高架下にいた頃は、ふたりで石をくらった。

 ひどくよごれた私たちは、腐臭がただよい、町の汚点だった。

 当時から体躯が大きかった花白は、必死に私の盾になろうとした。


「この町からでる?」

「ダメ! せっかく、花白のお仕事みつかったのに……。

 それに……どうせ、どこの町にいっても、白亜がいると雪がふるんでしょう?

 おなじだよ」

「……」花白はとてもさみしそうな目で私をみつめ、けれど、なにもいわなかった。


 かなしみがおさまったころ、私は集めた張り紙を花白にみせた。

「ヒドイ……」

「でもね、これは私たちへの贈り物でもある」

「ン?」

 マッチに火をつけ、張り紙を燃やす。

 ちいさな火種をあつめていた薪にうつし、そのうえに水の入った薬缶をおいた。

 花白はほほえむと、お湯をつかって、豆のスープを作ってくれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る