ミッション04 浮上

4-1

 コロニーの入港口に、ファルコンのファイターユニットが入ってくる。

 接岸作戦時に装備されていたビームカノン取り外され、エクステンションマッスルも格納されていない。代わりに、機首と胴体部の間には巨大なコンテナが装着されている。

 コンテナから左右に翼が伸びている。それぞれの先には、大型のローターが取りつけられていた。


 通称、VTOLパック。エクステンションマッスルではなく、その他資材を輸送する際に使用される装備だ。

 コックピットに座るユートは、リラックスした様子で各種メーターをチェックしている。


「正直、ファルコンの作戦領域が宇宙空間なのに、こんな装備を用意するのはバカだって思ってた」


 ユートが言うように、大気のない宇宙ではローターでの飛行は不可能である。

 彼がそれを指摘したところ、納入元はコロニー内での使用を想定していると苦し紛れに言っていた。


『たぶん技術者が思い付きで作ったんでしょう』

「世の中、何が役に立つか分からないよな~」


 ユートは、リラックスして冗談を言う。

 今回の作戦は、地上への移動および、当座の物資の輸送である。今までの作戦に比べれば、危険は少ない。


 地上に向かう必要がある。それは、ユートとシーナも最初から想定していた。

 コロニー内に資源は十分に残っているが、一生引きこもっている訳にはいかない。

 とりわけ、水源の確保は急務であると考えている。

 エクステンションマッスルに使用するバッテリーの充電や、燃料電池には水が欠かせない。


『ユート、今回の作戦は戦闘を想定していません。と言うより、不可能です』

「エクステンションマッスルも無茶をさせたからな、今は自動整備の真っ最中だ」


 目立った損害はないとは言え、無茶な運用をしたのは確かである。

 無茶に更に無茶を重ねれば、戦闘も可能であるが、そんなことは極力避けたいのが二人の共通認識である。


「エインシアの様子は?」

『大人しく待機しています。時々、何か頷きながらブツブツ言っていますが……』

「可能な限り記録は残しておこう。記憶喪失なのは本当だろうけど」


 あの後、エインシアにいくつか質問をしたが、具体的な情報は得られなかった。

 少なくとも、彼女が記憶と情報を失っていると、と結論付けた方が円滑に対応できると、ユートとシーナは判断していた。


「それなら、彼女が何を目的にしてコロニーに居たのかも分からない」


 だからこそ、油断も出来ない。

 何せ、状況からして彼女は存在は怪しすぎるのだ。


『そんな風に気にしているから、いざと言うときに女性一人瓦礫から守れないんですよ』

「はいはい、それは本当に悪うございました……っと、これで大丈夫かな』


 ファイターユニットはコロニーの端まで移動していた。

 既にエンジンには火が入っており、いつでも飛び立つことが出来る。


『ユート、こちらも準備は完了しました』

「了解、カウントダウンを」


 コックピット内にシーナの機械音声が響き渡る。

 コンソールやメーターは正常な値を示している。


「ファルコン、VTOLモードでの作戦を開始する」


 ローターを急旋回させると同時に底面のエンジンユニットを起動する。

 ファルコンは一気に浮き上がると、コロニーから大地の東側に飛び出した。


「断崖絶壁、か」


 平面の大地の果て、文字通り世界が途切れる断崖絶壁がモニター越しに映る。

 ファルコンは順調に上昇を開始する。

 モニター越しに見える断崖絶壁は剥き出しの岩ばかり、時折緑が見えるものの、それが植物であるか確かめるだけの余裕はユートには無かった。


『ユート、速度はどうですか?』

「減衰はそこまで発生していない。昨日の作戦時とは違う」


 コロニーを大地に接岸させる際、射出したワイヤーが想定よりも早く失速した。

 それだけではない、エクステンションマッスルで戦闘をした際にも、バーニヤによる移動をした際は減衰が発生していた。


「エクステンションマッスルも、直接走る時や荷重をかける時は問題なく動いていた」

『オートマトンも走行には問題はありませんでした……』

「となると、今のところ大気圏内でエンジンによる機動をした時や、ビームの発射に未知の力が働いているのか」


 考察をしている最中も、VTOLユニットは問題なく上昇している。

 コンソールには、コロニーを移動してからの時間と飛行高度が記録されている。

 ほぼ登録、問題なく動いていた。


 相対高度が5000を超えた頃、絶壁が途切れた。


 ファルコンは大地の上空へと飛翔する。

 眼下に広がるのは原野。人の手の入っていない、緑の大地と流れる河。

 遥か遠方に巨大な杖が見える。山と森林に遮られて根元は見えないが、宇宙から見た時と同じ異様な存在感があった。


『ユート、着陸が出来そうな場所は』

「今探している」


 のんびり景色を眺める余裕もなく、ユートは着陸地点の確認をする。

 幸いにして、周囲に人家も無ければ邪魔になるようなものは存在しない。


「幸い、池がすぐ傍にある。着水するよ!」


 それどころか、おあつらえ向きの場所があった。


『ええ、お願いします』


 ユートが最初に行ったのは状況の確認だった。

 コンソールに示される機体の情報はおおむね良好。ただ、外部状況はそうはいかない。

 次に、現在の位置。こちらは上手くいかない、モニターはエラーばかりを表示している。


『シーナ、高度は分かる?』

「コロニーとの相対位置は分かりますが、地表からの高度は分かりません」

『くそ、となると映像が頼りか」


 諦めると操縦に集中する。

 既に高度は落ち始めている。小刻みに出力を調整して位置を調整しながら大地へ近づいていく。

 モニター越しに見える地表が徐々に近づいて来る。

 操縦桿を握るユートの額に汗が浮かぶ。


 モニターに水面が映る。

 ローターによって波紋が浮かぶ水面に、ファイターの姿が大きくなってくる。

 そして、衝撃があった。


「よし!!」


 着水音がコックピットにも伝わってくる。


『やりましたね、着水成功です』

「ま、今回は大分らくだったよ……はは……」


 深く息を吐く。強がりは言った物の、操縦桿を握る手には汗がにじんでいた。

 ファルコンのコンソールは、機体の無事と作戦の成功を告げていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る