応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 書架あるいは本への応援コメント

    本を通して読む句……というのが、懐かしいのに新鮮さのある視点で、実にいいなあ~と思いました。
    たまに香る哲学の香りと、何気ない日常の風景が折り重なるのがいいですね。

  • 書架あるいは本への応援コメント

    あとで入れ替えたり、変更しちゃうかな?
    今の時点では「恐竜の図鑑の下に蟻がいた」が好きです。

  • 書架あるいは本への応援コメント

    作者の「本」との向き合い方が分かる20作ですね
    すごく柔らかい句が多く、ネコ?さんのお人柄にも触れるようです
    言葉も繊細に選び抜かれていたことが分かり、俳句の妙をしっかり感じられるのはおさすが

    個人的には
    「組み立てし書棚の軋みレモン水」
    これなんか、すごく生活感が出ていていいですね
    本好きの部屋に本棚が増えていく感じもあって

    ところどころ、「あ、これ、あの本だ」と題名なくとも知れる
    本好きには確かにたまらない連作になっていますね!

  • 書架あるいは本への応援コメント

    こんにちは!

    いつもながら、日常の切り取り方が素敵です。
    身近なようで少し幻想的な印象でした。

  • 書架あるいは本への応援コメント

    お邪魔します。
    なんでか分からないけど、匂いを感じる句集でした。古本の匂い、新しい本のインクの匂い。そこに花の香りや風を感じました。
    母の日の句とセルリのサラダの句が好きです。
    とても楽しかったです。ありがとうございました。

  • 書架あるいは本への応援コメント

    いずれの句にも人生の妙味がありますね~。(´ω`*)

  • 書架あるいは本への応援コメント

    明るくコミカルな感じがいいなと思いました。
    中也詩集、持ってます!
    とか、自分に引き寄せて読みました。

  • 書架あるいは本への応援コメント

    これはお見事!
    句の硬軟がいいですね!

  • 書架あるいは本への応援コメント

    本で20句!
    どれも素敵ですが、恐竜と蟻の取り合わせが好きです。
    今年は句誌に載るのとは別に良い作品が百句?選ばれるみたいですね。どんな句が選ばれるのか、ちょっとワクワクしています(^^)

  • 書架あるいは本への応援コメント

    「仏壇に~~」と締める最後! いいね♪ と思いました。 (^▽^)/


  • 編集済

    書架あるいは本への応援コメント

    こんばんは。ところどころ、ネコ?さま節と言いますか。楽しい言葉が俳句の中で、遊んでいるように見えました😆
    情緒を感じさせるところが、さすがですね!

    どれも素敵ですが、「人参の良さは色だけ乱歩読む」意外性が面白いですね✨