閑話 聖女の超絶過大評価


 呪いが解除され、健常となったナターシャは、王へ現場復帰を嘆願し、すぐさま認可を受けた。


 ゆえに現在。

 晴天の下、ナターシャは甲冑を纏いて馬に騎乗し、街道を進み続けている。


 その背後には手勢の騎士団、およそ二〇〇〇。

 誰もがナターシャに絶対の忠義を誓う、屈強な精鋭達である。


 そんな一団の目的地は当然のこと、最前線……と、行きたかったところだが。

 実際はハルケギア亡き後の、レスタニア地方である。


 首魁を失った後も敵軍は抵抗を続けているとのことで、ナターシャはその掃討戦に加わることとなった。


「過保護、ですわね、お父様も」


 父である国王の姿を思い浮かべながら、ナターシャは唇を尖らせた。

 そんな彼女のすぐ隣で。

 従者たるイザベラは、苦笑しながら言葉を紡ぐ。


「さしもの陛下も、病み上がりの殿下を最前線に投入するほど、冷徹にはなれぬということでしょう」


 当代の王は根っからの合理主義者であり、そうだからこそ、ナターシャは姫騎士という名目で、国防の任務に就けている。


 王からしてみればナターシャは迫り来る魔王の軍勢をせき止める、重要な駒の一つ……ではあるのだが。


 しかし彼もまた人の子。

 やはり娘への情を、完全に捨て切ることは出来なかった。


「まずは残党処理を行う事で、ブランクを埋めよ、と。そういった配慮でございましょう」


 これに対してナターシャは、不満を抱いていた。


「わたくしの技量が、ちょっとやそっとのブランクで錆び付くはずもありません。それはお父様とて、理解しているでしょうに」


 自らがすべきことを淡々と実行する。

 私情を挟むことなく、完璧に。

 ナターシャにとって王の理想像とはまさにそれであり……


 だからこそ。

 彼女は、こんなことを考えている。


「ゼノス様……彼が王になってくだされば、我が国も安泰、なのでしょうが……」


 果たしてナターシャは。

 盛大な、勘違いをしていた。


「ふむ。やはり殿下は、彼のことを」


「えぇ。伝説の聖者様の生まれ変わりであると、そのように信じておりますわ」


 セラスティア王国に伝わる、いくつもの逸話。

 その一つに、聖者伝説というものがあった。


 遙か昔、乱れに乱れた世を正すため、神が遣わした完全なる存在。

 彼の手によって王国は存亡の危機を乗り越えたと伝わるが……


 しかし。


 かの聖者は己が真名を決して口にはせず。

 一切の報酬を受け取るようなこともなく。


 使命を果たした後は、人知れず、どこかへと消え去ったという。


 その在り様こそまさにナターシャの理想像であり……


 ゼノス・フェイカーは。

 いや。

 ゼノス・は。


 ナターシャにとって、理想的な存在、そのものであった。


「色々と調べていただいた結果、わかったことですが……やはり彼は、平民ではありませんでした」


「と、言いますと?」


「ゼノス様は、暗殺貴族……ファントムヴェイン家の、末っ子だったのです」


 イザベラは表情を硬くした。


 かの公爵家は良くも悪くも、名が通っている。

 国家の大黒柱にして……陰の支配者。


 そのような認識を抱いているがために、イザベラのような凡人は暗殺貴族の家名を聞いただけで、妙な胸騒ぎを覚えてしまう。


「そう、か。ゼノスはかの公爵家の……」


 彼が有している絶対的な能力は、そこに由来するものだったのかと、イザベラは得心する。

 だが、その代わりに。

 新たな疑問が、湧き上がってきた。

 

「ゼノスは現在、フェイカーと名乗っていることからして……ファントムヴェインからは出奔したということでしょうか?」


「さて。そこまではまだわかりませんが……いずれにせよ、彼は殺戮の徒ではなく、隠者としての道を選択したのでしょう。そうでなければ、御当主のお膝元から離れるはずもない」


 ここまでは、大正解。

 だが。

 ここからが、盛大な勘違いであった。


「聖者の生まれ変わりであるゼノス様は、かの御家では使命を果たせぬと考えたのでしょう」


「使命、ですか?」


「えぇ。かの御方は、殺戮の上に成り立つ平穏を否定し……救済による恒久平和を目指しているに違いありませんわ」


 もし、ゼノスの中に宿っていた彼が、「致し方ない殺人であれば犯しても良い」といった調子で、行動原理をブレさせていたのなら、きっとこのような勘違いに至ることはなかったろう。

 しかしなまじっか、信念をブレさせなかったがために。


「命を奪うことなく。称賛や利益を受け取ることもなく。隠者として、ただひたすらに救済の道を邁進する。……まさしく、聖者様の所業ですわ」


 真実を知る者からしてみれば、「そんわけないじゃん」の一言、だが。

 何も知らぬイザベラが、主人の言葉を疑うはずもなく。


「フッ……であれば、わたしの密やかなプロポーズも、無碍にされて当然ですな」


 食卓で口にしたあの言葉は、彼女の真実だった。

 それをジョークとして処理したのは、ゼノスの中に宿る彼の落ち度ではあるが。

 不幸中の幸いか。

 イザベラの心は未だ、折れてはいなかった。


「手が届かぬ恋ほど、強く燃え盛る。……貴女様も、そうでしょう? ナターシャ様」


「ふふ。さて、どうでしょうね」


 自らの想いを胸に秘めつつ、彼女は別の話題を切り出した。


「……件の物件は、気に入ってくださったかしら」


「ふむ。常人であれば、思わず絶叫するような立地でしょうが……ゼノスであれば、むしろ好都合だと笑うでしょうな」


 ナターシャは彼に対し、治療院を贈与した。

 しかし、それは。

 彼女が一介の治療師、ナタリアとして利用していた物件、ではなく。


「わたくしが、己の不出来ゆえに見捨てざるを得なかった土地。しかしながら……ゼノス様であれば、救いようのない場所すらも、楽園に変えてくださるでしょう」


 ナターシャは恋する乙女のように、弾んだ調子でそう口にする。

 好意を寄せる少年の姿を、脳裏に思い浮かべながら。



 ――当人が今、物件を前になど、知る由もなく。






 ~~~~あとがき~~~~


 ここまでお読みくださり、まことにありがとうございます!


 拙作を少しでも気に入っていただけましたら、☆とフォローを

 なにとぞよろしくお願い致します!


 今後の執筆・連載の大きな原動力となりますので、是非!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る