第38話 ダンジョン消滅
ボクはエレオノル姫といっしょに、ダンジョンの九層に転送される。
「あ、ヒューゴ!」
「ボクは大丈夫。みんなは無事!?」
「ええ。無事というか、なんというか……」
ソーニャさんが、足元を指差す。
ギソが、うつ伏せに倒れていた。息をしていない。
「死んでる?」
「死んだっていうか、急に止まった感じ」
邪神ギソを倒したことで、ホムンクルスの機能が停止したのだろう。
「ホムンクルスは、術師が倒されると動かなくなります。今度こそ、危機は去ったといえるでしょう」
エレオノル姫が、このダンジョンの無事を宣言する。
「姫様!」
ザスキアさんが、エレベータの作動を確認した。
ちゃんと、九層に止まっている。
「それじゃあ、本当に」
「はい。ダンジョンは、元に戻ったようです」
切り取られた空間が、正常に戻ったようだ。
ダンジョンが正常に戻ったことで、ボクたちはようやく長いダンジョンを抜ける。
すごい、長い旅だった。兄の無念を晴らす旅とはいえ、時間がかかったなぁ。
久しぶりに、外の空気を吸った気がする。
ボクたちは、戦利品を確認する。
「ボクが手に入れたのは、ロングソードだった」
ヘッテピさんに調べてもらったところ、【デュランダル】というロングソードらしい。片手でも、両手でも使える。今度は、雷の力を帯びているそうだ。
今まで使っていたフレイムタンより、遥かに激レアアイテムだという。
「あたしは【ジョワユーズ】って杖を、手に入れたわ」
ソーニャさんは、聖なる杖ジョワユーズを得たらしい。これを持つ者は、王になる器だと、ヘッテピさんから説明を受けていた。
「この杖自体が強いってわけじゃないの。持っていると、【賢者】に転職ができるのよ」
魔法使いだけではなく、僧侶の神聖魔法まで獲得できるという。
「ほう。もはや無敵ですな」
「おじいさまを超えて強くなっちゃう? まあ、それもいいけどね」
ボーゲンさんを超えても強くなったら、ソーニャさんはどうなっちゃうんだろう?
「祖父を超えても、祖父の偉大さは消えないわ。あたしは祖父よりちょっと強い、ただの魔法使いになるだけよ。彼の偉業は、覆されないから」
そうだよね。冒険者の基準は、どれだけ強いかではない。どれだけ世界に貢献したかだ。
他にも、キルシュは【オートクレール】という槍をゲットしたそうだ。飛ばしても、戻って来る槍型斧だとか。
「ヴィクは?」
「聖典ですな。といっても、ワタシは神に仕える身。無報酬でも、文句は言いませんよ」
邪悪を追い払う強烈な魔法障壁を放つ、経典だという。これがあれば広い範囲をカバーでき、治癒魔法詠唱中でも襲われない。
後日、ボクたちはまたお城にお呼ばれした。
しかも、今回はシュタルクホン国王直々にお礼を言いたいそうだ。
ボクたちがダンジョンを出たと同時に、ギソのダンジョンが世界から消滅した。邪神ギソの力が、世界に影響しなくなったからだろう。
冒険者たちが、頭を抱えている。レアアイテムを、掘ろうとしていたのだろう。実際あそこは、いい狩り場だったし。
どのみちあのダンジョンは、消さなければならなかったのだ。それが早まっただけのこと。
忌々しいダンジョンが消滅したことで、街の雰囲気もよくなった気がする。治安がよくなり、陰気な淀んだ気配も消えていった。街の中にダンジョンがあるだけで、あそこまで雰囲気が悪くなっていたとは。
あの後、姫様はザスキアさんと、死んでいった部下の埋葬をしていたという。
ギソのお墓も作って、祈りを捧げたそうだ。
「事件の元凶である人物の墓など」と、ザスキアさんは反対したらしい。
それでも、エレオノル姫は埋葬せずにはいられなかったそうだ。彼の一族が受けた仕打ちを、少しでも和らげようと。
「此度の働き、感謝する」
報酬として、大量の金塊をもらう。この金貨の山は、セニュト・バシュにあったお宝だという。
「恐れ多くも国王、聞きたいことがございます。ギソの扱いは、なんだったのでしょうか?」
「……歴史を調べた結果、ギソに不当な扱いを行っていたのは、事実だった。情けないことにな」
かなり昔のことになるが、ギソが魔王討伐部隊から帰った後も、実験動物のような仕打ちを受けていたらしい。しかも、王族自らが率先して、ギソをモルモットにしていたという。
「ひどい話ね」
「まったくだ。我々の代では、そのようなことはなかったのだが」
ギソは自分の歴史を調べていた際に、先代ギソの書物から、邪神の禁忌に触れてしまったそうだ。それにより、邪神の操り人形にされてしまったという。
「代は変わっても、ギソの憎しみは消えなかったのだ」
このお金は、ギソの故郷であるセニュト・バシュの復興に充てるという。
眼の前にある金塊も、その一部でしかない。
「その金は自由だ。気に食わなければ、我が王国で補填させてもらう」
「よろしいので?」
「息子のことを思えば、これでも足りぬくらいなのだ。我が息子エルンストを看取ってくれて、礼をいう」
ボクは、これでもいいと思っている。十分すぎるくらいだ。
しかし、これで黙っていない人がいた。
「全然足りないわ」
ソーニャさんである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます