第一二話 二者択一の、三択目


「呪い……?」


 こちらの問いに、イザベラは鎮痛な面持ちで頷いて、


「……ナターシャ殿下は元々、国軍の上級将校であらせられた。あの御方はご自身の圧倒的な力で以て、何年もの間、国防に従事しておられたのだ」


 なるほど。

 少しばかり、話が見えてきた気がする。


「国防ということは、やはり」


「うむ。魔王軍と凄絶な合戦を繰り広げ、常に死と隣合わせの環境に身を置く。それこそが殿下の日常だった」


 この国はかなり昔から、魔王とその軍勢による侵攻を受けている。

 ナターシャはかつて、それを撥ね除ける者達の一員であったというわけだ。


 であれば。

 彼女の現状を形成した、要因は。


「魔族、ですか。ナターシャ様に呪いを掛けたは」


「……うむ。それも、並大抵の存在ではない」


「でしょうね。ちょっとやそっとの呪いであれば、高名な治療師か、あるいは呪術師あたりに頼んで解呪してもらえばいい」


 ナターシャは第一王女である。

 その権威を以てすれば、国内はもとより、国外ですらも手を回すことが出来るだろう。


 にもかかわらず、彼女の呪いは消えぬまま。


 果たして。

 これほどの絶大な呪いを掛けられるような、人物とは。


「ハルケギア・ゾディアック……敵軍の超上位存在であり……魔王の、息子だ」


 イザベラがその名を口にした、瞬間。


「ハル、ケギア」


 なぜだか、リスティーが反応を示した。


 随分と神妙な面持ちだが、もしかして、知り合いだったりするのだろうか。


 俺はその疑問を、彼女へストレートに投げてみたのだが、


「……いいえ。なんでも、ありませんにゃ」


 何かを隠している。

 それは間違いないんだけど……今は、追及している場合じゃない。


「そのハルケギアは今、どこに?」


「うむ。現在、レスタニア地方の平原にて、国軍と交戦中だが……しかし、これを討ち取るのは不可能であろうな」


 イザベラは言う。

 ナターシャの力は軍の中でも随一だった、と。

 彼女と比べてたなら、他の将校は実に頼りがない、と。


「ハルケギアが死ねば、呪いはその時点で除去される。だが……奴を討てる者など、軍のどこにも居はしない」


 ギュッと拳を握り締めるイザベラ。

 彼女は目尻に涙を浮かべながら、悔しげに言葉を紡ぐ。


「ナターシャ様は、この国に必要な御方なのだ……! 私は、彼女ほど清らかな精神を持つ王族を、見たことがない……!」


 イザベラの言葉に、俺は同意しかけたが……


「スキルさえ発動しなければ、あと一〇年は生きられる……! にもかかわらず、あの御方は……!」


「……それは、どういう、ことですか?」


 次に語られた内容を耳にしたことで、俺は思い直した。

 彼女の聖人君子ぶりは、軽々しく称賛出来るものではない、と。


「殿下に掛けられた呪いは、スキルを発動する度に負のエネルギーが蓄積していくというものだ。それが一定レベルにまで高まると」


「体のどこかが、重傷を負う……」


「そうだ。ゆえに私は進言した。スキルを絶対に使わないでくれ、と。しかしナターシャ様は……こう、おっしゃられた」




 わたくし達は王族。

 国民の皆様から捧げられた血税を吸い取って生き存える、寄生虫の如き存在。


 で、あるならば。

 皆様のお役に立てぬ王族が、なぜのうのうと生きていられましょうか?


 少なくとも……

 わたしくは、そのような生を送るぐらいなら、潔く死にます。




「…………彼女のもとに、治療師が居なかったのは」


「あぁ。誰もが暇を願い、出ていったからだ。……殿下には付いていけぬと、そう言い残してな……」


 感情的には理解出来る。

 きっと彼女のもとから去って行った者達は、ナターシャのことが怪物のように見えていたのだろう。


 実際、彼女は常軌を逸している。


 スキルを使わなければ、ある程度は長生きが出来て、その間に何か解決策が見つかるかも知れないのに。


 ナターシャには、自分の命など、どうだっていいのだ。


 ただひたすらに、民のため。

 だからこそ彼女は、無駄に生き存えることを良しとせず。


「最後の最後まで、国民に奉仕して、死ぬ……! そんな王族は、ナターシャ殿下だけだ……! ゆえに、彼女だけは……!」


 死なせられない。


 死ぬべきでは、ない。


 そこだけは心の底から、同意が出来た。


 ……しかし。


「頼む、ゼノス! 君なら、ハルケギアを討てるだろう!?」


 この懇願は。

 それ、だけは。


「君の力量を完全に把握出来たわけではない! だが! 私の勘が告げている! 君ならば必ずや、殿下を……!」


 涙を流し、膝を折って、額を地面に擦り付けて頼み込んでくる。

 そんなイザベラを前に、俺は。


「…………顔を、上げてください」


 自己中心的な答えなど、出せるはずもなく。

 だが。

 自らの方針を、ブレさせるつもりもなく。


「全ては、良きように。……今はこの言葉で、納得していただけませんか?」


「ッ……! も、もちろんだ……! ありがとう、ゼノスッ!」


 それから。

 しばらく彼女を慰め、落ち着かせた後。

 俺は自室にて、リスティーの問いを受けた。


「どうなさるのかにゃ? 実際、ゼノス様なら殺れると思うにゃよ?」


「…………それは、最終手段だ」


 リスティーは小首を傾げた。


「にゃ~。ハルケギアを殺さないのかにゃ?」


「あぁ。出来ることを全てやり尽くすまでは、ね」


 目前に提示された二者択一。


 エゴを貫いて聖女を見殺しにするか。

 あるいは、エゴを捨て去って、聖女を救うか。


 それらはきっと。


「……やってくれたね、父さん」


 父・ライゼル。

 彼が仕組んだことではないかと、そう思ってしまう。


 見た目は可憐な美少女そのものだが、実際のところ、中身は裏社会の帝王である。

 この程度の権謀術数は、彼にとって朝飯前だろう。


「どうあっても、俺を人殺しにさせたいんだろうけど……絶対に、ごめんだね」


「にゃ~。でもゼノス様。魔族は人間じゃないんにゃよ? だったら」


「いいや。魔族も人も関係ない。……ていうかさ、そういうこと言うの、やめてくれよ」


「にゃんで?」


「リスティーが、俺と目線を合わせてくれてないように感じられて、不愉快だ」


 ここで彼女は目を丸くして。

 だがすぐさま、穏やかな微笑を浮かべつつ、頭を下げた。


「申し訳ございませんにゃ、ゼノス様。ウチは貴方様の専属メイドであり」


「家族の一人だ。そこに人間も魔族も、関係ない」


 ゆえに俺は、魔族であろうが絶対に殺すつもりはないのだ。


 彼等が相手なら命を奪っていいと、そんなふうに思った瞬間。

 なんとなく、だけど。


 リスティーの命すらも、軽んじてしまうような気がするから。


「にゃ~。でもでも、ゼノス様。マジでどうすんにゃ? 殺さずになんとかする方法なんて、あるのかにゃ?」


 この問いに、俺は神妙な面持ちとなり、


「まずは一つ、試してみたいことがある。ただ、そのためには」


 父が用意したであろう二者択一。

 そこに独自の三択目を叩き付けるには、どうしても。


「相手方の懐に、飛び込まなきゃならない。だから、つまるところ……」


「途中までは、暗殺者として動く必要があるってわけにゃね!」


「あぁ。そういうわけで……父さんから、預かってるよね? 


「もっちろんにゃ! なんせゼノス様のために仕立てられた、超高級品ですからにゃ!」


 俺は苦笑しつつ、それから。

 ボソリと呟いた。



「父さんの思惑通りになるのは癪だけど……も、使わせてもらおうかな」






 ~~~~あとがき~~~~


 ここまでお読みくださり、まことにありがとうございます!


 拙作を少しでも気に入っていただけましたら、☆とフォローを

 なにとぞよろしくお願い致します!


 今後の執筆・連載の大きな原動力となりますので、是非!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る